新聞記者 @npkey 氏による、ある地方都市での記者クラブ問題の報告

某地方都市の自治体役所内において、自治体役所と記者クラブが 癒着している事例の一つが報告されています。 曰く、 「自分が属するうちのある一つの記者クラブは、ある自治体役所の 高層階の一室を、無償で借り受けています。……」 続きを読む
13
@npkey

仕事柄、調書を目にすることは多いし、作成されたこともある。まさに岩上さんの仰る通り。イタコが気持ち悪い!RT @iwakamiyasumi: 一人称の文体を作成されることに、強い違和感を覚えた記憶がある。一人称独白体の調書を作成する日本の検事は、要するにイタコのようなものである。

2010-03-02 02:27:33
@npkey

実は、岩上さんのこのツイートを読んでいてもたってもいられなくなり、匿名アカウントを作った新聞記者です。知識も経験も浅いですが、自分の中のジャーナリズムは死んでいない、と信じています。RT @iwakamiyasumi: 実名では無理でも、匿名なら組織の中にいても、つぶやけるはず。

2010-03-02 03:08:22
@npkey

正直なところ、実名が出せないのは悔しく、情けない。事実を追究し、書く立場にある者の足場が不明とは…。自分に力がないが故です。卑怯だ!という非難は、覚悟します。ただ、内部からの変革の可能性を残したい。もうしばらく会社に残り、力を尽くしてみたいのです。

2010-03-02 03:14:55
@npkey

匿名である代わりに、ここでは本音と事実をつぶやきます。首都東京ではなく、一地方都市ですが、県警も地検も、自治体の役所もある。中央のミニチュアのような小さな記者クラブが、それぞれにあります。

2010-03-02 03:21:29
@npkey

自分が所属しているのは、@uesugitakashi さんたちの仰る「記者クラブメディア」のうちの一社。実名を出して本音をつぶやけば、たちまち潰される…というよりも、素早く不毛なルールが出来るでしょう。「ツイッター禁止令」のような。

2010-03-02 03:37:09
@npkey

もう一つ抱いたのは「新聞業界自体が、取材対象なのだ」という強い感覚。多くの方に興味を示してもらえるということは、かなりの情報が表に出て行っていないのでしょうし、閉鎖的だと受け取られているということなのでしょう。残念ながら、閉鎖的なのは、事実です。

2010-03-02 08:52:05
@npkey

新聞社の「中の人」たちの大多数は、自分たちが取材対象になることなど考えもしていないように見えます。せいぜい何か不祥事があった時、編集局のナンバー2あたりが書面でコメントを発表して、おしまい…。

2010-03-02 08:59:11
@npkey

ちなみに、先ほどのつぶやきで出た「不祥事」とは、いわゆる「誤報」の類いを含みません。自分の知る限り、個人的な犯罪など、でした。具体例を出すと、所属がバレそうですので、ご勘弁いただきますが…

2010-03-02 09:01:49
岩上安身 @iwakamiyasumi

昨夜遅く、僕がフォローしたとき、フォロワーは数人。一晩で500人増えたのはすごい!行政と新聞と記者クラブの内情をインサイドレポートしてください。是非!RT @npkey: たくさんのフォローに武者震い@iwakamiyasumi さんをはじめ、みなさまのRTの威力に感謝。

2010-03-02 14:10:44
@npkey

正直に白状しますが、記者クラブ問題を総てキチンと把握している自信はありません。 (つづく) RT @keiichiroasari: クラブ組織記者ゆえ、問題は何か、何が病根かを全然把握していない、あるいは的外れな認識をお持ちの方が多いという現実も横たわっています。

2010-03-02 23:38:46
@npkey

そこで、田舎記者クラブながら、そこで感じている問題についてつぶやきます。自分が属するうちのある一つの記者クラブは、ある自治体役所の高層階の一室を、無償で借り受けています。広さにして、約20畳ほどでしょうか。加盟各社、一つずつの机と椅子…(つづく)

2010-03-02 23:44:22
@npkey

10人は掛けられるであろうソファセット。コピー機。ファクス。薄型デジタルテレビ。デスクトップパソコン。ノートパソコン。スクラップブックに、住宅地図。自治体が給与を支払う「事務局」と称する職員さん。いずれも、1円たりとも払わずに自治体から受けている便宜供与です。(つづく)

2010-03-02 23:50:32
@npkey

新聞10紙以上、週刊誌約5誌まで、自治体の金で取ってもらっている。見晴らしも、いい。電気代、電話代、印刷紙代、インク代は、払わなくて、いい。

2010-03-02 23:57:03
@npkey

ベテラン記者たちは、実に居心地よさそうに仕事をしている。と言っても、日がなテレビを眺め、他紙が「抜き」に行かないかにばかり気を配りながら、自治体職員や目端の効いた市民団体、企業などが投げ込みにくるプレスリリースを記事のカタチに直すのが、仕事のほとんど。(つづく)

2010-03-03 00:00:47
@npkey

リリースは横書き、新聞記事は普通縦書きのため、こんなヒドい仕事ぶりを、ヨコタテ、またはタテヨコなんて読んでいますね、余談ながら。(つづく)

2010-03-03 00:03:23
@npkey

そして、この既得権益のカタマリを利用できる権利は、当然のように解放されていない。構成メンバー(会社)は数十年間ほとんど変わらず。内部のみの「議決」=多数決、でもってのみ、新規参加を認める規定はあるものの、ほとんど期待できない。(つづく)

2010-03-03 00:10:45
@npkey

そもそも、税金で建てた建物の一角を、私企業(社員)の連合体であるクラブが占領し、利用規定まで定めているのがおかしいのじゃなかろーか。と、やってきたばかりの新米記者・私は思ったわけです、かつて。目の前でコミュニティ誌さんが門前払いにあったところも目撃しましたし。(つづく)

2010-03-03 00:16:15
@npkey

ここまで書いたところで、気になる記者クラブの「ヘン」は最低2つありました。まず、自治体から便宜供与を受けすぎている点。これじゃ、はっきり言って、いざ批判しようとした際にペン先も鈍りませんか?税金の使い込みが発覚したとしても、自分達が根拠不明に税金を支出させているわけで。(つづく)

2010-03-03 00:23:26
@npkey

2つ目に、参入障壁。批判の件は横に置くとしても、税金で作り上げられた快適空間です。市民、少なくとも、各種情報を求めてやって来る市民が、自由に使えるようでなければ、おかしくはないか。「誰でも使えます。ウェルカム!」なら、記者たちもone of themで良いのかもしれませんが。

2010-03-03 00:28:35
@npkey

司法記者クラブの問題は、そうだと思います。出禁、を巡る話。これもあとでしょうもない実例をつぶやきます。RT @igabin:一番の問題は、警察や検察 裁判所の不祥事や捜査の失敗、冤罪問題などの隠蔽に加担してスルーして、取材もしない、伝えることもしないという態度です。

2010-03-03 00:35:07
@npkey

先ほどまでの一連のつぶやきについてペーペーのころ、とある先輩記者に、疑問をぶつけてみました。先輩曰く、「君の言うことは分かる。正論だなあ。でも、会社には理解されないから、諦めなよ。君はそれを是正してヒーローになればいいけど、あとに続く後輩たちが利益を受けられなくなるでしょ?

2010-03-03 00:41:09
@npkey

唖然として別のさらなるベテランに聞いた。すると、「いいんだよ、俺たちが居て行政のPR書いてやってるんだから。領収書みたいなもんだ。居てくれって頼まれてるようなもんだ」……権力の監視、どこ行った!!

2010-03-03 00:46:12
@npkey

おっしゃる通りですね。必要以上のサービス精神を発揮してしまいました。冷静になります。こんなのじゃ長くは持ちません(笑)ありがとうございます。明日も早いですし、もうすぐ寝ます。RT @keiichiroasari: 岩上さんではないですが、無理や舞い上がりは禁物です。

2010-03-03 00:51:45
@npkey

自分の知る限り、もっとも無茶苦茶だった一例を挙げました。どこもこのようだ、とは言えませんね。このような場所もある、という。一例だ、と強調しておいた方がいいかもしれませんね。RT @tkmg286: 通常は各社から持ち寄るクラブ費から払うはずなんですがねえ

2010-03-03 00:56:34
@npkey

ささやかなはずが、みなさまお察しの通り、ちょっぴり飛ばしすぎたかも。書きたいことがたくさんあり、つぶやきたい欲求に負けました(笑)もう少しスローダウンして、長く、確実にレジスタンス活動します。明日は早いため、熱いシャワーを浴びて休みます。いろいろなご意見、感謝!おやすみなさい。

2010-03-03 01:23:08