2015年2月17日の三陸沖の地震

2015年2月17日の朝に三陸沖、昼に岩手県沖で地震がありました。朝の地震について、気象庁で、震源位置が決めなおされました。その内容についての地震学者Mamoru Kato (mkatolithos)さんの解説。
5
気象庁 @JMA_kishou

【報道発表】(H27.2.17)平成27年2月17日08時06分頃の三陸沖の地震について報道発表を行いました。jma.go.jp/jma/press/1502…

2015-02-17 10:13:48
Mamoru Kato @mkatolithos

毎回思うのだがあのタイミングでスタジオに切り替えるのなら気象庁の記者会見を生中継する必然性って低いんじゃないかな。どういう情報を期待しているのかがズレているのかもしれない(気象庁の役割の話として)。

2015-02-17 09:54:06
Mamoru Kato @mkatolithos

気象庁記者会見では震源は海溝軸付近だが精査が必要と言っていたのは、気象庁の観測点すべてが地震の西側にあるために震源決定の東西方向の精度が落ちるから(海の地震の震源決定に必ず付きまとう問題)。内陸でも地震の深さの速報が難しいのも似た話。

2015-02-17 10:05:27
Mamoru Kato @mkatolithos

国土地理院のGNSSの座標値で上下方向の精度が落ちるのも同じ原理ですね。地球の裏側にある衛星からの電波を受けることができないという問題。

2015-02-17 10:08:17
Mamoru Kato @mkatolithos

海外の波形を使って震源速報を出している松代地震観測所の結果も震央は海溝軸の陸側という結果。 jma-net.go.jp/matsushiro/cgi…

2015-02-17 13:09:01
Mamoru Kato @mkatolithos

M7の地震なら断層面積は30キロ×15キロぐらいになるので、震源の点の情報にこだわりすぎるのはよくないとも思うが

2015-02-17 13:18:33

(断層面積と余震分布の関係についての話題は、あとの「余震分布について」のところにまとめました。)

気象庁 @JMA_kishou

【報道発表】(H27.2.17)平成27年2月17日13時46分頃の岩手県沖の地震について報道発表を行いました。jma.go.jp/jma/press/1502…

2015-02-17 15:09:17
Mamoru Kato @mkatolithos

朝の地震よりマグニチュードは小さいが深くて陸に近いので人の住んでいるところでの震度が大きくなるタイプかと(強く揺れた時間はこちらがかなり短いはず)。

2015-02-17 14:02:50
Hiroyuki Goto @eqxhiro

ここで,8:06の地震と13:46の地震の揺れを比較してみましょう. pic.twitter.com/YxjmQQ9mNv

2015-02-17 14:21:33
拡大
拡大
Mamoru Kato @mkatolithos

前RTは大崎市古川高密度地震観測プロジェクトの観測波形。同じ市内でも場所によって揺れ方はちょっとずつ違う(震度も波形も違う)ことを観測データで確認できる素晴らしい観測網です sn.catfish.dpri.kyoto-u.ac.jp

2015-02-17 14:24:09
Mamoru Kato @mkatolithos

釜石市沖で観測された津波波形が公開されている。地震動も記録している(水圧を測っているので原理的には当然だけど、でもすごい)。/東大地震研:2015年2月17日08時06分三陸沖の地震 eri.u-tokyo.ac.jp/?page_id=183&i…

2015-02-18 10:06:48
Mamoru Kato @mkatolithos

津波情報の速報性は1993年の北海道南西沖地震からの課題だからなあ。

2015-02-18 21:47:37

朝の地震の震源位置が決めなおされた。

気象庁 @JMA_kishou

【報道発表】(H27.2.18)平成27年2月17日08時06分の三陸沖の地震の震源要素の詳細な解析結果について報道発表を行いました。jma.go.jp/jma/press/1502…

2015-02-18 18:10:05
Mamoru Kato @mkatolithos

震源情報って速報値と確定値が違うことはいくらでもあるんだけどなあ。地震後の記者会見でも精査するって言ってたはず。今回はちゃんと記者会見して説明しなかったのは広報上まずかったのかもしれないけど。。

2015-02-19 09:07:57
Mamoru Kato @mkatolithos

一般のニュース枠の中ではNHKが一番丁寧に解説していたようんだ。改訂した震源要素の発表の際に実際の波形を用いて説明すればよかったと思うんだけどね... Reading:気象庁長官 震源位置ずれなどでおわび NHKニュース nhk.jp/N4Ht6Xcn

2015-02-20 12:46:13
Mamoru Kato @mkatolithos

行政がミスをしたという視点じゃなくって海域の震源決定の難しさを取り上げれば、津波予測情報の精度について知る機会にもなっていい防災教育の機会になったと思うんです。

2015-02-20 12:49:45
Mamoru Kato @mkatolithos

今気付いたが防災科研は17日08時06分頃の地震を自動処理震源リストから取り除いたのかな。

2015-02-19 12:53:05
Mamoru Kato @mkatolithos

防災科研:2015年02月17日岩手県沖の地震による強震動 2015年02月17日 岩手県沖の地震による強震動 kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics…

2015-02-20 09:16:34
Mamoru Kato @mkatolithos

俺メモ;Q19 防災科研Hi-netのWEBサイトで公開されている画像に,私のコメントを追記して公開しても構いませんか? A19 引用して頂く場合の条件を順守下さい。 hinet.bosai.go.jp/faq/?LANG=ja#Q…

2015-02-20 09:09:15

気象庁の追加資料を材料に、波形から震源をどう決めるか、むずかしさ、おもしろさ。

気象庁 @JMA_kishou

【報道発表】(H27.2.20)平成27年2月18日に報道発表した「平成27年2月17日08時06分の三陸沖の地震の震源要素について」に関して追加資料を掲載しました。jma.go.jp/jma/press/1502…

2015-02-20 15:49:49
Mamoru Kato @mkatolithos

今日20日に出た追加資料に岩手県の観測点で得た波形が出ている。ポイントは3番のところに縦線がないこと。ここに何か見えていたら事情は全然違っていたであろう。 平成27年2月17日08時06分の三陸沖の地震の震源要素について jma.go.jp/jma/press/1502…

2015-02-20 20:02:43
1 ・・ 4 次へ