近代の災害とその時代相について

昭和の三陸津波の新聞記事から思い浮かべたことをまとめてみました。
29

新聞記事に見る昭和の三陸津波

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

過去の災害情報を追跡しているが、これは昭和8年3月4日の三陸大津波を伝える河北新報の第一報(夕刊)。同じ誌面の記事は、日本が国際連盟を脱退するための通告文のことを報じる。まさにこの二つの事件が、ほぼ同時に進んでいたことを再認識。 p.twipple.jp/Pid0n

2015-02-24 20:12:39
拡大
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

どうしても災害史だけの文献を見ていると、その災害そのものの叙述は詳細だが、当時の社会情勢や民衆の心性というものは見えてこない。デマや誤報は多々あるだろうが、近代の災害史が新聞報道にも目を向ける意味はここにあるのだろうと思う。

2015-02-24 20:16:12
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

今の日本史の教科書でも、「満州事変→国際連盟脱退+昭和三陸津波」と一連の出来事をセットにして書いている物は無いのではないかなあ。(年表記載はありそうだが。)

2015-02-24 20:50:43

忘れられた台湾の大震災

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

近代日本史で忘れられた災害と言えば、以前も呟いたが、昭和10年に起きた台湾の大震災。これも相当の被害規模で、国が本腰を入れて対策に乗り出したほどだったが、植民地のこととて、今は教科書はもとより、日本国内で刊行された災害史関係事典にすら記載されていない。この方面の情報も大事なはず。

2015-02-24 21:04:47
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

昭和10年の4月21日に台湾北西部で発生した大地震の被害は、死者7000人以上に。因みに、このときに海軍省から急派された駆逐艦は「島風」。内務省は「品物よりも義捐金を送れ」と全国府県に通達している。(当時の新聞記事から。)こうしてみるとこの地震も「日本史」を動かした事件だったはず

2015-02-24 21:14:22

災害と戦争の時代

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

昭和20年までは戦争とともに災害(地震・津波)の時代でもあったか。ざっと並べると 昭和6年 満州事変 昭和8年 三陸大津波 昭和10年 台湾大震災 昭和11年 二二六事件 昭和16年 太平洋戦争開戦 昭和18年 鳥取地震 昭和19年 昭和東南海地震 昭和20年 三河地震 終戦

2015-02-24 21:33:08
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

それで、戦後の昭和21年に南海地震が起きている。

2015-02-24 21:33:43
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

これも当時の新聞記事の何と言うことも無い記載だが、昭和8年は関東大震災からちょうど10年目に当たる年であった。この両災害で犠牲者は10万人に上ったという記述があり、ああ、そうなんだよなあ、10万人なんだ、と見直してしまった覚えがある。そういう災害を体験した世代という話にもなるか。

2015-02-24 21:42:00

災害の時代に生きた人たちの意識とは

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

これは史料に基づかない、非常に文学的な表現になってしまうが、10万人規模の災害犠牲者を実見した昭和初期の人たちの死生観・無常観、災害観という物はどうなっていたのであろうか、と気になる。史料の文面には決して出てこない心性のような物。さらにその意識が当時の戦争体験とどうリンクするのか

2015-02-24 21:55:16
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

近い事例を出して見ると、阪神・淡路大震災の直後にオウム真理教事件が起きた。当時の報道の比重を思い出すと、東日本の関心はオウムにばかり向いていたような気がする。そして、あと半世紀もすると、阪神淡路大震災とオウム真理教事件が数ヶ月以内に起きていたことすら忘れられるのかもしれない。

2015-02-24 22:08:54
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

その時々を振り返る歴史の「教科書」の書き方や話題の取り上げ方によって、人間や社会の記憶は簡単に操作される。災害を例としてみても、いかに同時代人に物凄いインパクトを与える大災害であっても、記憶は簡単に抹消される。東日本大震災の記録作業にはこのような視点が必要だと思う。

2015-02-24 22:16:55
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

たしかに、戦中・戦後を舞台としたドラマで、空襲はとことん描かれるけれども、各地の地震を話題に組み込んでいるものはあまり無かったように思う。これもある意味では「歴史の記憶」の裏面になるのだろう。

2015-02-24 22:51:56

江戸時代の場合

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

近代とは異なり、江戸時代の災害記録だと、個人の日記や藩の記録などに情報を求めるケースが多い。幕末のように、安政の大地震を体験して社会不安が高まっていたと考えられる時期もある。史料の残り方が偏っているせいもあり、元禄以前の地震や津波の記録は少ないかなという印象がある。

2015-02-24 23:04:36