ホッケの水揚げ量が減って高級魚になる~について

備忘録。あと、水産学部所属としての神山はこういうスタンスで物事を見てるという例示。内容の正当性は担保できないです。間違ってたらごめんなさい
22
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ホッケが減っていることはずっと前からわかっていたのだけど、対策がとられないまま、獲り尽くしてしまいました。→ 朝日新聞: 定番のホッケ、いつの間にか高級魚 乱獲で水揚げ激減 asahi.com/articles/ASH2J…

2015-02-18 09:12:47
勝川 俊雄🐬 @katukawa

アメリカのホッケはきちんと漁獲規制されているので、輸入ホッケは今後も食べ続けることはできる。日本は、水産資源には恵まれているのに、無規制漁業で次々と資源を潰して、輸入に頼らざるを得ない状況を自ら作り出している。

2015-02-18 09:28:34
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「自給率を維持する」という錦の御旗の元に、赤字の乱獲漁業を補助金で支えて、結果として国内水産資源を潰してきたのが、戦後の日本の漁業政策。多くの先進国で漁業が成長する中で、日本の漁業だけが衰退しているのは明らかな政策の失敗。 katukawa.com/?p=5396

2015-02-18 09:31:26
勝川 俊雄🐬 @katukawa

本当に食糧自給率が大切だとおもうのなら、自国資源の乱獲を何十年も放置しておくはずがない。水産庁のいう「食糧自給率」は、予算を取ってきて、補助金を配るための口実に過ぎないのだろう。

2015-02-18 09:43:30
きしだൠ(K1S) @kis

「取りすぎで成魚が減り、産卵前の未成魚まで取られるため、資源量が回復しない悪循環に陥っている」「定番のホッケ、いつの間にか高級魚 乱獲で水揚げ激減:朝日新聞デジタル」 asahi.com/articles/ASH2J…

2015-02-18 10:39:39
キアラ @chiara_cames

ホッケだけじゃなくて、日本は過去にもハタハタやニシン、イワシなどを乱獲して高級魚にしてしまった。それでも規制をかけてこなかったのが疑問。 ハタハタは戻ってはきたけど、卵入りの大きなものはめったに手に入らないし、あっても価格が高い。ハタハタ大好きなのにな…

2015-02-18 10:48:44
たられば @tarareba722

「ホッケ乱獲で水揚げ量激減」のニュースを真摯に受け止めるべきは水産庁だけでなくて、メディア界もだと思う。マグロもウナギも「いっぱい居るから」という目先の観測結果で安く手に入れ安く消費し、結果業界自体が危機的状況に陥り消費者にも迷惑をかけるという構図は、絵師さんも物書きも同じです。

2015-02-18 10:52:03
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

ぼく「だってお前ら大衆魚だからってバカスカ買うじゃねぇか」

2015-02-18 10:36:32
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

獲る漁師が悪いVS買う消費者が悪い構図にしちゃうと延々ループするんだけどね

2015-02-18 10:39:20
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

居酒屋チェーンの要求が大きく成長し切ったものじゃなく、未成長の小さいものだったという側面もあったはず(うろ覚え)

2015-02-18 10:41:32
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

じゃあ禁漁にして資源回復待ってもいいけど、お前らそれだと食べれないって文句言うんだろ…漁業従事者のホッケ漁分の収入補填も無駄遣いとか言うんだろ…って思ってる

2015-02-18 10:44:59
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

「どうして規制をかけないの?」の大半は「漁師が食っていけないから」なのかな、とか思ってる(ちゃんと調べてないけど)。

2015-02-18 10:50:57
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

「ホッケが高級魚に!どうして乱獲するんだ!」と「ウナギやマグロが食卓から消える」みたいな話を同じ口でしないでくれ

2015-02-18 10:51:58
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

資源管理、人間の生活を考えないと簡単(禁漁にすればいい)

2015-02-18 10:52:38
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

基本的に水産資源は自然増加するので、その増加量分を超えないように量的規制をかければ徐々に増えるんだけど、以前の問題として母数が少なくなってしまったので「獲れる増加量分が少ない」んよね。そもそも「大衆魚」とか言われて大量消費されてたものを増やそうとしたら「高級魚」化は免れない

2015-02-18 10:56:02
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

ホッケの漁獲量、2007年の資料では10万トンオーバー(同資料におけるスケトウダラは12万トンで、こちらはTAC指定)

2015-02-18 10:57:56
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

資源管理手法として欧米は「参入自由・自由競争、産出規制、行政主導」で日本は「参入制限・協調操業、投入規制、自主管理」なのよね。実質的に日本の「投入規制、自主管理」が効いていないイメージがある(実際は知らんけど)

2015-02-18 11:01:57
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

折角水産学部にいるんだし、授業で得た知識はタイミングがあればTLに流していきたい所存(知識は共有されないと意味がない)

2015-02-18 11:06:47
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

若い魚の獲りすぎ云々についてはヒラメが判りやすいんだけど、要は「価格が低い小型魚は大量に獲らないと収入が一定化しない」ので資源に悪影響なのよね。小型魚が多くて安い時期は取らずに、成長して魚価が高騰している時期にとればいい(ただし大衆魚という側面は資源管理しようとしまいと消える)

2015-02-18 11:13:15
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

大量に獲れてた時期は兎も角として、今「乱獲してる」っていうソースがわからないということに気付いた(資源管理してもしなくても流通量が減るから値段は上がる)

2015-02-18 11:19:26
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

「乱獲してもなお値段が高い」なのか「漁獲量規制かけてるから値段が高い」なのか

2015-02-18 11:20:17
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

調べて出てこない時点でちゃんとした資源管理対策みたいなのがない、って感じかな

2015-02-18 11:23:21
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

獲っても獲らなくても値上がりするし、「今までが安すぎた」ということを周知してくれまずはって感じがある(マグロウナギその他諸々についても)

2015-02-18 11:26:48
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

無規制ってか投入規制はしてる(漁獲推定量に対する規制だし、そのラインが適正かどうかは知らない)

2015-02-18 11:28:32
神山六人(デブを忘れるな) @1236_dominion

ホッケ資源管理の資料これがいいかな abchan.job.affrc.go.jp/digests24/deta… <今後数年の資源状況も引き続き悪いことが予想される。今後資源状態を以前の状態に戻すためには、若齢魚を獲り控え、産卵親魚群として活用することが重要である>

2015-02-18 11:34:49