神社とか気になる話題の自分用のまとめ

その2
3
安壽 梨花 @angerica1223

@sadaharu7 疑問が一つ一つ消えるごとに晴れ晴れとした気持になります。早速のご説明ありがとうございました。

2015-03-04 21:14:50
はるネギ@神主YouTuber @haru71_1

@angerica1223 榊と真榊ですが、同時に置いてもいいでしょう。その場合、真榊を神様に近い位置に置くのが良いですよ。

2015-03-04 20:06:11
はるネギ@神主YouTuber @haru71_1

@angerica1223 様はいらないですよσ(^_^;) 祭具についてですが「置く」でもいいですし「舗設(ほせつ)」と言えば、より良いと思います。

2015-03-04 20:04:45
安壽 梨花 @angerica1223

@sadaharu7  神職様。神棚について三つ教えていただきたいのですが、それぞれの祭具を所定の場所へ置くことを「置く」と言ってもよろしいのでしょうか。次に、本物の榊と真榊を同時に置いてもよろしいのでしょうか。最後に、もしよい場合、榊と真榊はどちらが手前に来るのでしょうか。

2015-03-04 19:12:32
はるネギ@神主YouTuber @haru71_1

神宮式年遷宮 一昨年秋、神宮の内宮、皇大神宮で遷御の儀が行われ、大御神は新たな御正殿へお遷りになられました。 で、す、が・・・・神宮式年遷宮はまだ終わってませんよ(*・∀・) 神宮は内宮を始め125社の総称。つまり125社のお建て替えがあり、遷御の儀があるのです。

2015-03-04 00:32:25
はるネギ@神主YouTuber @haru71_1

例えば、御殿での奉仕する服、日常生活の服と、着るものがわかれているのは当然。 服を着替えるさいに、白衣を着て足袋を履いたら、手水や塩で手を清めてから、袴をはく。 腰より下を触れた手は、手水などで清める。 皇居内の食事は四足動物禁止、牛乳バターもダメ。 この他にももっとあります。

2015-03-04 00:16:54
はるネギ@神主YouTuber @haru71_1

この奉仕における、清浄がもっとも厳重に守られているのが、おそらく宮中三殿でしょう。 なかでも「内掌典」と呼ばれる、宮中三殿で毎日ご奉仕される女性たちは、清浄と穢れに厳格です。 そりゃもう、尋常ではないほどに(((;゚д゚)))

2015-03-04 00:11:12
はるネギ@神主YouTuber @haru71_1

斎戒と潔斎。 神職は祭典奉仕に際し、心身共に清浄を期さなければなりません。 それは俗から聖との区別でもあります。 例えば、手水のように手と口を清めてることが代表的ですかね。 沐浴や禊もそうですね。 また四足の動物や刺激の強い物を避けて食したり、早寝早起きするのも清めの心がけです。

2015-03-04 00:09:29
日本めぐり @knowlocal

【夫婦岩】三重県伊勢市の二見浦の海上にある大小2つの岩で、太いしめ縄で結ばれている。これは夫婦岩の沖合700mに沈む興玉神石と日の大神(天照大神)を拝む鳥居の役割を果たしているとい... knowlocal.info/detail/339002/… pic.twitter.com/PfFadVVzqN

2015-03-02 12:41:23
拡大
はるネギ@神主YouTuber @haru71_1

地元商工グループの定例会おわり。 今日は雛祭りなので、ちらし寿司でした。 美味しゅうございました(*´ω`*) pic.twitter.com/FzSsMF83Nm

2015-03-03 21:03:50
拡大
藤井克浩 @katu_fj

木戸孝允旧宅跡に梅の…花燃ゆ pic.twitter.com/m8kxQwyMtK

2015-03-02 12:53:30
拡大
安壽 梨花 @angerica1223

キッチンにあるもの 荒神様 防火符

2015-03-02 07:19:22
安壽 梨花 @angerica1223

その他、神棚付近の壁にあるもの 神武天皇御姿 守護符 年越大祓の御札 年越大祓のミニ茅の輪(神社でいただいたもの) ミニ熊手 絵馬(持ち帰り用) 破魔矢

2015-03-02 07:15:12
安壽 梨花 @angerica1223

神道と関係があるかもしれないけど、神棚とは関係ないもの ラピスラズリの勾玉

2015-03-02 07:09:01
安壽 梨花 @angerica1223

神道と関係がないもの 盛り塩 室内(桃、柘榴、橘の三柑)/ 玄関(白い土器) 浄具(火打石)

2015-03-02 07:06:46
安壽 梨花 @angerica1223

洗米、水、塩、お酒は毎朝交換。神棚下の神饌(面積の関係で三方は3つ)は、海の干物、果物、青果か干物をだいたい3日に一度交換。榊はコンディションを見てだいたい10日に一度交換(水は毎日交換)

2015-03-02 06:58:29
安壽 梨花 @angerica1223

蝋燭に火を。 揖 二拝 祓詞 二拝 二拍手 一拝 二拝 神拝詞 二拝 二拍手 一拝 揖

2015-03-02 06:20:28
安壽 梨花 @angerica1223

日が昇る。おはようございます、アマテラスさま。 pic.twitter.com/4iNAd7RAMX

2015-03-02 06:16:57
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

速水御舟《桃花》(山種美術館)。もうすぐ桃の節句。本作品は、御舟が娘の初節句のために描いた作品です。真直ぐに伸びる枝とふっくらとした桃の花が春の息吹を感じさせますね。娘の健やかな成長を願う御舟の姿が浮かびます。(山崎) pic.twitter.com/bycLApIbE3

2015-02-27 12:02:01
拡大
はるネギ@神主YouTuber @haru71_1

神饌のことを知りたい方は、 南里空海著「神饌」をオススメします。 写真も沢山あって、観るだけでも良いと思います。 Amazonで検索(`・ω・´)

2015-03-01 20:15:07
はるネギ@神主YouTuber @haru71_1

ちなみに「新嘗祭」の「にいなめ」とは「にいなえ」 生贄という生のお供え物の意味、という考えもあります。 (諸説ありますよ)

2015-03-01 20:14:09
はるネギ@神主YouTuber @haru71_1

また神饌には、素材のままのお供えと、調理したお供えがあります。 後者を「塾饌(じゅくせん)」と言われます。 例えば赤飯などありますね。

2015-03-01 20:12:49
1 ・・ 7 次へ