節分に炒り大豆ではなく落花生を撒く地域は鬼を祓えていないらしい

なお、家長たる父親あるいは年男が豆を撒き鬼を追い払うものなので、お父さんが鬼の役をするのもNGだそうです。
8
うの*ゆま @uno1123

おはよし。節分すかー。節分の豆まきの豆が落花生なのってうちの地域だけなの?

2015-02-03 09:02:46
どー楽 @doooraku

あ、今日は節分なんですね!落花生を撒くのは青森県だけなのかな!?

2015-02-03 09:20:10
おまみ @o_ma_mi

豆まきで投げる豆は落花生だよ?ん?新潟だけ?

2015-02-03 08:51:32
りぃ @nari1933Sos

豆まきは落花生をまくよ。千葉県だけなのかはたまた我が家だけなのか

2015-02-03 09:03:32
yuki @Yuki_channn

山形は落花生で豆まきするらし。

2015-02-03 09:00:37
ちまき🥙 @a_chimaki

宮城の豆まきは落花生!(*'∀'*)φ

2015-02-03 09:01:40
いっちゃ @sollamine

豆まきって、殻付き落花生まくのが普通だと思ってたら違ったときの衝撃ったらない

2015-02-03 08:52:10
na. @5_773_4

え、豆まきは落花生でしょ(´◉ ω ◉`)

2015-02-03 08:52:45
識野 @t_s_m_f

えっ!?豆まきに落花生使うの!?

2015-02-03 08:53:24
やわかわ @trpgmegane

豆まきは落花生です 常識です

2015-02-03 09:04:32
野良鳩@文房具沼 @norabato

豆まきの豆って上の方は落花生なの…?大豆じゃないの?

2015-02-03 09:09:46
チバコグマ(公式)・停止中 @cogoo_chiba

節分は落花生を撒く日じゃないんですか?!

2015-02-03 09:22:11
犬子(ネコ型) @inuko153

節分の豆まきは殻付き落花生。

2015-02-03 09:26:16
あまね @amane_nn

豆まきは落花生だよね(´•ω•`)

2015-02-03 09:13:44
sacu_HpyDz @813usmilelink

うちも落花生で豆まき♬*゜

2015-02-03 09:14:21
サド義 @kaitosadoyoshi

節分の豆まき境界線 知らなかった! pic.twitter.com/AApPQtS9g1

2014-02-03 10:30:38
拡大
時の坩堝 @emanatio999

節分で思い出したけど、青森はまく豆は「落花生」なんだよね。ちっこい大豆で豆まきする絵を見て不思議だったけど、お雑煮と同じで地方分布があるのかな。

2015-02-03 09:03:52
都築 祐 @tasuku_ck

豆まき、ここしばらくした記憶ないけど昔やったときは落花生だったような気がする。

2015-02-03 09:04:15
ねぎ🐴大満開🌸 @reitouNegi

総北は千葉県だから豆まきは落花生なのかな? 因みに北海道も何故か落花生です

2015-02-03 09:04:21
かつみや @cryfordear

我が家は落花生派で小学校の豆まき行事でも落花生だったから骨の髄まで落花生なのだが、嫁は同じような理由で大豆派なので数日前から我が家では落花生大豆戦争が起こっている。今晩は激しい暴風豆が予想される。

2015-02-03 09:04:34
ちらいむ(腱鞘炎) @chilime

豆まき、東北〜北海道は落花生でそれより南は大豆になると聞いた事があります。「投げても殻を剥けば中は綺麗だから、安心して美味しく食べられるよ!」とは北海道出身の友人の弁。

2015-02-03 09:06:06
TOMO. @tkm8635

そぅいえば。節分の豆まき。 地域や家庭によって勿論違うみたいだけど、福島では豆じゃなく落花生を投げるよって去年、初めて聞いて。大豆しか投げた事のなかった私には衝撃だったけど、豆まきもほんと地域によって全然違うんだなぁって。その地ならではの習慣とか伝統って、いいね。

2015-02-03 09:08:56
さび @furla_15

豆まきというと北海道は落花生なんだよね。懐かしいなぁ、子供の頃は家の中に撒いた落花生を拾って食べたっけ。

2015-02-03 09:10:28