ISKRA漢方さんによる婦人科のお勉強

4
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

オンライン勉強中です~今日は婦人科のお勉強です。 卵巣は卵を貯蔵する場所で、新しく卵を作る場所ではない。 よって加齢に伴い卵も歳をとる。

2015-02-03 20:19:01
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

エストロゲンの作用で子宮内膜は増殖し、厚くなる。 プロゲステロンの作用で、内膜は更に厚くなり、螺旋状の血管をたくさん作り、栄養を沢山含んだ液体(グリコーゲンなど)を分泌する。この液体が受精卵の成長に重要である。

2015-02-03 20:24:47
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

卵胞が発育するとエストロゲン(卵胞ホルモン)が出され、エストロゲンの作用で頚管粘液の分泌が増える。量が増えて、薄くなる。よって精子が泳ぎやすくなる。排卵頃のみアルカリ性の環境が作られる。

2015-02-03 20:26:48
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

エストロゲン(黄体ホルモン)は逆に頚管粘液を少なく固くし、外からの侵入を防ぐように働く。

2015-02-03 20:27:32
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

エストロゲンの作用で子宮筋は発育・発達し、厚くなり、増大する。月経が長い間止まっていると、子宮が小さくなる。妊娠しにくくなる。

2015-02-03 20:30:15
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

月経が何らかの影響で数ヶ月止まっている場合は、ホルモン検査が必要。エストロゲンがかなり低ければ子宮が収縮し、骨粗鬆症性が進む可能性がある。 若年期にこの状態が起こると、更年期、閉経後で起こる骨粗しょう症よりも回復しづらい。健康に対してよくない状況。

2015-02-03 20:31:01
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

エストロゲンの影響で体温は下がる。 プロゲステロンの影響で体温は上がる。

2015-02-03 20:31:34
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

エストロゲンの影響で骨量は維持され、HDLが上がり、LDLが下がる。狭心症、動脈硬化は生育期の女性では、男性に比べ少ない。重症化しづらい。

2015-02-03 20:33:10
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

生理止まってから5年と10年では骨量が大分違う。 女性の寿命が男性よりも長いのはエストロゲンの影響があると考えられている。

2015-02-03 20:33:41
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

卵巣内には、胞状卵胞が10個ぐらいあり、その中の一番大きい卵(主席卵胞)が唯一排卵にたどり着く。 それ以外の卵は消滅します。 排卵は一瞬。 卵は卵胞と卵子の関係はぶどうとぶどうの種のような感じ。種が出たぶどうの実は黄体に変化し、エストロゲンに加え黄体ホルモンを分泌します。

2015-02-03 20:41:06
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

エストロゲンは三種類ある。 ・E1エストロン(更年期以後の卵胞ホルモン、弱い)、 ・E2エストラジオール(生育期の主なホルモン、強い)、 ・E3エストリオール(胎児のホルモン、妊娠の有無をチェックできる)

2015-02-03 20:43:14
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

黄体ホルモンはP4、プロゲステロンだけ。

2015-02-03 20:43:59
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

卵胞が発育することでエストロゲンが濃くなり、そのお陰で子宮内膜が徐々に厚くなる。エストロゲンの支えがないと内膜は剥がれ落ちる。

2015-02-03 20:45:54
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

@lotuseater108 生理不順で、エストロゲンが低下している状態だと、LDLコレステロールが上がることが考えられますので、血液検査でコレステロールが高かった場合は、ホルモン検査も必要ですね。

2015-02-03 20:54:36
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

月経が長い、7日以上10日ほどある場合は、子宮内膜が増殖期になっていないといえる。 これは、エストロゲンが少ない、卵胞の発育が悪いということが考えられる。卵巣機能の低下が考えられる。

2015-02-03 21:14:06
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

卵胞発育して主席卵胞になるとエストロゲンが大量に分泌(200~300以上)される。その影響を受けて、FSHとLHが大量に分泌される(PositiveFeedback)。このLHサージ(大量放出)により卵胞がパンクし、排卵となる。

2015-02-03 21:30:57
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

妊娠は頑張ってできるものじゃない。授かるもので、頑張れば必ずできるものじゃない。 漢方も万能ではない。 現状を理解することが大事。 できることは体の管理、健康管理。そしてそれよりも重要なのは心の管理。 頑張らない。頑張ると、ブレーキがかかる。プロラクチンが高くなる。

2015-02-03 21:38:53
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

以上です!お付き合いありがとうございました。 帰りまーす。

2015-02-03 21:45:04

子宝と漢方

イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【子宝と漢方】 月経期には不要になった内膜や月経血をスムーズに排出される漢方がオススメ。 子宮内の大掃除をして、次の周期に向けて準備します。

2015-02-03 15:38:21
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【子宝と漢方】 月経が終わり基礎体温が低い時期を低温期、又は卵胞期といいます。 この時期、卵巣内では卵子がすくすくと成長し、子宮も新しい内膜を作り始めます。 漢方もより良い卵子と熱い子宮内膜を作る手助けをするものがオススメ。

2015-02-03 15:39:35
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【子宝と漢方】 低温期が終わり、高温期に入る前に、一時的に体温が下がる時期があります。この前後を排卵期と言います。 排卵期に卵子は卵胞から飛び出し、卵管へと移動して精子との出会いを待ちます。 漢方も卵子がスムーズに排出され、うまく卵管へと移動できるように手助けするものを。

2015-02-03 15:41:01
イスクラ薬局【公式】 @ISKRAkanpo

【子宝と漢方】 排卵期が終わると体温が上がります。この時期を高温期、又は黄体期と呼びます。体温が上がり、子宮内膜の温度も上がり、受精卵の為のふかふかのベッドがつくられます。 この時期には子宮内膜があたたかく、柔らかい状態を保てる漢方をおすすめします。

2015-02-03 15:43:31
まとめ 基礎体温からわかる女性の体質と月経リズムによる体調変化についての話 ISKRA漢方さん(@ISKRAkanpo)による、ためになるお話。 12514 pv 58 2 users 1