経済芸能人 #上念司 が、お得意の”エアー論破”を披露しました。

中央大学法学部で経済学の教科書を読んでいない経済芸能人、上念司さんを応援しています。
2

まとめ 経済学の教科書を読んでない中央大学法学部卒業の経済評論家 #上念司 #リフレ派 が、英国エディンバラ大学大学院で社会.. フリードマンを輩出したシカゴ大学ならともかく、あのケインズを産んだ英国でケインズを読まずに社会科学博士号の取得は可能なのでしょうか?中央大学法学部なら経済学の教科書を読まずに卒業できるのでしょうけど。 注意)エディバラ大学とゆかりが深い経済学者はケインズではなくアダム・スミスです。 55227 pv 850 6 users 221

上念 司 @smith796000

このブログの「検証してみた」シリーズは秀逸ですね。最新の実質賃金の話は、その意味すら分からず煽りの材料に使っているバカな人を一撃で論破できる内容。必読です! fb.me/Z3kuwuGO

2014-05-02 15:49:12
ゆるふわ入りかったん(*≧∀≦)ノ☆・゚ @KATSUNAMA

@smith796000 これ、全部読んだんですけど、どこにも実質賃金を下げれば失業率が改善されるなんて根拠も示してないし、インフレ率が上がると失業率が改善されるっていう当たり前のことしか書いてないんですけど、どこがどう論破になるのかちゃんと説明してもらえませんか?

2014-05-02 18:42:30
上念 司 @smith796000

@KATSUNAMA それはあなたの理解力が極めて微妙な問題を抱えているということの宣言でしょうか?その問題を解決するには『デフレと円高の何が悪か(光文社新書)』巻末の参考文献すべてを読破するしかないです。頑張って下さい。

2014-05-02 19:35:21
ゆるふわ入りかったん(*≧∀≦)ノ☆・゚ @KATSUNAMA

@smith796000 つまり、どこがどう論破になってるのか説明できないんですね?極めて微妙な問題とは、具体的にどのような問題でしょうか?

2014-05-02 19:39:41
上念 司 @smith796000

@KATSUNAMA 論破になってないという点を具体的に挙げましょう。話はそれからです。具体的にどこが?

2014-05-02 19:44:56
ゆるふわ入りかったん(*≧∀≦)ノ☆・゚ @KATSUNAMA

@smith796000 「バカな人を一撃で論破できる」と言っているのは、上念さんですよ?まあ、この場合あえ言うなら、「実質賃金の低下が問題だ」としている指摘がオカシイということを証明できれば論破になるのではないでしょうか?

2014-05-02 19:48:52
上念 司 @smith796000

@KATSUNAMA バカは自分が論破されたことに無自覚ですから。で、どこが問題なのか具体的にどうぞ!(2回目)

2014-05-02 19:50:05
ゆるふわ入りかったん(*≧∀≦)ノ☆・゚ @KATSUNAMA

@smith796000 あと、藤井論文に関して、向こうはいつでも反論受付ると言っているのだから、ツイッターでバカフォロワーを相手に「脳内論破ごっこ」なんてやってないで、ちゃんと学術的な論争をやったらどうですか?

2014-05-02 19:56:25
上念 司 @smith796000

@KATSUNAMA 反論?それはVOICE誌上にでるんじゃないですか?大いに議論したらいいんですよ。大体論点も分かりましたし。あなたもその反論についていけるようによく勉強した方がいいと思います。まずは本でも読んだらどうでしょう?  ow.ly/wp1VX

2014-05-02 20:12:10
ゆるふわ入りかったん(*≧∀≦)ノ☆・゚ @KATSUNAMA

@smith796000 いや、だから、あなたと田中秀臣さんが、ツイッターでネチネチ言っておきながら、一向に藤井論文に正式に反論をしないことについて聞いてるんですよ?読んで分かりませんでしたか?「大いに議論したらいい」って別に一般論じゃなくて、あなたに言ってるんです

2014-05-02 20:18:36
上念 司 @smith796000

@KATSUNAMA 反論?それはいずれ批判された本人からのリプライがVOICEに掲載されるんじゃないですか?あと、田中先生は具体的に5つの論点で批判してますけど、読み取れませんでしたか?読解力に問題がありそうなので確認です。

2014-05-02 20:21:40
ゆるふわ入りかったん(*≧∀≦)ノ☆・゚ @KATSUNAMA

@smith796000 田中さんの公共投資と、GDPの伸びの期間を延長しろという指摘は、公共投資とGDPの相関関係の相関の無さを指摘したかったのかもしれませんが、輸出の寄与度を計算すると、期間を延長してもキレイに相関が出るので、田中さんはちゃんと読んだのかと疑問に思いました。

2014-05-02 20:26:31
上念 司 @smith796000

@KATSUNAMA 輸出の寄与度!出た、それ擁護しているつもりで全否定ってやつです。2000年以降はまさにマンデルフレミング効果が発揮されて輸出に影響が出たってこと認めちゃってるじゃん。自分で何言ってるかわかってますか?

2014-05-02 20:28:16
ゆるふわ入りかったん(*≧∀≦)ノ☆・゚ @KATSUNAMA

@smith796000 藤井論文では、リフレ派の先生が、「十分に金融緩和している状況ではMF理論は働かない」「現在の日本の状況ではFM理論は効果が見られない」とはっきり書いていますよ。あなたこそちゃんと藤井論文を読んでいないのでは?

2014-05-02 20:33:26
上念 司 @smith796000

@KATSUNAMA 「97年以降のデータについて、「実質-名目」と失業率の相関を見ると、となり、「R2=0.726」とそこそこ大きな相関係数が得られました。」←ここ読んだ?

2014-05-02 20:34:22
ゆるふわ入りかったん(*≧∀≦)ノ☆・゚ @KATSUNAMA

@smith796000 現実には、実質賃金の上昇と名目賃金の上昇はある程度似た動きを示すので、実質賃金の上昇に失業率の増加が伴うというケースは稀でであって、理論通りに実質賃金の上昇と失業率に相関関係が生まれることは稀です

2014-05-02 20:41:40
上念 司 @smith796000

@KATSUNAMA もう1回聞きますよ。回帰分析によってわかったのは「何」と「何」がそこそこ相関しているってことですか?ちゃんと書いてあるので再読してください。(2回目) ow.ly/wp58P

2014-05-02 20:42:42
ゆるふわ入りかったん(*≧∀≦)ノ☆・゚ @KATSUNAMA

@smith796000 相関してるのは、実質賃金の変化率から名目賃金の変化率を引いた値と、失業率ですね。ちなみに、この値と失業率が相関してることと、「実質賃金の低下を問題視することと」は何の関係性もないように思います

2014-05-03 01:10:07
上念 司 @smith796000

@KATSUNAMA 「相関してるのは、実質賃金の変化率から名目賃金の変化率を引いた値と、失業率」=結論はフィリップス曲線と同じ=実質賃金よりも物価上昇率が失業率に与える影響が大きい=実質賃金で失業率を語るのは無意味=雇用と実質賃金は関係ない、ってこと。

2014-05-03 11:16:03
ゆるふわ入りかったん(*≧∀≦)ノ☆・゚ @KATSUNAMA

@smith796000 結果として、残念ながら「雇用問題を実質賃金で語る人」を全く論破出来ていません

2014-05-04 16:16:44
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

「1月の実質賃金1.5%減、19か月連続の減少」 News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…

2015-03-06 18:01:05
リンク jp.reuters.com 実質賃金が上がるステージに入っていきたい=安倍首相 | Reuters [東京 3日 ロイター] - 安倍晋三首相は3日午後の衆議院予算委員会で、足元の賃金上昇が物価上昇に追い付かず、実質賃金が低下していることに関連して、物価上昇に賃金が追い付くには時間がかかるとしたうえで、実質賃金が上がるステージに入っていきたいと語った。 前原誠司委員(民主)の質問に答えた。 安倍首相は有効求人倍率の改善や失業率の低下などアベノミクスの下で雇用市場はタイトにすることはできているとの

実質賃金が上がるステージに入っていきたい=安倍首相

2014年 10月 3日 15:26 JST
[東京 3日 ロイター] - 安倍晋三首相は3日午後の衆議院予算委員会で、足元の賃金上昇が物価上昇に追い付かず、実質賃金が低下していることに関連して、物価上昇に賃金が追い付くには時間がかかるとしたうえで、実質賃金が上がるステージに入っていきたいと語った。
前原誠司委員(民主)の質問に答えた。
安倍首相は有効求人倍率の改善や失業率の低下などアベノミクスの下で雇用市場はタイトにすることはできているとの見方を示した。また国民全体の所得である総雇用者所得は昨年4月以降プラスになっていると指摘、賃金は全体で伸びているとの認識を示した。一方で実質ベースの総雇用者所得が8月にマイナス1%になったことについて「消費税を上げているからだ。物価安定目標の2%に賃金が追いついていくようにするのがわれわれの政策だ。追いつくには少し時差がある」と述べた。
さらに「消費税が上がった分は年金や医療で国民に給付する。ここについては追いつくことはできない。物価安定目標については(賃金が)超えていくようにする。最初の政策通りには一応、賃金は追いついていっている」との認識を示した。
また「デフレ脱却は簡単なことではない。物価が緩やかに上がる目標に進む必要がある。時差はあっても(賃金が物価上昇に)追いつく時差を短くするのがわれわれの政策だ。実質賃金が上がっていくステージには入っていきたい」と語った。
さらに安倍首相は「政労使会議をやって(今年は)15年ぶりの賃上げを得た。来年も上げたいと思っている」と述べた。
10%への消費税率引き上げの判断については「デフレ脱却を優先する中で、生き物である経済を見ながら判断する。アベノミクスの成功とか失敗とかにはかかわりない」とし、「7-9月の(経済の)状況を見て判断するのは当然だ」とした。
安倍首相は一方、円安が進行しても輸出が伸びないことについて問われ、「確かに予想していた伸びはなかった。われわれの予想を下回ったのは事実だ」と想定通りに伸びなかったことを認めた。その理由について首相は「新興国の需要が減少し、企業が数量でなく収益で稼ぐ傾向が強まった。また円高基調が続いていたなかで多くの企業が製造拠点を海外に移した」ことをあげる一方、「今の為替水準が続くかを(企業が)みている。その中から今後国内の投資が伸びて(輸出の伸び悩みが)是正される」との見方を示した。
法人税下げの財源に関して甘利明経済再生担当相は「外形標準課税にはいろいろな議論がある。中小企業には心配もある。そこはしっかり配慮しながら組み立てていくことになる」と語った。
(石田仁志 編集:野村宏之)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HS0CR20141003?sp=true

実質賃金“だけ”を見る意味ってあるの?というブログ記事

http://nomorepropaganda.blog39.fc2.com/blog-entry-1494.html
ということはやっぱりアベノミクスが続く限り実質賃金が下がったままってこと???
ということは、一時的、てのはウソって事???
アベノミクスで実質賃金を上昇させるには失業率の上昇が必須、てこと?

まとめ #上念司 さんにマンデル=フレミング・モデルについての質問をしました~~自称経済評論家が経済学の教科書を読んでいない.. 今の日本がデフレ脱却のための経済政策を決定するにあたって、MFモデルを参考にするべきだとお考えと推察しますが、①飯田泰之氏の見解、および②マンキューのマクロ経済学、この2点についてお考えをお聞かせください。 ①飯田泰之氏 「財政政策の効果の低下については、中立命題、マンデル・フレミング効果などさまざまな仮説が提示されてきましたが、これらが現在の日本経済に強く作用しているとは考えづらい状況です。」 synodos.jp/economy/7198/2 ②「マンキューのマクロ経済学」(第4版)第12章より ・MFモデルは完全資本移動性の伴う小国開放経済を仮定している ・MFモデルはアメリカのような大国開放経済では正確に適用されない http://nomorepropaganda.blog39.fc2.com/b.. 38021 pv 1055 2 users 1

まとめ いくら金融緩和しても実体経済が良くならないので焦った #リフレ派 がケインズ解釈に論点をすり替え藁人形論法を展開する.. リフレ派は、金融緩和をこれだけやっても「まだ足りない」と言うつもりなのでしょうか? 「伝説」浜田宏一は「金融政策の限界が見えた」と言ってますが? これだけやっても実体経済が良くならないのは、「金融緩和だけではダメだ」ということなのではないでしょうか? 供給制約とか建設工事費の高騰とか、リフレ派がそんな事を言って公共事業の拡大を拒んでいるのがデフレの原因ではないでしょうか? 中野剛志は「金融緩和だけではダメだ」と言っているのですが、論敵の主張を歪曲しなければならないほどリフレ派は追い込まれているのでしょうか? 36382 pv 1155 4 users 4