コモンローな日本――あるいは中近世の法意識について

歴史的に見て、日本人は本当に訴訟嫌いなのか?という疑問から始まった雑談
29
スドー🍞 @stdaux

鎌倉時代の話を読むと,武士も貴族も訴訟ばっかりやってるので,「日本人は歴史的に訴訟に慣れていない。それに対して欧米社会は」的な理屈に首を傾げたくなってくる

2015-02-10 20:25:58
スドー🍞 @stdaux

十六夜日記の阿仏尼なんか,30年間も上訴に上訴を重ねて遺産訴訟やってるわけで,もはや裁判小説といっても過言ではありますまい

2015-02-10 20:32:13
まもー @mamoh_alrequin

第二準備書面まで出せたんですよね ja.m.wikipedia.org/wiki/三問三答

2015-02-10 21:28:10
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

狂言「萩大名」だったかな?訴訟を終えて田舎に帰る大名という設定だったよね。>RT

2015-02-10 20:54:52
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

あ、「鬼瓦」も訴訟を終えたところという設定なのね。soja.gr.jp/guide/#guide00… それだけ訴訟が頻繁だった、ということかも。

2015-02-10 21:01:53
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

ただ、今の日本人があまり訴訟を好まないというのもある程度事実だと思うし、鎌倉や室町時代には多かった訴訟がどこかの時点で減ったのかなと思った。「できるだけ荒立てず、穏便に、内々に手打ちにする」傾向に変わったのかなーとか。どうなんだろう

2015-02-10 21:10:36
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

. @Heike_gatari 江戸時代みたいに人の移動が減って、代々同じ土地、同じ村に住み続けるような世の中だと、何か争いが起きても穏便に済まそうと思うのかも。当事者たちは子孫の代まで顔突き合わせて暮らす以上、禍根を残すような対決はしたくないと考える…とか。

2015-02-10 21:33:05
スドー🍞 @stdaux

明治以前の法体系について説明するとき,法学の入門書だと「遠山の金さん」や「大岡越前」を引き合いに出しておざなりに済ませることが多い。が,むろん近代法ベースではないにせよ,規範や前例の集大成による司法システムがそこにはあったはずで,「大岡越前」を出すのはむしろ有害な気がする

2015-02-10 21:06:39
ぱらでぃん @nekohaus

@stdaux 江戸時代の法制度は先例の重要視が凄く、鎌倉時代の式目から判例出して対応みたいなケースを挙げたほうが興味もひけそうなのに残念ですぅ。

2015-02-10 21:08:54
ぱらでぃん @nekohaus

江戸時代の法制度で凄いところは鎌倉、室町、江戸と政権は変化しているけど幕府が発布した法令はリセットされてないふしがあり、鎌倉時代の前例が見つかったのでこれをもって現在の地権問題解決のガイドラインにする、みたいな裁定があったところですぅ。

2015-02-10 21:16:27
ぱらでぃん @nekohaus

江戸法はそれだけで学問の一分野作れるのに手をつけている人が少ないのがいかにも惜しいですぅ。

2015-02-10 21:10:34
スドー🍞 @stdaux

コモンロー系でいうところの,Law Findingの発想に近いのかもしれない。法とは主権者の命令ではなく,人知を超えて伝わるものであって,裁判官は先例を通じて「古き良き法」を見出すことができる。俗世の政権が変わっても法は変わらないのだ

2015-02-10 21:21:19
ぱらでぃん @nekohaus

だから明治政府が法令関係リセットしなかったらコモン・ローとエクイティの法世界になってたかもしれないし、現代でも皮膚感覚での法意識はそっちよりなのではと考えることがあるですぅ。

2015-02-10 21:24:46
ぱらでぃん @nekohaus

@stdaux あのへんの時代は強訴ズバー討ち入りドバーで人の命が軽かったといわれがちだけど、ああいう形で法意識が担保されていた法意識の高い時代と解釈することも可能だと開眼したですぅ。

2015-02-10 21:34:48
スドー🍞 @stdaux

@nekohaus 少なくとも,その怒りの源は法であるわけですしね

2015-02-10 21:36:42
ぱらでぃん @nekohaus

@stdaux 人の命が軽かった(ゆえに無法であった)を入れ忘れていたけど、察していただき感謝ですぅ。

2015-02-10 21:38:02
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

武家の棟梁、武士連合の盟主が武士の実践道徳を擁護監督するという体。リセットされないというよりは、上に新たな法を被せられつつ、新しい原理で上書き排除されなければ存続する。

2015-02-10 21:32:33
にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim

別に政体が変わったわけではなく政権が交代しただけと言うこともできますし。

2015-02-10 21:33:30
スドー🍞 @stdaux

とりあえず,日本がコモンロー系になってたら星室裁判所ができたかもしれないし,その方が良かったな(名前が格好いいから)

2015-02-10 21:33:38
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

@stdaux 皇居に「星の間」がないからだめなんでは…という気が。ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F…

2015-02-10 21:37:17
スドー🍞 @stdaux

@ChihiroShiiji なあに,作ればいいのですよ(ツルハシを担ぐ)

2015-02-10 21:38:31
ぱらでぃん @nekohaus

@ChihiroShiiji @stdaux むしろ陰陽寮を天皇の司法機関として復活させるですぅ。

2015-02-10 21:50:05