フィンランドで警察に職質されたら俺のことを全て知っててビビった

という経験をした @noriyukisawaya さんの素朴な好奇心から、データベースというものの社会での受容のされ方の違いなどについて。
21
@noriyukisawaya

深夜1時に警察に捕まった。

2010-12-13 09:04:40
@noriyukisawaya

職務質問で、車の更新が切れてると、、、事務所の車なので、すぐさまボスに電話。驚いた事は警察の持っている情報。

2010-12-13 09:26:53
@noriyukisawaya

この経験より、フィンランドの警察はそれぞれの車の車検情報等をすべてコンピュータ上に持っており、それをすぐさま照合する事でその車のすべての情報がそこにいる警官の手元に出る。持ち主、過去の車検更新の記録、社会保障番号制度がそのまま車に当てはまったような感じ。

2010-12-13 09:32:12
@noriyukisawaya

警察の権限の強さに毎度ながら驚かされる。管理されていると思うか、守られていると思うか。

2010-12-13 09:40:38
@yoshihiro_horii

@noriyukisawaya 気持ち悪いっちゃ気持ち悪いけど、ハイテクというかデータベースとネットワークの使い方ってのは、そういうことを言うんだと思うんですけどね。集約と統合。

2010-12-13 09:41:14
@noriyukisawaya

@yoshihiro_horii 気持ち悪さもさることながら、自分と自分の環境がしっかりシステムにつながっているということを実感しました。薬局に行っても、病院に行っても、個人の情報は繋がれてました。しかし、警察はどこの国でもおっかないです。

2010-12-13 09:49:54
@noriyukisawaya

日本の車検シールってそう思うと不思議でならない。データベースって精度が高くて初めてベースになるんだよね。

2010-12-13 09:52:58
@noriyukisawaya

フィンランドの車検は中古車の場合1年。新車だと3年だそうだ。スノータイヤの交換時期も決められてる。ルールに固められた感じはフィンランド語のようだ。

2010-12-13 09:56:02
@yoshihiro_horii

@noriyukisawaya そうですよね。欧米の警官は見るからに屈強で威圧的な連中が多いですからね。その点日本の駐在さんなんかは普通のおっちゃんがほとんどで、逆に大丈夫なのかと不安になることが多いですが。

2010-12-13 10:08:03
@noriyukisawaya

@yoshihiro_horii そういえば、こっちには駐在所はないですね。あってもおっちゃん警官が立っている事など想像すらできませんが。データベースの精度と信頼度は欧米と日本ではやはり異なるのだなと、職務質問にて学びました。

2010-12-13 10:24:25
@yoshihiro_horii

@noriyukisawaya ヨーロッパじゃ警官が不審人物を取り押さえる時は、相手の顔面を容赦なく地面に押しつけて後ろ手に手錠を掛けたりする場面をよく見ますからね。ちょっとでも不審な態度を取ったら公務執行妨害みたいな理由でたぶんそういう扱いを受けちゃうんでしょうな。怖いっす。

2010-12-13 10:31:52
@yoshihiro_horii

@noriyukisawaya あとデータベースですけど、そう言うふうに構造化されてないと、そもそもデータベースとしてはあまり意味がないんですよね。その点が解ってデータベースを構築しているか否かという差も大きいですね。

2010-12-13 10:32:52
@noriyukisawaya

@yoshihiro_horii ほんとその通りだと思います。分かっているか否かの差でここまで日々の生活レベルに差が出るとは驚きでした。>そう言うふうに構造化されてないと、そもそもデータベースとしてはあまり意味がないんですよね。その点が解ってデータベースを構築しているか否か...

2010-12-13 19:25:09
@yoshihiro_horii

@noriyukisawaya まあ住民基本台帳 (いわゆる住基ネット)はそれを実現しようという当時の日本政府なりの壮大な構想のほんの入口ですが、現状に辿り着くまでに、すでに30年くらいかかってます。しかも未だにコンセンサスが取れてない。まあ国家観の違いそのものですね。

2010-12-13 20:10:55
@noriyukisawaya

@yoshihiro_horii 住基ネットはもともと東洋的な思想に合わないものなのかもしれないなとこっちに来て思いました。欠損がある中途半端なものではない日本なりの解法が見いだせたらなと、今の住基ネットを現状を見て感じます。抜け道だらけの現状はいかがなものかと思いますが。

2010-12-13 20:59:40
@yoshihiro_horii

@noriyukisawaya 僕もブキミな完全性を持ったデータベースが、自分や自分を取り巻くあらゆる事柄を網羅しているとしたら、必ずしも愉快ではないですが、どっちにせよ中途半端に把握されてますよね。感覚の違いかもしれないけど、僕は、どうせなら完全に網羅して欲しいと思います。

2010-12-13 21:15:22
@yoshihiro_horii

@noriyukisawaya もう一点。おっしゃることは感覚的には分りますが、東洋的なデータベースなどというものは存在しないワケです。東洋的なTCP/IPとか、東洋的なRSSとか、そういうものが無いのと同様、東洋的なデジタルとか東洋的なサイバースペースというものも存在しない。

2010-12-13 21:17:29
@noriyukisawaya

@yoshihiro_horii たしかに、、でも、日本では社会保障番号が無いというだけで住民情報(データベース)の扱われ方が欧米とかなり違うように感じます。ただ単に整理されているというか、データベース自体の構造には違いがあるのではと。同じ住所でも日本と欧米の違いのような。

2010-12-14 01:31:09
@yoshihiro_horii

@noriyukisawaya ん?ちょっとよく分からないのでもう少し詳しくお願いします。>>データベース自体の構造には違いがあるのではと。

2010-12-14 02:13:31
@noriyukisawaya

@yoshihiro_horii これも感覚的な物言いになってしまうかもですが、日本の住所と海外の住所の構造は根本的な考え方から違ってて、でも、場所を特定するという情報としては同じです。人を特定する住基ネットにおいても、アクセスの範囲や方法などに東洋的な側面があってもいいのではと

2010-12-14 02:32:30
@yoshihiro_horii

@noriyukisawaya ふむ。だけど。それを言ったら、大枠からより小さいカテゴリへと記述を絞り込んで行く日本式のアドレッシングの方が、より中央集権的で、それこそデータベース的じゃないですか?欧米は逆ですよね。個を先に書く。中国でさえそうじゃないかな。あと、郵便番号!

2010-12-14 02:38:08
@yoshihiro_horii

@noriyukisawaya 郵便番号に関しては3桁表記だった頃から7桁表記に移行し、実質的には、番地と宛名だけで、相手を特定できる仕組みとして考えられてるはずです。つまり、7桁郵便番号制では、都道府県名および市区町村名までは省略していいわけです。何故って番号化されてるから。

2010-12-14 02:43:38
@noriyukisawaya

@yoshihiro_horii たしかに中央集権的なんですけれども、そこに番地の付け方などルールにならないルールが入ってたりして。欧米の道ベースの方が理路整然としているけど、日本だと、番地忘れてもその辺まではたどり着けるとかです。日本はズームインしていく分無駄な情報が多いかと。

2010-12-14 02:47:25
@noriyukisawaya

@yoshihiro_horii これ参考にしてもらえると、僕の説明より解りやすいかと思います。http://youtu.be/q1zh49J5rsg

2010-12-14 02:48:10
拡大
@noriyukisawaya

@yoshihiro_horii たしかに。郵便番号は場所を数字化しているという事においては精度の高いデータベースですね。7桁って諸外国に比べて多い気もしますが。それにしても、なぜ、日本人はここまで個人情報が番号化される事を嫌うのか、そちらの方がむしろ気になって仕方ありません。

2010-12-14 02:53:50