『羽毛ティラノサウルスの復元画をどう考えるか』補遺・場外乱闘編

橋本麻里さん@hashimoto_tokyoのまとめ(http://togetter.com/li/780558)にある2/8からの一連の話題のうち、特に追加で話題が投下された2/12-13の、まとめ人周辺で交わされたツイートを拾い集めたもの。 こちらにしかない話題としては、機能形態学的な理解について、さらに形態の解釈の妥当性についての話題が見どころか。
36
河部壮一郎 @So1_Kawabe

@studiocorvo さんとの仕事の中でティラノサウルスの羽毛の有無に関してやり取りをしました.ちょうどTwitterでタイムリーtogetter.com/li/780558?page…だったみたいなのでコメントをとのことなので,以下ちょっと小田さんに送ったメールの抜粋を

2015-02-12 19:56:30
河部壮一郎 @So1_Kawabe

羽軸の跡や羽毛跡といった直接的証拠が現段階でないものに関しては,大型爬虫類を考えるうえで,羽毛があるのは不自然.オーバーヒートは致命的で,ディスプレイに関しては爬虫類は哺乳類とは異なり皮膚(鱗)の色や模様でバリエーションを持たすことがでる(哺乳類は色弱なので模様が大事).

2015-02-12 20:01:09
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

@hashimoto_tokyo 先日の話題。今日、現役の研究者である河部君@kawabesoichiroがtweetしてくれます。この数日メールでやりとりしていた内容です。また新しい展開で面白くなると思います。

2015-02-12 20:03:24
河部壮一郎 @So1_Kawabe

ちなみにゾウの太く短くまばらに生えている毛には体温を下げる効果がある.journals.plos.org/plosone/articl… 元々毛を生やしている哺乳類のゾウですら,普通の毛は淘汰されているということは,恐竜では羽毛に対する淘汰はより強かったのでは.

2015-02-12 20:03:41
河部壮一郎 @So1_Kawabe

デイノニクスなどの中型獣脚類の前腕の羽毛に飛翔型現生鳥類の風切羽のようなものを生やした絵をよく見かけるが,これも合理的でないのでは.

2015-02-12 20:06:38
河部壮一郎 @So1_Kawabe

羽軸跡がある種もいるのである程度の種で羽毛は生えていただろうが,風切羽様の羽があると仮定すると,少なくとも飛翔に適応的(orすごく近い祖先が飛翔に適応的)だったはず.しかし,中型獣脚類の系統で,そういった風切羽様の羽が必要なほど飛翔に適応していたという根拠は今のところない.

2015-02-12 20:08:16
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

@kawabesoichiro 随分前ですが、ヴェロキラプトルの尺骨に羽軸のあとが残る化石が見つかっていた記憶があります。デイノニクスとは倍近く体格が違うのでなんともいえないですが。

2015-02-12 20:08:55
河部壮一郎 @So1_Kawabe

現生の走鳥類,ペンギン目など見ると明らかだが,飛ばない鳥には風切羽はない.現生の非飛翔鳥類に関して言えば,一度飛翔に適応した羽毛から進化してできた羽毛なので,直接的に中型獣脚類に適応できないが,雰囲気としては走鳥類の羽毛や綿毛のより原始的なものを復元するのが妥当.

2015-02-12 20:09:38
河部壮一郎 @So1_Kawabe

こんな意見を伝えたところで@studiocorvo さんからティラノの祖先であるユーティラヌスに羽毛があったということは,ティラノが鱗を失ったことか?という質問.そうするとティラノは鱗ではなくゾウのようなごつごつとした皮膚だったのでは?とも.これに対する僕の意見が以下に続きます

2015-02-12 20:14:09
職人/げるびらりあ @gervillaria

ゾウのあの毛でも体温調整に資するということであれば、まばらな毛の恐竜とかってことなら案外あったりしそう。今見つかっている各種恐竜の体表印象化石を顕微鏡で見たら毛穴の痕跡があったりするかもしれないなぁ。

2015-02-12 20:16:00
河部壮一郎 @So1_Kawabe

ディロングやユーティラヌスについて,これらはティラノ類の中で初期に分岐したもので,直系のティラノの祖先ではない.始祖鳥が現生鳥類の直系の祖先でないのと同じ関係.ユーティラヌスの子孫は何らかの種としてその後生き延びたのか,滅んだのかはわからない(いまのところ).

2015-02-12 20:16:13
山本聖士/恐竜復元教/恐竜異説読も♡ @yamamotoyama555

羽毛が有るか無いかは環境によるんじゃないかな。ヽ(・∀・)ノ

2015-02-12 20:18:42
河部壮一郎 @So1_Kawabe

なので必ずしもユーティラヌスの形質(羽毛)をティラノが引き継いでいなくてもよい.ただ最初期のティラノ類のディロングが羽毛を持っていたことは,ディロングとティラノの共通祖先に羽毛があったことを示すかもしれない.この場合ティラノ類は潜在的に皆羽毛を持っていたという可能性がある.しかし

2015-02-12 20:19:12
職人/げるびらりあ @gervillaria

生物は系統と環境の合いの子だよねぇ。完全に自由な方向の進化というのはありえないっさ。

2015-02-12 20:19:38
河部壮一郎 @So1_Kawabe

しかし現時点で,ティラノ類で羽毛が見つかっているのは(確か)ディロングとユーティラヌスくらいなので,数あるティラノ類の中では羽毛はマイナーな形質ということになり,独立に獲得したと考える方が節約的.あくまで現時点での考えだが.

2015-02-12 20:20:11
山本聖士/恐竜復元教/恐竜異説読も♡ @yamamotoyama555

羽毛オルニトミムス類研究してる人は羽毛ディスプレイとして発達したんじゃないかと言ってなかったっけ?(・ω・)

2015-02-12 20:20:51
河部壮一郎 @So1_Kawabe

これに基づけば,ティラノの祖先に羽毛があったかどうかはわからない(というか,羽毛があったとするのは合理的でない)ということで,鱗を失ったかもしれないという仮説を積極的に考える必要はない.あと,ティラノの皮膚の印象化石もあり,少なくとも一部は鱗で覆われていた.

2015-02-12 20:21:45
職人/げるびらりあ @gervillaria

「節約的」ってのは説明するのに仮定が一番少なく済む、妥当性がある仮説ってことですだ。

2015-02-12 20:23:49
河部壮一郎 @So1_Kawabe

以上,怒濤の連投でした.ということで,岐阜県博の大型獣脚類の復元画には羽毛は生えません.そうこうしている間にコメントもちらほら.Twitterってすごいですね.

2015-02-12 20:25:22
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

河部君が今連続でtweetしてくれている内容、メールでやりとりしたものが基本になっていますが、とても興味深く面白いです。RT中。

2015-02-12 20:26:17
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

ということで久しぶりに鱗の獣脚類を描きます。RT @kawabesoichiro: 以上,怒濤の連投でした.ということで,岐阜県博の大型獣脚類の復元画には羽毛は生えません.そうこうしている間にコメントもちらほら.Twitterってすごいですね.

2015-02-12 20:26:48
河部壮一郎 @So1_Kawabe

@fjwrsinitchy そうですね,肝心なのは揚力ですよね.ただ,今回中型獣脚類はデイノニクスを想定していたのですが,さすがにあの体サイズの動物に揚力は不要な気がしますよね

2015-02-12 20:27:26
山本聖士/恐竜復元教/恐竜異説読も♡ @yamamotoyama555

前肢の風切り羽根状の羽毛は左右非対称のもの描くのでなければ地上生活する獣脚類にあっても別に問題ないと思うけど。(・ω・)

2015-02-12 20:27:34
山本聖士/恐竜復元教/恐竜異説読も♡ @yamamotoyama555

ちなみにウロコと羽毛は両立するのは現世鳥類みても明らかですな。ヽ(・∀・)ノ

2015-02-12 20:29:35
1 ・・ 6 次へ