-
Eric_Ridel
- 1843
- 0
- 0
- 0

今夜のラジオ関西生放送は、午後7時からです。今夜のテーマは、Yaeの自叙伝。学校の校則破りの話。ツイートであなたの学校で経験した変な校則、募集します‼どんどんお寄せください‼
2010-12-13 16:43:30
考えてみたら、そのような「校則」というのは小、中、高ともになかった気がします(今アラ還です)。日本の学校が「校則」という不自由を課し始めたのはいつ頃からなのか、それは日本の社会の変化を映す鏡でもあると思います。 RT @TokikoKato: 今夜のテーマは学校の校則破りの話。
2010-12-13 16:59:47
@TokikoKato 中学の時にセーラー服で、ネクタイの結び目から下が15cmでなければなりませんでした。なぜそんなに細かく…と当時は思いましたね(^-^;また高校時代も、カーディガンを着てはならず、タイツを履いた時のみセーターだけ着用可でした。違いはどこなんでしょうか(笑)
2010-12-13 17:02:26
@TokikoKato 短大時代、校則とまではいかなかったと思いますが『登校時はスカート着用』つまり、パンツルックで学校に来てはいけなかったことがあります。その後、学生達が協議して学校側に申し出て廃止になりましたが、歳の離れた後輩にこの話をしたら「先輩!いつの卒業?」だって(爆)
2010-12-13 17:07:10
今夜のテーマは、変な校則、募集します‼ラジオ関西生放送は、7時から。もうすでにきてる。可愛いのをしょうかいしましょう。池のコイを釣ると停学とする!登下校途中、流氷に乗ってはいけない!異性の急所を10秒以上見つづけてはいけない!笑。男子生徒を挑発するのでポニーテールは禁止。、、
2010-12-13 18:32:18
私が通っていた中学は、私学で、高校も同じ校舎にあったのですが、売店も中学生、高校生ともに同じ売店を利用します。そこで、中学生はミルクティを買ってもいいが、レモンティは買ってはいけない、という規則がありましたw RT @TokikoKato: 今夜のテーマは、変な校則、募集します‼
2010-12-13 18:35:39
おやおや大変!RT @anedesuyo: @TokikoKato 変な校則ありました、長野県なのに中学校でコートとマフラーが禁止でした!不良になるからという名目でしたが、通学片道一時間かかるので身体を冷やしてしまい、滅茶苦茶な月経不順を起し、全然違うのに母にはふしだら扱
2010-12-13 18:39:06
RT @25kaj: @TokikoKato 中学の時にセーラー服で、ネクタイの結び目から下が15cmでなければなりませんでした。なぜそんなに細かく…と当時は思いましたね(^-^;また高校時代も、カーディガンを着てはならず、タイツを履いた時のみセーターだけ着用可でした。違
2010-12-13 18:40:25
えっ⁉何?RT @soulofsouls: 私が通っていた中学は、私学で、高校も同じ校舎にあったのですが、売店も中学生、高校生ともに同じ売店を利用します。そこで、中学生はミルクティを買ってもいいが、レモンティは買ってはいけない、という規則がありましたw RT @T
2010-12-13 18:42:22
@TokikoKato えっ⁉何?RT @soulofsouls: 私が通っていた中学は、私学で、高校も同じ校舎にあったのですが、売店も中学生、高校生ともに同じ売店を利用します。そこで、中学生はミルクティを買ってもいいが、レモンティは買ってはいけない、という規則がありましたw
2010-12-13 18:43:22
高校の校則に「飲食店に生徒だけで立ち入らない」とあったのですが、実家が食堂を営んでいたので長期休みごとの注意に毎回ツッコムのがお決まりでした「ウチは食堂だから家に入れないです!」(笑) RT @TokikoKato: RT @25kaj:
2010-12-13 18:43:43
@TokikoKato 当時高校一年、二年、三年で駅から学校まで通って良い通学路が決まっていました。そのコースを外れたり、寄り道したのが見つかると、悪くて停学になっちゃいました。
2010-12-13 18:44:26
牛を追いかけると停学だった気がします!あと、学校の農作物を勝手に獲るのも!RT @TokikoKato 今夜のテーマは、変な校則、募集します‼ラジオ関西生放送は、7時から。もうすでにきてる。可愛いのをしょうかいしましょう。池のコイを釣ると停学とする
2010-12-13 18:44:44
受ける‼笑!RT @ujippi: 高校の校則に「飲食店に生徒だけで立ち入らない」とあったのですが、実家が食堂を営んでいたので長期休みごとの注意に毎回ツッコムのがお決まりでした「ウチは食堂だから家に入れないです!」(笑) RT @TokikoKato: RT @25kaj:
2010-12-13 18:45:03
へ? RT @TokikoKato えっ⁉何? @soulofsouls 私が通っていた中学は私学で、高校も同じ校舎にあったのですが、売店も中学生、高校生ともに同じ売店を利用します。そこで中学生はミルクティを買ってもいいがレモンティは買ってはいけない、という規則がありましたw
2010-12-13 18:45:50
中学生に甘酸っぱい青春のレモン味はまだ早い…? RT @TokikoKato えっ何? @soulofsouls 私が通っていた中学は…高校も同じ校舎…売店も…同じ売店を利用します。…中学生はミルクティを買ってもいいが、レモンティは買ってはいけない、という規則がw
2010-12-13 18:47:12
@TokikoKato 20年前の情報です。佐世保の私立S女子学院高校は、たしか男女交際禁止、街中で在学生が男性と立ち話するのも禁止、だったかと。友人の話ですが。
2010-12-13 18:47:21
爆笑!RT @akinekochan: 牛を追いかけると停学だった気がします!あと、学校の農作物を勝手に獲るのも!RT @TokikoKato 今夜のテーマは、変な校則、募集します‼ラジオ関西生放送は、7時から。もうすでにきてる。可愛いのをしょうかいしましょう。池のコイを釣る
2010-12-13 18:49:22
@TokikoKato 私の高校では「男女の交際は両親の了解のもとに」という校則がありました。まさかと思いますが、ちゃんと生徒手帳に書いてあるんです。守っている人なんていなかったと思いますが。
2010-12-13 18:50:52
農業の高校だったので。大事に扱うようにという教えみたいです!wwwRT @TokikoKato 爆笑!RT @akinekochan: 牛を追いかけると停学だった気がします!あと、学校の農作物を勝手に獲るのも!RT @TokikoKato
2010-12-13 18:51:47
@TokikoKato American School in Japanの校則に"No Geta."(下駄不可)という古くさい校則がありました(笑)笑う前に日本を馬鹿にするなと一瞬思いました。
2010-12-13 18:52:28
校則そのものが無かったなぁ(笑) 試験する時は生徒の許可を得るってのもあった。(笑) RT @TokikoKato: 爆笑!RT @akinekochan: 牛を追いかけると停学だった気がします!あと、学校の農作物を勝手に獲るのも!RT @TokikoKato
2010-12-13 18:52:35
@TokikoKato 現金を持ってきちゃダメ、ってのが中学生のときありましたね~。当時生徒会をしてたので、なんで?と言われて困った覚えが。。。
2010-12-13 18:52:37
激!ちなみに私の弟の高校では「校内では極力、標準語を使う事」との校則が…栃木県です! RT @TokikoKato おやおや大変! @anedesuyo 変な校則…長野県なのに中学校でコートとマフラーが禁止でした!不良になるからという名目…
2010-12-13 18:53:26
@TokikoKato 高校の校則。冬に寒さ対策でカーディガンは種類を問わずに着てもよいが、クラブで着るジャージはご法度。今だに意味がわからないです。ジャージを着て行ったら生活指導の先生がそれを脱がそうと思いっきり引っ張るので、追いかけっこに発展した。
2010-12-13 18:58:42