父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童)の質問に対する学校司書の回答が話題にwww

●提供館 京都女子大学附属小学校図書館 ●質問 父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) ●回答 本棚に並べておいてよい。 日頃からお父様に対して尊敬の念をいだいている該当児童。 たまたま借りた本の中の日中戦争に関する説明文で、お父様から伺っていたことと違った記述を発見したようだ。 続きを読む
13
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

『レファレンス協同データベース事業』の公式アカウントです。イメージキャラクター「れはっち」が、事業に参加する全国の図書館に寄せられた質問の記録など、調べものに役立つ情報を紹介します。運用方針はこちら→https://t.co/PNIdFcpJL2

https://t.co/DiH0ef6mYK

国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童)(京都女子大学附属小学校図書館) crd.ndl.go.jp/reference/deta…

2015-02-09 09:27:19
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

「たまたま借りた本の中の日中戦争に関する説明文で、お父様から伺っていたことと違った記述を発見したようだ」「並べておいてよい」>父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に... | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/deta…

2015-02-09 13:58:28

解説

shouwata @shouwata

なだいなださんの『心の底をのぞいたら』にある時期まで両親の考えを絶対的なものとして信じることや発達心理学上も、とあるのがすごい。 >父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) twitter.com/crd_tweet/stat…

2015-02-09 21:24:45
Actin @Actin_ium

父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に... | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/deta… レファ協のデータベースの中でも、これは回答に「図書館の自由に関する宣言」が出てきて、かなり異色ですごいですね…

2015-02-09 19:30:12

図書館の自由に関する宣言(としょかんのじゆうにかんするせんげん)は、日本図書館協会綱領である。
図書館の自由に関する宣言(抄)[1]
 図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することを、もっとも重要な任務とする。この任務を果たすため、図書館は次のことを確認し実践する。
第1 図書館は資料収集の自由を有する。
第2 図書館は資料提供の自由を有する。
第3 図書館は利用者の秘密を守る。
第4 図書館はすべての検閲に反対する。
図書館の自由が侵されるとき、われわれは団結して、あくまで自由を守る。

リンク Wikipedia 図書館の自由に関する宣言 図書館の自由に関する宣言(としょかんのじゆうにかんするせんげん)は、日本図書館協会の綱領である。 戦前に思想善導機関として機能した図書館の歴史を反省し、1954年(昭和29年)に打ち出された。1979年(昭和54年)に「図書館は利用者の秘密を守る。」が新しい第3宣言として加えられ、旧第3宣言は「すべての」の次に入っていた「不当な」が削除され第4宣言に改められた。「不当な」の文言がなくなったのは“正当な”検閲というものは存在しないため。 1979年改定においてもなお「知る権利」の明文化をしていないことから、
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

実に良い回答。図書館の社会的意義というものが分かります。 - 父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/modu…

2015-02-09 21:46:39
Kazuhiko Iseki @bauchi13

レファ協事例より「父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童)crd.ndl.go.jp/reference/deta… まさに、図書館リテラシー教育。

2015-02-09 17:51:16
のり @the5y22san

質問した子に対する回答を読んでみたいなあ。 RT @crd_tweet: 父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童)(京都女子大学附属小学校図書館) crd.ndl.go.jp/reference/deta…

2015-02-09 12:33:56
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

@the5y22san Yusa さん、こんにちは! レファ協は、全国の図書館に寄せられた質問とその回答を集めたデータベースです。リンク先の crd.ndl.go.jp/reference/deta… をクリックしていただくと、回答が見られますよ♪ これからもよしなに~(^O^)/

2015-02-09 12:44:13
すー @yumechika

レファレンス協同DBって面白いな…これもレファレンスに入るのか…> 父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/modu…

2015-02-10 07:05:23

皆さんはレファレンスという言葉をご存知でしょうか?レファレンスとは図書館では調べものを意味します。つまり、利用者から質問されたことに対しての回答を探すのがレファレンスというお仕事です。
  図書館のカウンターへ持ち込まれる質問は多種多様です。何かおもしろい本はないか?という漠然とした質問から、魚の煮付けを作るにはどうしたらいいか?というような具体的なものまで様々です。
 個人情報に関すること以外はたいていの質問に図書館司書は答えなくてはなりません。答えるといっても自分が知っていることを説明するのではなく、利用者が必要としている回答が載っている資料を探し出し、それを紹介するのが司書としての仕事です。

hanemimi @hanemimi

学校図書館もレファ協入ってたんだ!知らなんだ。すばらしい回答。 / “父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) | レファレンス協同データベース” htn.to/tru1nQ

2015-02-09 17:38:43
  • レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
    http://crd.ndl.go.jp/reference/
米澤泉 @YONEZAWAIZUMI1

さすが国語力の附小。 "@crd_tweet: 父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童)(京都女子大学附属小学校図書館) crd.ndl.go.jp/reference/deta…"

2015-02-09 12:36:12

意見・感想

てつる @tetzl

京都女子大付属小学校図書館のレファ協事例。まんま「誰だ、ハックにいちゃもんつけるのは」案件だなあ。再販して欲しいなあ。 / “父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) |…” htn.to/arbdbCU

2015-02-09 12:29:35
まとめ 「あらゆるアメリカ文学がこれに由来する」とまで言われた名作「ハックルベリー・フィンの冒険」は、実は何度も閲覧制限にな.. ●『アフリカの緑の丘』において、アメリカの作家アーネスト・ヘミングウェイは本書を歴史的な文脈に位置づけた。  あらゆる現代アメリカ文学は、マーク・トウェインの『ハックルベリー・フィン』と呼ばれる一冊に由来する。……すべてのアメリカの作家が、この作品に由来する。この作品以前に、アメリカ文学とアメリカの作家は存在しなかった。この作品以降に、これに匹敵する作品は存在しない。 ●物語の内容 この物語はアメリカ南北戦争以前の、おそらく1830年代か1840年代頃を舞台としている。 『トム・ソーヤー』で知られているように、ハックはアルコール中毒の父親と暮らす、母親のいない怠惰な幼い放浪者である。ハックは、妻や子供との生き別れを意味する川下への売却を恐れて逃亡した黒人奴隷のジムと出会い、二人は自由を求めて、オハイオ川の北.. 25890 pv 262 66 users 28