政治的に正しくないアヒルの子

「みにくいアヒルの子」について。
6
サチヨ🦋 @sachiyodx2010

学校からもらってきたプリント見てびっくりしたんだけど今ってみにくいアヒルの子って言わないの?思いっきりネタバレしてるけどアリなの!??(๑꒪ㅁ꒪๑) pic.twitter.com/UqEeC97728

2015-02-05 19:48:40
拡大
ブート @bootdale

「みにくいアヒルの子」、政治的正しさの面では、誘い受けかと思うほど隙だらけだよね。結局美醜という世の中の価値観に迎合しちゃうの、みたいなとことか。ちょっと近代的知性が眉をひそめるとこあるね。

2015-02-05 22:56:47
ブート @bootdale

個人的には、「いじめっこばかりのクソみたいな世の中でも大きくなったら一発逆転だぜ」みたいな夢を抱かせる良い童話なんじゃないかと思いますが。アンデルセンの童話の中では、一番ハッピーエンドというか、一発当てて札束風呂みたいな幸福感あるね。子供に夢を与える気がする。

2015-02-05 22:58:31
スドー🍞 @stdaux

こうして白鳥の子は、美醜で判断されることを拒否するためにあえて成鳥にならず、理解ある仲間たちとシェアハウスに住み、異なる価値観を広めるためのNPO活動や講演会をしてその生涯を終えたのでした。めでたし、めでたし

2015-02-05 23:00:23
人のプーさん @wineet_the_pooh

こうしてみにくいアヒルの子が開発した、脳の美醜判断に関わる部位を切除する手術は今や常識となりました。動物的本能に基づいて人の価値を判断する原始性など、文明社会ではなんの意味もないことが世界に認められたのです。めでたしめでたし。

2015-02-05 23:08:45
スドー🍞 @stdaux

白鳥の子が醜いまま美醜基準を拒否すると「ブスの僻みw」とか言われるし、美しくなってから美醜基準を拒否しようとすると共感するふりして下心もった変なのが寄ってくるので、いずれにせよ先には地獄しか見えないのであった

2015-02-05 23:11:34
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

現代に投射すると「みにくい マイルドヤンキーの子」とか構成したい人もいるにちがいない……

2015-02-06 02:53:03
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

もちろん具体的なワードで構成するとグロいので寓話が必要とされるわけであります。

2015-02-06 02:54:34
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

「シャバイという理由で馬鹿にされた彼、それが今はどの人間よりもグローバルな人材だと云われているのではありませんか。」 >醜い家鴨の子 j.mp/1vuGJdj

2015-02-06 03:02:14
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

「新しいエリートはスーツにぴっしり糊を利かせ、細っそりした頸を曲げて、心の底から、『ああ僕はあの見っともないシャバ蔵だった時、実際こんな仕合せなんか夢にも思わなかったなあ。』と、叫ぶのでした。」 >醜い家鴨の子 j.mp/1vuGJdj

2015-02-06 03:02:31
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

「みにくい研究者の子」も構成できそう。学者には向いてないと白い目を向けられてきた院生が資本主義にアテンドしたグローバルな人材になる話。 #結局それか

2015-02-06 03:13:58
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

共同体脱出譚としてより、「成功者」に断絶されてしまう共同体への教訓譚として構成した方が前向き感はある。

2015-02-06 03:14:53
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

一方「すっぱい資本」の寓話も生きている。

2015-02-06 03:16:34
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

共同体脱出志望者を鼓舞する寓話「みにくいあひるの子」と脱出者の成功から共同体の結束を守る寓話「すっぱい葡萄」が組み合わさって世間は最強に見える

2015-02-06 03:18:32
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

西欧社会の中ではチンピラとして蔑まれていた男が中東で処刑動画のスターとして輝く「みにくい西欧の子」……  #そろそろ寓話は寓話の霧の中にもどそう

2015-02-06 03:26:31
スドー🍞 @stdaux

「みにくいアヒルの子」は,白鳥視点で見るかアヒル視点で見るか,それとも社会構築の話にもっていくかで当人の立ち位置がわかってしまう恐ろしい寓話であります

2015-02-06 23:45:04