散骨される側から考える「墓の薄気味悪さの解放」の是非

”散骨なんかによって"死にまつわる薄気味悪さ"が有耶無耶に解放されてしまうことを手前は懸念しているのだよな。”
4
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

泉州堺の真言宗寺院住職なのにアバターは伝教大師最澄たん。デスマスク。近頃隠居することばかり考えている。

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

墓、遺骨についてだが、みんな墓に入る方の立場から要る要らんばっかりいうんだけど、それ以外の立場から考えて欲しいんだよなぁ。たとえば撒かれる方。

2015-02-22 20:15:43
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

遺体を焼いた灰を「撒かれるほう」の人の立場になって考えてる意見を見たことがないのだよな。

2015-02-22 20:16:50
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

たとえば伊豆なんかが散骨の人気ポイントになって、日本一遺灰を撒かれる場所になったとしたら、地元の住民はどうだろうか、と。

2015-02-22 20:18:33
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

まぁガンジス川みたいなもんだが、伊豆や白浜がガンジス化したら、どういうことになるだろう。

2015-02-22 20:19:14
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

うちは昔から境内に墓があって、手前はずっと墓がある環境に慣れてるから感覚が鈍磨してるけど、友人なんかは珍しがるし、他人にそのことを話したがるし、やっぱりちょっと薄気味悪いらしいのだよな。

2015-02-22 20:24:15
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

その薄気味悪さが別の場所(だいたい風光明媚なとこ)に移植されること、その薄気味悪いものが、だいたいは地元住民のものではないことが気になるのだよね。

2015-02-22 20:26:07
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

毎年百二十万人くらい亡くなるそうで、その遺骨が全て散骨される場合、その全てが地元で散骨されるということは先づあり得ない。難波や梅田、或いは品川や港区で散骨されることはないだろう。その遺骨はどこで散骨されるんだろうなぁ、と考えると、縁もゆかりもない景勝地なんじゃないかと。

2015-02-22 20:31:03
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

お墓て、遺族の気持ちなんかは別として、死にまつわる薄気味悪さいうのを、ある特定の場所に"押し付ける"という機能がありまして、ある特定の場所に押し付けられていることによって、それ以外の場所が死にまつわる薄気味悪さを"免れている"のではないかと。

2015-02-22 20:35:26
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

墓に紐付けされた死者は墓に行かない限りは誰とも会わないわけで、その墓とその死者の関係を紐付けするのに戒名なり墓碑銘を墓碑に彫る。

2015-02-22 20:40:36
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

それが散骨なんかによって"死にまつわる薄気味悪さ"が有耶無耶に解放されてしまうことを手前は懸念しているのだよな。

2015-02-22 20:41:39
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

まぁ実際に散骨をしてみようとすると、実に面倒で(だいたい自治体が嫌がってる)、この辺りの感覚は自治体の方がマトモなんだろうなぁ。

2015-02-22 20:44:43
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

現実的に今散骨できるポイントは少ないので、いうなれば「管理しなくていい集合墓地」でしかなく、実行の為の費用なんかを考慮しても、メリットはあんまりないんだが。

2015-02-22 20:46:06
洗手院(千手院) @senjuin1010

岐阜県関市にある曹洞宗のお寺「千手院」住職のアカウントです。ツイートはすべて住職個人の責任によります。

洗手院(千手院) @senjuin1010

現在、宅地や畑や田として登記してある土地を、「墓地として転記(墓地にする)」事は自治体がかなり嫌がる。墓地は後の転用がしづらいからだ。

2015-02-22 20:36:53
洗手院(千手院) @senjuin1010

況や散骨をや。だから現在散骨が許可されている場所ってのは極めてすくないんじゃなかろうか。なので前述の会社のように「島丸ごと買い取って墓地化」とか「海に撒く」とかになる。

2015-02-22 20:38:43
洗手院(千手院) @senjuin1010

お寺の土地であろうと、現在墓地登記していない土地を新たに墓地化しようとしても恐らく許可されない。お墓どころか、最近はやりの「納骨堂(収蔵できる施設)」でさえ自治体は嫌がる。繰り返すけど、「お寺の境内の土地であっても」だ。

2015-02-22 20:42:01
洗手院(千手院) @senjuin1010

墓地の需要が最大値を迎えるのは恐らく2020年~2030年の間。ここを過ぎると緩やかに需要が下がってくる。住宅の需要と同じ推移をたどると思う。その時に、住宅は壊したりすれば問題ないけど、お墓の場合「お骨」が残ることになる。

2015-02-22 20:47:54
洗手院(千手院) @senjuin1010

お骨の行方の問題が予想できるし、「元墓地」っていう場所は転用しても買い手が撞付かなかったりするんで自治体は嫌がる。放置されてる昔のムラの墓地とか見たことないだろうか。川沿いとかに多いんだけど、あそこは行政も手が出せないのだ。

2015-02-22 20:51:15
加藤AZUKI @azukiglg

青くなりました(`・ω・´) blueskyアカ取れました。 Threadsとかにもいます。

twilog.org/azukiglg

加藤AZUKI @azukiglg

「死者がいるかもしれないところ」と「生者の生活圏」の間に線引きがされなくなると、「生者の生活圏」は「死者がいるかもしれないところ」に組み込まれてしまうので、生者の営み(普通に生きることはもちろん、そこに観光に行くことなども)を【すべきではない、遠慮する場所】であることが強いられる

2015-02-22 20:44:14
加藤AZUKI @azukiglg

自分の先祖や親類のでもない、赤の他人の「死霊」がうろうろしているかもしれない、という認識を持たれ、聖域または「死者を繋ぎ止める場所」であるように認識されることで、生者がいる場所が「死者の国」に、他者によって【されてしまう】みたいな話だろか。

2015-02-22 20:45:22