渡邊芳之先生ynabe39の「血液型性格判断については「血液型と性格とに関係が見られないデータ」を示すことだけが心理学者としての仕事。それ以上のことは余計。」

血液型性格判断の問題でも,「血液型で性格がわかるというのが本当か嘘か」「血液型性格判断は科学的な事実か」ということ自体が「本質的な問題」になるのはその提唱者と心理学者の間だけの問題で,社会にとっては「具体的な害がない限りは特に目くじらたてる必要はない問題」だった。
17
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

Kawase Takaya @t_kawase

お金がなければ研究はできないけど、お金が目当てで研究者になった奴なんてどこにもいないよ。お金をちらつかせることで研究者がみんな「にんじんを目の前にぶら下げられた馬」状態になると考えているなら、あまりにも馬鹿にしている(されているんだけど)。文科省の政策ってこの手のが多い。

2015-02-24 23:46:55
渡邊芳之 @ynabe39

お金使わないと研究できなくなっていく,というか研究するならお金を使わないといけなくなっていくのもなにかの陰謀みたいに感じる時がある。

2015-02-25 12:50:15
渡邊芳之 @ynabe39

科研費申請の時に予算の上限までフルに見積もって申請するのもよくないよね。もらえるから金を使うようになって,使っちゃうと次から使わずにはできなくなる。

2015-02-25 12:52:36
渡邊芳之 @ynabe39

もらっちゃった金を使い切るために走り回ってるみたいな時もあるし。

2015-02-25 12:53:09
渡邊芳之 @ynabe39

血液型性格判断の問題でも,「血液型で性格がわかるというのが本当か嘘か」「血液型性格判断は科学的な事実か」ということ自体が「本質的な問題」になるのはその提唱者と心理学者の間だけの問題で,社会にとっては「具体的な害がない限りは特に目くじらたてる必要はない問題」だった。

2015-02-25 13:21:56
渡邊芳之 @ynabe39

私もよく「血液型なんてただの遊びなのに目くじら立ててバカじゃないの」的なことは(心理学者からも)言われたし,それはその時は頭にきたけれども,いま考えればもっともな話だったと思う。

2015-02-25 13:23:08
渡邊芳之 @ynabe39

ただ実際に血液型性格判断によって誰かが具体的な害を被るというなら話はまるで変わってくるわけだが,その場合は血液型性格判断が正しいかどうかではなく「被害が実際にあったかどうか」だけが問題になるだろう。

2015-02-25 13:24:23
北斗柄@野巫の六壬者 @hokutohei

@ynabe39 でもその血液型で、建築のコンペの応募者が制限されるとか、企業内の人事に影響力を持ってしまうとかの害が出たので問題になったわけですよね。多くのニセ科学は、健康被害とか不当な高額でモノを売りつけるとかの害と結びついています。

2015-02-25 13:26:02
渡邊芳之 @ynabe39

血液型性格判断でじっさいに誰かが損害を訴えた時に,その裁判で「血液型による性格の差は科学的な事実か」ということは(情状酌量の材料など付随的には取り上げられるだろうが)裁判の主要なテーマにはならないだろう。

2015-02-25 13:27:09
渡邊芳之 @ynabe39

こういう「血液型で採用が決まっている」みたいな話のソースのほとんどは,サトウタツヤと俺が見つけて知られるようになったものなんだけどね。

2015-02-25 13:30:29
渡邊芳之 @ynabe39

それこそ「損害を受けている人がいるが,血液型性格判断は科学的事実なので無罪」なんてことがあるかという話。

2015-02-25 13:31:35
渡邊芳之 @ynabe39

オウムの裁判でオウム真理教の教義が正しいか間違っているかは問われないし,「オウム真理教の教義が間違っているから有罪」とか「教義が正しいから無罪」なんて話にもならないでしょうということ。

2015-02-25 13:37:23
渡邊芳之 @ynabe39

情状酌量というのは「ウソで人に迷惑をかけた」場合には「ウソだとわかって言った結果迷惑をかけた」場合の方が「本当だと信じて言った結果迷惑をかけた」場合より概して罪が重くなる,みたいな話。

2015-02-25 13:44:57
伊藤寛 @haijimaoyaji

@ynabe39 @gishigaku 血液型に関心があるのは日本人だけ、というのは当然で4.3.2.1の割合で揃っている国は他に無いそうだ。AB型がほとんどいない国もあるそうだがA型とB型の通婚というのはそんなに稀なのか。

2015-02-25 13:47:17
渡邊芳之 @ynabe39

われわれの社会では基本的に「正しいか正しくないか」という問題は科学なり宗教なり哲学なり,正誤の判断の個々の枠組みの中で閉じたものとして扱うこととして,政治や裁判など社会的問題の解決の場では「正しいかどうかは別として」具体的な利益や損害から判断するようになっているはずだ。

2015-02-25 13:53:56
渡邊芳之 @ynabe39

それを俺に教えてくれるんか。

2015-02-25 13:54:13
渡邊芳之 @ynabe39

二コマコスニセ科学。

2015-02-25 14:12:44
斎藤清二 @SaitoSeiji

@ynabe39 激しく同意です。最近は「FD(機能性胃腸症)にはプラセボ効果が大きいか?」という臨床疑問への答えは、「エビデンスあり、推奨度○○」などとガイドラインに明記される時代になりました。nankodo.co.jp/wasyo/search/s…

2015-02-25 14:17:13
渡邊芳之 @ynabe39

血液型性格判断については「血液型と性格とに関係が見られないデータ」を示すことだけが心理学者としての仕事。それ以上のことは余計。

2015-02-25 14:20:27
渡邊芳之 @ynabe39

血液型性格判断への批判については自分が一番時間と手間をかけてやってきた,ということを前提にしてこれを言っております。 その証拠の一つはこれ。obihiro.ac.jp/~psychology/ab…

2015-02-25 14:21:33