精神保健くんによる「バレンタインと精神保健のお話」

チョコの魔力について語ってくれました。
5
精神保健くん @seishinhoken

ツイートできました!23時から連続ツイート始めます(・ω・)

2015-02-11 22:51:55
精神保健くん @seishinhoken

バレンタイン!!!チョコレート!!!(*゚▽゚*)好きな人にチョコを渡して想いを伝える・・・そういうのっていいね(*´▽`*)☆ 僕は毎年女の子と男の子両方からもらうのだ。なんかね、近所のおじちゃんがくれるの(・ω・)ということで今回はバレンタインと精神保健のお話だよ!

2015-02-11 23:00:29
精神保健くん @seishinhoken

板…?こ、これは…板チョコ!!!…ペロっ、ペロっ、ペロっ ペロっ、ペロっ チョコって美味しいよね!疲れたときや休憩時、勉強の前とか、食べるといいて聞くしついつい食べ過ぎちゃう!そんなチョコにも危ない面ってあるのかな?あるんですよそれが!

2015-02-11 23:02:45
精神保健くん @seishinhoken

チョコを食べると幸せな気持ちになるよね。幸せというか落ち着く感じ?あれはチョコにはストレス解消させたり、幸せを感じるホルモンの分泌を促進させる成分がたくさん含まれてるからなんだよ!幸せホルモンってのはセロトニンやエンドルフィンとか、幸せを感じいてる時に分泌されるホルモンのこと。

2015-02-11 23:04:18
精神保健くん @seishinhoken

板チョコの裏側を見るとカカオ、砂糖、香料とか原材料名が書いてあるよね。その原材料がいろんな働きをしているんだ。少し説明していくね!

2015-02-11 23:05:21
精神保健くん @seishinhoken

【ブドウ糖】 おなじみブドウ糖!セロトニンの分泌を促進するよ♪ 【テオブロミン】 カフェインとよく似てる構造で、カカオに含まれる成分だよ。自律神経を整える働きがあって、リラックスできるかな。 【カカオの香り】 カカオの香りは集中力を高めたり、エンドルフィンの分泌促進効果があるよ

2015-02-11 23:08:01
精神保健くん @seishinhoken

他にもポリフェノール、フェネチルアミンとかがあるけど基本的なのはこれかな。セロトニンは精神を安定させる効果があって、うつ病にも関係してるよね。エンドルフィンは高カロリーの食事を取ったときにもでるんだ。ストレス解消には必要なホルモン!

2015-02-11 23:08:40
精神保健くん @seishinhoken

コルチゾールってのもあって、これはストレスと戦うための副腎皮質ホルモンだね。セロトニンが不足するとこのコルチゾールの分泌異常も引き起こすんだ。 セロトニンやエンドルフィンが出るならいいじゃない!お手軽だし!って思うじゃない?でもそこに依存症になる落とし穴があるんだよねぇ。

2015-02-11 23:10:18
精神保健くん @seishinhoken

まず、砂糖。インスリって知ってるよね。砂糖を摂取すると体内の血糖値が急上昇するから脳が「血糖値さげろー!」ってすい臓に命令してインスリンを出すんだ。そうすると血糖値は下がるけど、今度は急激に血糖値が下がりすぎたから逆に「これは危ない!」と脳が判断してアドレナリンとかを分泌するんだ

2015-02-11 23:10:43
がるるる。 @kabu1064

@seishinhoken インスリスリスリ(*^∇゚)(゚∇^*)エヘヘ

2015-02-12 00:46:31
精神保健くん @seishinhoken

@kabu1064 てへっ、間違えちゃった (ゝω・)vキャピ

2015-02-12 06:16:44
精神保健くん @seishinhoken

だからチョコを食べると血糖値が急激に上下しちゃうんだ。また、血糖値が下がると気分が落ち込んだりイラッとしたり…これらは典型的な低血糖症なんだけど、この症状を抑えるためにチョコを食べる。すると一時的には収まるけどまた血糖値が下がり…となる。これがチョコ依存症だね。

2015-02-11 23:11:34
精神保健くん @seishinhoken

次にセロトニン。さっきのツイートでチョコを食べるとセロトニンが分泌されるって説明したけど、実は長続きしないんだ。チョコを食べた瞬間は幸せになるけど、すぐにその感覚は消えちゃうからまたチョコを食べる…依存症の典型的な例だね。ある刺激を求めて、その刺激が切れるとまた求めちゃうっていう

2015-02-11 23:12:47
精神保健くん @seishinhoken

また、セロトニンの生成の問題があるんだ。セロトニンはほいほいと簡単に作られるわけじゃなくて、トリプトファンという原料が必要なんだ。通常、アミノ酸→トリプトファン→セロトニンという順序で正しく作られるものなんだけど…。

2015-02-11 23:13:42
精神保健くん @seishinhoken

チョコ依存症の人の体内では、セロトニンの原料が枯渇してるのに無理やり作ろうとする。無理やり作られたセロトニンは、より強い満足感を脳へ伝達するけど、原料が充分でないためすぐに枯渇しちゃう。こうやってセロトニンが不足していくと気分が落ち込むようになってうつ病になったりするんだよね。

2015-02-11 23:14:47
精神保健くん @seishinhoken

…と、まあいろいろお話してみたけど、要は「食べすぎはだめ!」ってことだね!!「毎日3食チョコ食べてます!!」みたいなのは問題だけど、たまに食べるくらいなら全然問題ないよ。正しく容量を守って板チョコペロペロしましょう!(^ω^)ペロペロ

2015-02-11 23:15:47