ニコ生とテレビを巡る議論

@shi3z_japan を中心とする興味深い内容だったのでまとめておく
3
shi3z @shi3z

ドワンゴの特損はニコ動のせいでも着メロのせいでもなくて、ニコ生への投資が原因だよ http://bit.ly/2XOInd

2009-11-12 18:54:23
shi3z @shi3z

あと、西村さんは基本的にかなりまともなひとなので、全く無茶は言わないし常識がある。ただ、彼は常識をもって非常識な行動を取っているけど、非常識なところに着目した非常識な人が集まってやりすぎちゃうだけじゃないかな。西村さん自身はかなりバランスのとれた人物。

2009-11-12 18:56:23
shi3z @shi3z

ニコ生そのものは、日本のテレビをオーバーテイクする可能性があると思う。だから11億程度の特損でガタガタ言うのはおかしい。あ、僕ドワンゴ株持っていないし特定利害関係者でもないので良く知らないけどね。ちょっと特損だしただけで鬼の首とったように言うのはどうかな

2009-11-12 18:58:31
shi3z @shi3z

インターネットストリーム放送がこれからの放送やメディアの主流になっていく路線はほぼ確実。中国の動画サイトでも生放送が利益を牽引しているし、アメリカではUstreamも伸びてる。そのなかでもニコ生は番組を絞ることで番組当たり視聴者数をたかめていることは評価出来る

2009-11-12 19:01:34
showBOO @showBOO

課題は以下に広告収入を得られるか、ですね RT @shi3z_japan: インターネットストリーム放送がこれからの放送やメディアの主流になっていく路線はほぼ確実。中国の動画サイトでも生放送が利益を牽引しているし、アメリカでは Ustream も伸びてる。そのなかでもニコ生は

2009-11-12 19:03:55
@ashikagunso

その意味では既にニコ動はCGMじゃないんだよね。 RT @shi3z_japan: インターネットストリーム放送がこれからの放送やメディアの主流になっていく路線はほぼ確実。中国の動画サイトでも生放送が利益を牽引しているし、アメリカではUstreamも伸びてる。そのなかでもニコ生

2009-11-12 19:05:38
shi3z @shi3z

@showBOO 根本的に視聴者を十分集められれば結果的に広告はついてくるはずだし、PCで動画を見るというライフスタイルが定着すればテレビよりもPCに齧りついて番組を見る人は増えるはず。ニコ生で自社広告みたいな放送やって述べ1万人集められるっていうのは凄いですよ

2009-11-12 19:07:06
@ashikagunso

@shi3z_japan それを知ったときにkawangoすげえと思った

2009-11-12 19:09:38
showBOO @showBOO

@shi3z_japan たしかに。先行サービスは大丈夫だと思うんですけど、問題は今TVメディアやってるキー局の今後ですね

2009-11-12 19:11:00
shi3z @shi3z

@showBOO キー局はどんどん苦しくなっていくと思います。これは世の中全体の構造の問題なので従前のモデルで再浮上するのはそれほど容易ではないでしょうね。結局、家でテレビを見る時間がないんです。ほかにもっと面白いことがあるから

2009-11-12 19:12:24
shi3z @shi3z

テレビのポジションは絶対と思っているのはいまの30代から60代くらいだと思うんですけど、僕が子供の頃は新潟でもまだギリギリ、カラー放送なかったわけですよ。婆さんは長い間白黒テレビ使ってた。テレビなんて新興文化だし、まだ伝統文化にはなりきっていないと思うんです

2009-11-12 19:14:52
showBOO @showBOO

@shi3z_japan ですね~。それに気がつかなければ、TBSから破綻していくでしょうw

2009-11-12 19:17:49
広場まひる(清純派すぐ死ぬ) @mahiru_hiroba

@shi3z_japan その世代の人が絶対視してるのはTVというよりはマスコミそのものではないでしょうか。それこそ大本営発表の時から体質が変わってない業界ですし。

2009-11-12 19:20:41
shi3z @shi3z

@mahiru_hiroba マスコミは、たとえば「マスゴミ」とか「三流週刊誌」とか、いう言葉である程度は温度差はあると思うんですね。けどやっぱりテレビの影響力は、その接触時間の長さから強過ぎると思うんですよね

2009-11-12 19:26:51
shi3z @shi3z

@mahiru_hiroba マスコミは、たとえば「マスゴミ」とか「三流週刊誌」とか、いう言葉である程度は温度差はあると思うんですね。けどやっぱりテレビの影響力は、その接触時間の長さから強過ぎると思うんですよね

2009-11-12 19:26:51