震災と「エコノミークラス症候群」血栓の増加について

ペットといっしょに避難する http://togetter.com/li/791076
5
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

仮設住民の血栓、増加傾向 大槌町は震災直後の3倍 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/hexc

2015-03-05 10:25:07
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

①岩手、宮城の仮設住宅の住民に突然死の原因になりうる血の塊「血栓」が見つかる割合が増えていることが、地元病院や新潟大などの調査でわかった。震災直後から約3倍に増えた町もあり被災者の健康悪化懸念。調査結果は、東京都内で開かれた日本集団災害医学会で発表。

2015-03-05 10:26:19
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

②調査は、石巻赤十字病院の植田信策医師、盛岡市立病院の佐々木一裕医師、新潟大医学部の榛沢(はんざわ)和彦講師らが、岩手、宮城県内の仮設住宅などで震災後の2011年から毎年実施。宮城県石巻市では、震災直後に被災者のふくらはぎの静脈を超音波で調べたところ、7・1%に血栓が見つかった。

2015-03-05 10:27:23
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

③その後、仮設住宅に移った人では割合が増え続け、昨年は18・4%にのぼった。自宅に戻った住民では8・1%とほぼ横ばいで推移。岩手の仮設住宅でも増加傾向が見られ、11年秋に4・3%だった割合が昨年には12・7%に。大槌町では13・1%と震災直後の約3倍。

2015-03-05 10:28:30
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

④血栓は運動不足になるとできやすく、はがれて肺の血管につまる「肺塞栓症」(エコノミークラス症候群)になると突然死を引き起こす恐れ。被災地では自宅や仕事を失って体を動かす機会が減った住民が増え、各地で運動教室など開催。

2015-03-05 10:30:05
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

⑤佐々木さん「血栓が見つかる割合は、仮設住宅によって大きく違う。何の違いが要因なのか調べる必要がある」

2015-03-05 10:31:11
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

⑥植田さん「震災から約4年たち、自力で復興できる住民が減った仮設住宅では、コミュニティーが弱体化しつつある。ボランティアは減り、保健師は復興住宅への被災者の移転準備などに追われて手が足りない。孤独死や健康悪化のリスクは今後、さらに高くなるだろう」

2015-03-05 10:31:30
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

震災時のエコノミークラス症候群を考える itscom.net/safety/column/… 2004年の新潟県中越地震では自動車内に寝泊りした避難者と「エコノミークラス症候群」(静脈血栓塞栓症)との関連が注目を浴びた

2015-03-05 10:32:56
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

避難生活で注意すべきエコノミークラス症候群について j-jis.com/action/economy… 水分を適度によくとる。ふくらはぎを揉むなどこまめにマッサージ。屈伸運動。締め付けの強い弾性ストッキングをはく。普段立ち仕事をしている人は静脈に血栓ができやすいのでより注意が必要。

2015-03-05 10:35:20
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

続)震災のストレスや脱水症状、薬の影響などにより、立ったままの姿勢でもエコノミー症候群になる危険性があるので、帰宅困難による混雑に巻き込まれると考えられる場合には、上にあげたエコノミークラス症候群予防に努める必要。

2015-03-05 10:36:06
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

【消防防災博物館】東日本大震災の「第二の被災者」を出させない『エコノミークラス症候群』から避難民を守る bousaihaku-smart.com/dptopics/876/

2015-03-05 10:37:50