-
kwmr_posse
- 37224
- 2
- 3
- 9

【“新ブラック企業”も増加中:あなたの会社はブラック企業? チェックリスト付き】 bizmakoto.jp/makoto/article… アディーレ法律事務所の岩沙弁護士による解説。「新」というの辞めさせてもらえない会社のようで、今まで「ブラック企業」としてさんざん論じられてきたものです。
2014-01-25 10:59:55
【東京弁護士会、アディーレを戒告 代表の石丸弁護士も】 (共同) 47news.jp/CN/201010/CN20… アディーレ法律事務所と言えばこの事件が記憶に新しいところです。残念な事件でした。多重債務が専門だったはずですが、「ブラック企業」問題にも力を入れているのでしょうかね。
2014-01-25 11:08:17
「CMで有名な弁護士法人アディーレ法律事務所が「著者」で、その弁護士が「編著」だと表示してあり、どういう関係かよく分からない」(レビューより) 見返しでは弁護士は「編著者」。 「企業やアルバイトの不祥事(いわゆるバイトテロ)に関する企業法務などを担当」というプロフィールが不思議
2014-01-28 12:10:40
【アベノミクスはもう待てない!!給料アップの近道はブラック企業問題の解決!?】 (産経) sankei.jp.msn.com/economy/news/1… アディーレ法律事務所が2日でネット調査をしたそうです(adire-roudou.jp/media/enquete.…)。分析がさすがにちょっとなぁ…。
2014-02-10 20:03:28
【間違った対処に注意! 弁護士に聞いた「ブラック企業」との"正しい戦い方"】 news.mynavi.jp/news/2014/02/1… アディーレ法律事務所の岩沙弁護士のインタビュー。普段関わっている弁護士は、退職届を書いたら「終わりと思った方がいい」なんて言わないだろうな。
2014-02-15 12:43:28
(承前)もちろん、退職届は絶対にサインしない方がいい。だから、嘘ではありません。でも、退職届を書いてしまった場合でも、何とかなることはある。弁護士に相談すべきだとさんざん書き連ねておいて、そういう「面倒そう」な状況の人を始めから排除するような書き方に問題を感じるということです。
2014-02-15 12:54:30
【仕事をサボっていた時間分の給与も請求するカラ残業の罪の重さとは?】 news.ameba.jp/20140325-602/ アディーレの弁護士さん。無理やり残業を押しつけられるのをどうしたらいいかという質問に対して他の女性社員の「カラ残業」が詐欺だと答えることにどんなねらいが……。
2014-03-26 10:15:24
【入社前にブラック企業を見分ける方法3】 nkbp.jp/1h8CuXu アディーレ法律事務所の岩沙弁護士の解説。「新聞記事になった労働問題を過去にさかのぼってみるのも有効」とのこと。アディーレ法律事務所の数年前の記事も読んでみるといいかもしれません。
2014-04-30 23:58:06
アディーレ岩沙弁護士によるブラック企業の見分け方。「就職四季報を知っていますか?・・主に株式投資家向けに愛用されていますが」。投資家向けなら「会社四季報」ですよね?「就職四季報」ではなくて wol.nikkeibp.co.jp/article/column… pic.twitter.com/lpQL8UZdtT
2014-05-01 09:44:48

【これって不当解雇? どう対応すれば?】 (日経ウーマン) wol.nikkeibp.co.jp/article/column… アディーレ法律事務所の岩沙弁護士。またしても退職届に「間違ってサインをしてしまうと後で雇用関係を争うことができなくなってしまいます」と全否定。面倒だからかと詮索してしまう。
2014-05-17 09:59:10
【上司のパワハラにどう対応したら?】 (日経ウーマン) nkbp.jp/1mDq77z アディーレ法律事務所の岩沙弁護士。毎回読んでいると、業態が見えてきますね。今回は、裁判から遠ざけ、労働審判には言及せず、代理人弁護士の名前が入った申入書がベストかのように回答。
2014-07-08 19:40:48
【裁量労働制なのに定時ってあるの?】 (日経ウーマン) nkbp.jp/WcVYaa アディーレ法律事務所の岩沙弁護士。「個人的な好き嫌い」で「社員への扱いに差が出ることを法律でどうにかするのは難しい」と白旗宣言。残業代請求ならできますよ、といつもの結論。
2014-07-16 12:10:59
【試用期間の延長は妥当な扱いなの?】 (日経ウーマン) nkbp.jp/UyGuvX アディーレ法律事務所の岩沙弁護士。「指摘したミスなど直さないのであれば辞めてもらう」と言われた相談者に「安心して仕事に励んでくださいね!」って、体良く追い返してるとしか思えない。
2014-07-29 17:40:39
【コミケ直前に「やっぱり出社して!」 会社は有休取得日を直前に変更できるのか】 yukan-news.ameba.jp/20140814-12808/ アディーレ法律事務所の岩沙弁護士。(労働者が)損害賠償をするとかできるとか内容が変わるレベルの明らかな誤字が複数。チェックしていないとみてよいですかね。
2014-08-15 17:15:52
【自己都合と会社都合で退職の差ってある?】 (日経ウーマン) アディーレ法律事務所の岩沙弁護士。肝心の質問に答えないまま、「今後こういった辛い経験をしないために」「弁護士などの専門家……にご相談するのも有効」 と括り。 wol.nikkeibp.co.jp/article/column…
2014-09-18 11:01:00
@kwmr_posse 答えない、は言い過ぎました。答えになっていない、不十分、ともすれば間違い、ぐらいの方が正確です。
2014-09-18 11:03:33
【残業代の表記について知りたい】 wol.nikkeibp.co.jp/article/column… アディーレ法律事務所の岩沙好幸弁護士が固定残業代について解説。入社時に騙されたとしても契約書に固定残業代の記載があれば勝ち目はなくて、でもかわりに慰謝料を請求できるよ、と説明。これは酷い助言。(続)
2014-10-18 11:41:15
(承前)実態について調べる面倒な処理を省いて書面上で請求できる範囲に止めるなんて、依頼者の利益に反します。形式的な記載に従わずにまず実態を精査すべきで、本当にこんな対応なら問題です。『ブラック企業に倍返しだ!』と編著の威勢はよいですが、これではせいぜい0.5倍が限界でしょう。
2014-10-18 11:44:28
【「それ、昨日も教えたよね?」の一言で部下がうつ病に? わたし、訴えられるのでしょうか・・・】 j-cast.com/kaisha/2014/10… アディーレ法律事務所の岩沙弁護士。質問はパワハラの問題なのになぜか労災の検討をして終了。そして弁護士も「可能性が高い」って使うんですね。
2014-10-28 19:22:24
【仕事は倍でも、年収は正社員の半分! 非正規を「安月給」で使うのは違法じゃないの?】 news.careerconnection.jp/?p=4056 アディーレ法律事務所の岩沙好幸弁護士。普段と違って弁護士への相談は呼びかけず、労働局の「助言」と「紛争調停委員会の調停」だけを解決手段として提示。
2014-11-15 12:57:29
【「休憩ください」と言ったら解雇通知 試用期間中だから「仕方ない」ですか?】 netallica.yahoo.co.jp/news/20141111-… アディーレ法律事務所の岩沙好幸弁護士。解決の選択肢に地位確認がなく、「不当解雇された場合は解決金の支払いを求める」ことしか提示していません。
2014-11-15 12:58:29
【突然の異動命令を法的に拒否することは可能か?】 ren-ai.jp/20940 アディーレ法律事務所の岩沙好幸弁護士。異動命令の拒否についても弁護士への相談は呼びかけません。並べてみるとアドバイスの偏りが顕著であることがわかります。
2014-11-15 13:01:00
【時短勤務の年数は勤続年数に含まれない?】 (日経ウーマン) wol.nikkeibp.co.jp/article/column… アディーレ法律事務所の岩沙好幸弁護士。「会社には、従業員が少しでもこれらの制度を活用できるように積極的に環境整備していただきたいですね」と、具体的な解決策が一切無し。
2014-11-20 21:37:51
【正社員登用について疑問が…】 (日経ウーマン) wol.nikkeibp.co.jp/article/column… アディーレ法律事務所の岩沙好幸弁護士。「会社としっかり争って下さいね」「(雇止めが)減少していくことを願っています」と、我関せず。難しい事案は基本的にこのスタンスです。
2014-11-20 21:40:39