学会とわたし ~極私的思考メモ~

興味はとてもあるけど専門ではなかった学会に、何となく足が向かない。 我ながらこの「何となく」は何なんだろう、と考えたことをつらつら間にいただいたご意見も併せてメモがわりに。結局は自分と学問の距離感のような気がしてきた。 ※ 同じようなことを思っている人がいればお役にたつかもしれないと考えて共有しているだけで、あくまで個人的な思考整理です。こうあるべきとかこうでなくてはならないとかいうことではありませんのであしからず。
6
前へ 1 ・・ 3 4
なかむら @nakamura_hajime

【続き】私は古生物屋ではないので、古生物学の分野の集まりに関しては参加したいか・参加したくないかという発想に至りにくい。でもこれが水草関連だったら、都合がつくかぎり参加したいと思える。(参加して何がしたいかなんて関係なく、自分が興味を持つ分野で広く話が聞きたい、話をしたい。)

2015-02-03 19:27:56
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

たとえば日本付着生物学会なんかに素足で突撃できる一般人はうららネキーくらいに振り切れてる人だで

2015-02-03 19:28:36
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

たぶん古生物学会を学会のサンプルとして観るのはよくないw

2015-02-03 19:30:22
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

あー,アレだ,「なんか面白い話してよ」って言われるのが心の底から嫌いなんだな,うん.

2015-02-03 19:30:46
なかむら @nakamura_hajime

Basilioさんとは考え方が違うのかもしれないけど、私の場合はチャンスさえあれば、いろんな情報を自分のものにしたい派かな〜っと。

2015-02-03 19:31:12
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

@pmq_pmq いや、行ったことねえからあれなんだけどさ。古生物は敷居が低いと思っている人おおそう。岡本長之助先生みたいな。

2015-02-03 19:37:00
沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut

某大学の古生物研究室に三年いたけど、だいたい学生が層序の年代決定のところでフルボッコにされてた記憶が強い

2015-02-03 19:41:03
ᓱᓕᔪᖅ @oanus

某界隈について色々もにょもにょしてたものがだいぶ統一的に解釈できるようになった気がする

2015-02-03 19:42:18
どん・ばじーりお! @Basilio19

@gervillaria それに加えてそのジャンルの思考法も入るのかな、と思っていました。噛み合わないし、変な話認めてもらいたいだけなんじゃないかと

2015-02-03 19:56:26
おすとらこーだ@ 貝形虫だもの @Dietrich_R

学会が講演会と違うのは、質問者にも議論の質が求められる点だと思う。発表者に疑問を投げるなら、その疑問が解明されることによって質問者は何を明らかにしたいのかを、否定を投げるなら、その根拠(他の研究論文の提示など)を明確にし、理論の相違について発表者がどう考えるかを尋ねる。

2015-02-03 23:08:44
おすとらこーだ@ 貝形虫だもの @Dietrich_R

何よりも発表・質疑の時間に厳しい制約があり、その場の聴衆全員の時間を費やすに値する議論を展開できるかどうかが重要。ここで有意義な議論ができると、その場にいる人たちの研究のステップアップにつながると思う。

2015-02-03 23:13:11
おすとらこーだ@ 貝形虫だもの @Dietrich_R

学生さんは、早いうちに学会でのポスターや口頭発表を経験しておいたほうが、アドバイスもらえて自分の研究の方針を考えられるし、限られた時間で人にわかりやすく伝える難しさや技術を学べる、というのが我が師の教え。最初の発表は誰だって爆発四散するから大丈夫。

2015-02-03 23:17:45
前へ 1 ・・ 3 4