第26回東北食べる通信・車座座談会

【東北開墾・東北食べる通信について】 2013年夏「世なおしは、食なおし」の合言葉の下、NPO法人東北開墾は食べもの付きの情報誌「東北食べる通信」を創刊しました。東北の生産者をクローズアップし特集した冊子とともに、彼らが収穫した食べものをセットで購読者に届け、さらにSNSやイベントなどを通じて、生産者と消費者(読者)の豊かな関係性を育んでいます。 この取り組みは、創刊以来広く注目され、「日本食べる通信リーグ」として全国へ波及しています。現在、四国・東松島・神奈川・新潟にそれぞれ食べる通信があり、会津・兵庫・山形・加賀能登・十勝・下北半島にてまもなく新たな食べる通信がスタートします。 続きを読む
0
東北食べる通信 @taberume

第26回高橋博之編集長を囲む、車座座談会が始まりました!中継して後ほどtogetterでまとめます。 #車座座談会 pic.twitter.com/1N92D7MKQd

2015-03-09 19:39:26
拡大
東北食べる通信 @taberume

まずは恒例の編集長によるプロローグ。なぜ食べる通信を始めたのか、彼の地元花巻市での議員時代を振り返ります。 #車座座談会

2015-03-09 19:42:35
東北食べる通信 @taberume

一次産業の衰退は郷土芸能の衰退と比例する。これは議員時代に現場を見ていて感じたこと。生産者は地域芸能の担い手なわけなんです。 #車座座談会

2015-03-09 19:43:42
東北食べる通信 @taberume

生産者の生き様に惚れました。彼らは「諦める」ことを体現している。諦めるは、仏教用語で「つまびらかに、明らかにする」ことが原意。彼らは宮崎駿のジブリ作品に現れるような、自然観を持っていると思うんです。 #車座座談会

2015-03-09 19:46:33
東北食べる通信 @taberume

教育現場では、偏差値によって輪切りにされた子供たちが、偏差値が低い子たちが行くところが農業高校や水産高校であった側面もあるんです。大槌町で出会った生徒らは「お前冷蔵庫行き決定か」と揶揄されている。生産者が3K産業に例えられるように、そのイメージは下がるままです #車座座談会

2015-03-09 19:50:19
東北食べる通信 @taberume

いま限界集落と言われていますが、都市も同様に限界都市であると思うんです。友人のカメラマンの話によると、1日10件もの孤独死があるとのこと。何を意味するか。都市では関係性の崩壊が始まってるんです。 #車座座談会

2015-03-09 19:52:19
東北食べる通信 @taberume

最近の学生は親戚づきあいに憧れて地方に積極的に足を運ぶ人も多いです。同時に生きるを体感する場を求めているんだと思います。後進国の人々は「お腹いっぱいになりたい」ですが、我々は既に「お腹いっぱい」です。生存実感を求めているのでしょう。 #車座座談会

2015-03-09 19:55:24
東北食べる通信 @taberume

そんなこんなで食べる通信を創刊した以来、読者の皆様の間に小さな転換が起きていると思うんです。食べ通信をの価値は「食べ終わってからが始まり」がミソなんです。生産者と読者がオンラインで「ご馳走さま、ありがとう」のコミュニケーションが始まったのです。 #車座座談会

2015-03-09 19:59:33
東北食べる通信 @taberume

イベントに参加した方々は、お互い顔も知らず、住む場所も異なるのにコミュニケーションが滑らかです。食べる通信を読み、食べ、交流してるからこそ会話の糸口見つかりやすいし、価値を認め合っているからでしょう。 #車座座談会

2015-03-09 20:02:24
東北食べる通信 @taberume

読者を1500人に限定した理由をよく聞かれます。内部でも相当な議論をしましたし、私も惑いました。ただ人数が増えれば増えるほど、双方のつながりが希薄化し、編集長の存在も雲の上になることが元々の目的にそぐいませんでしたから。 #車座座談会

2015-03-09 20:04:45
東北食べる通信 @taberume

尚且つ東北食べる通信が大きくならなくても、他地域で横展開できればいいじゃんと割り切れたんです。こんなに広がっているのも当事者の皆様がビジョンに共鳴して下さっているのは確かです。 #車座座談会

2015-03-09 20:06:12
東北食べる通信 @taberume

このままだと日本はのっぺらぼうになってしまう。価値観が均質化したり、エコノミックアニマルと例えられたような経済合理性が突き進んでしまうかもしれません。2020年、オリンピックがありますが、その頃に日本各地の食べる通信が何十何百と広がるその多様性を見せたいですね。 #車座座談会

2015-03-09 20:09:54
東北食べる通信 @taberume

今までの議員時代はべき論で口を使っていましたが、事業を通して学んだのは、北風ではなく太陽です。こっちの価値観の方が楽しいことを広げていきたいですね。 #車座座談会

2015-03-09 20:11:33
東北食べる通信 @taberume

私の主張は時に懐古主義だと言われることもあります。ただ私はこの社会動態に変化は進化だと思ってます。心と身体のバランスを取り始めようと、親が子供を自然教室に行きたがらせ、会社が企業防衛として社員を畑へと向かわせる。そんな事例がではじめています。 #車座座談会

2015-03-09 20:15:43
東北食べる通信 @taberume

震災直後に活躍したのは生産者でした。札束食っては生きていけないですからね。彼らはガラクタで次々に小物を作り、避難生活に貢献してました。 #車座座談会

2015-03-09 20:31:20
東北食べる通信 @taberume

(参加者から) 東北食べる通信は食べものの食べ方というより、生産者との関係性について書かれた誌面ですね。だからこそ繋がりたくなってしまうんですよね。 #車座座談会

2015-03-09 20:42:06
東北食べる通信 @taberume

1億総百姓社会になればいいと思うんです。都会の人だってプランターでも育てられますよね。命を育むという行為が身近であって欲しいんです。自然の側の立場に立つことで、共感力が育まれていくと思うんです。 #車座座談会

2015-03-09 20:50:11
東北食べる通信 @taberume

非効率は深いということ。生産現場も介護福祉施設も構造は同じです。経済一辺倒のなかで見過ごされてきた歪みですね。ただ経済発展は否定してませんよ。豊かになったが故に、貧しく非効率になって見落とされているところがあるということです。 #車座座談会

2015-03-09 20:58:23
東北食べる通信 @taberume

社会の基礎であり最小単位であるには家族であることに変わりませんが、地縁血縁によらないコミュニテイを模索している人が増えてきているのは事実だと思います。#車座座談会

2015-03-09 21:00:55
東北食べる通信 @taberume

今や地方創生っていって頭絞って考えていますが、都市の暮らしに慣れた人がいざ移住となるのは難しいんです。憧れてがあるには事実。その憧れをゆるやかな地方と都市の関係性につなげていきたいですね。 #車座座談会

2015-03-09 21:03:22
東北食べる通信 @taberume

これからは一次産業の二次産業化と三次産業化が同時に異なるベクトルで進んでいきます。効率良く大量生産できるテクノロジーの興隆とコミュニティベースで多様な価値を生んでいく同時に進んでいくと思います #車座座談会

2015-03-09 21:11:11
東北食べる通信 @taberume

養老先生は平成の参覲交代を提示していますが、いきなり移住しろというよりかは地方に通う行動形式が出てくるといいですね。最後の壁は交通費ですかね。 #車座座談会

2015-03-09 21:14:23
東北食べる通信 @taberume

(参加者から)クラインガルテンやOターンといったコトバが出てきているように、農業に触れてみたいという流れやゆるい都市と地方の行き来が出てきてますね。 #車座座談会

2015-03-09 21:16:49
東北食べる通信 @taberume

生産者は地域芸能・消防団・地区会といったコミュニティの要であることが多いです。彼らを起点にコミュニティに入ることがいいかもしれません。 #車座座談会

2015-03-09 21:18:10