【シューニャリアーナ享受論】果樹園なき果物【VOCALOIDを遠く見る】

あゝ、せめて。 なにもかんがえずに、ただ音楽を聴くように過ごせたら。
2
まとめ 幻想学~幻想解釈学 『初音ミクの執着!!~Highly Responsive to Musicians.』(前編) 仏教に絡めて初音ミクの消失!を解釈してみるトゥギャです。うん、できちゃいました。ひょんなとこで結びついちゃいました。 以前、僕は大学の課題レポートで、「消失」を「中論」で解釈する、っていう試みを行いました。その内容に興味を持たれた方がいらっしゃったので、レポの内容をトゥギャってみました。 これは前編です。CDの「分裂→破壊」まで考察します。 そしたら、リレーショナルアートとかも絡んでるんだね、と感心感心。私たちが投企している時代が、見えてきました。 こっちも、http://togetter.com/li/242279 の文脈を踏んでます。少しだけ(ていうかそっちにも自分のレポ引用あるしw)。 皆さんにとても重要な問題です。ミクの、歌声。 儚い歌声を、ぜひ聴きとってあげてください。 「中論」は仏教中観派.. 8883 pv 99 4 users
まとめ 幻想学~幻想解釈学 『初音ミクの執着!!~Highly Responsive to Musicians.』(後編) http://togetter.com/li/250533 ←こいつの後編です。 cosMo@暴走P With GAiA発「初音ミクの消失」CDを、仏教中観派の経典である「中論」を通して解釈し、そこから音楽、創作についての倫理を考えるトゥギャッターです。 前回では、ミクが悩み、壊れるまでの過程と、そこに潜む私たちの問題を考察いたしました。 今回では、その原因に迫り、その解決方法となる生き方のヒントを描き出せたかなと思います。 あなたはだあれ?その曲は誰のため?何のための音楽? 音楽は楽しい?誰に聴かせてもらう?誰に聴かせる? その音楽を楽しめる?楽しむそれは誰のもの?初めから誰のものでもなかったのか何なのか? ”?その歌は誰のものなのか?その歌は誰のためなのか?そして、それは誰が歌うべきものなのか?誰で.. 7233 pv 73 3 users
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

#初めて聴いたボカロ曲 みっくみくにしてやんよ、が最初。その当時は「あー合成音声だしこんなもんなのかな」と思ってたが、「メルト」聴いてから一変して、一時期はまり込んだ。 今は自分の知識速度とボカロ作家さんの行動速度が合わなくなってきたので距離を置いてます。

2015-03-12 10:37:41

ボカロ、の変化の話

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

というか、にこさうんどがなくなってから急激にボカロを聞かなくなった。 嫌いになったというわけでは全くないけれど、いかんせん周囲の流行スピードについていけなくなった。

2015-03-12 10:38:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

他人にそれを奨めることはないけれど、自分のなかでは『曲は歌えるほど聞いて覚えて、初めて「好きになった」って思うもの』と考えるタイプである自分には、ボカロの業界スピードが身に合わないと感じた、のがその理由。

2015-03-12 10:39:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただとりあえず、そんな環境を遠目に眺めているとはからずも「初音ミクの消失」(CosMo@暴走P)のCDトラック通りの展開になってるのかな?とは思わなくもない。高速で未来の複雑系を展開し、未来の過程と結果を予測すると、自分が多様化しながらも切ない終わりを繰り返している、的な。

2015-03-12 10:41:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

音楽はゲーム作品と違い、よっぽどの交響曲でもないかぎり、長らく同じ題材をメディアで使ってもらうのが難しいジャンル。東方や艦これみたいなのだと同じキャラクター、同じ世界、同じ音楽を何度も行き来するだけでいくらでも新しい創作や享受がしやすいが、ボカロの曲はそうはいかないっぽい

2015-03-12 10:43:12
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

べつだん創作や享受の段階で同じ曲を聴き込んだりそれで創作したりってことが不可能ってわけではないけれど、歌というものは現代のポップスの長さからいっても5分前後で終わるものだし、CDに収録されてしまえばあとは流行の速さが認知度のモノをいう環境になる。

2015-03-12 10:44:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

人間だって一人の人間がそう一度にたくさんの音楽を情報として取り込むことは難しい 人間の心は情報処理に限界がある。流行が生まれるのはそれが大一要因だといえる

2015-03-12 10:45:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ボカロは次々に新しい作家さんが曲をつくり、CD化し、またその人がプロになってボカロ曲を作らなくなったりで、キャラクター=音声と、作家=作品の間の対応がファンの脳内で取りづらい

2015-03-12 10:46:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

作家重視でボカロ曲を聴いていくと自然とボカロ曲という意味合いが享受者の価値観のなかで薄れていくし、逆にボカロという点を重視すると、「その人の音楽性」みたいなものを追いかける事が難しくなっていく どちらにせよ、バランスよくどちらもほおばる、みたいなことが人間には難しいし

2015-03-12 10:47:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そういうわけで、新しい曲が動画に挙がってくるだけ、どんどんはやりすたれが生まれ、古い曲が死に、新しい曲が生まれる、を繰り返していく。マスコミが取り上げて一種ボカロブームを風化させちゃったのもあって、突然これの速度が最高速になってしまったのもあり、触るのが難しくなった印象。

2015-03-12 10:49:00
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

メディアの高速化がボカロ界隈(?)に与えた影響として特徴的なのは、ファンメードオンリーでできるような小さなコミュニティのジャンルが停滞する、って現象があるかもしれない 僕は結構ボカロクラシカや合唱曲系等が大好きだったんだけど、ああいう動画は今はもう新しいのを見かけない。

2015-03-12 10:50:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『トークロイド』タグの作品も非常にまれになってしまい、マイナージャンルに埋もれてしまった感。

2015-03-12 10:51:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ボカロを使う=プロへの登竜門という暗なる認識がボカロ業界・界隈を包んだことと、にこさうんど等フリーDLによって共有するスペースが急激に狭まったことが原因だと思うんだこれ。 そうなると、ファン同士で遊びでボカロを使う、という余裕が空間的になくなってしまう。

2015-03-12 10:52:24
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

トークロイドやボカロクラシカ、合唱などの創作物はこうしたものの煽りを受けている気がするのよ。 こういう流れもあって、私はボカロから「一歩退いた」という事情ががが。

2015-03-12 10:52:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もちろんミクちゃん大好きですよ、新しいボカロさんも本当に好きよ、作家さんたちも好きな人たちがいっぱいいるのよ、でもそれらを手元に抱えるだけのお金も余裕もなくなっちゃったでしょ、内も外も。

2015-03-12 10:53:57

「ニコニコ御三家」は死んだ

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これが東方だったら、原作がそこにちょこんとあるんだから、同人の流れをほとんど知らなくても同人動画や作品を普通に見れるし、見るときにストレスもかからない。原作のどこをベースに誰を題材にしたのか、てのが原作さえわかってれば簡単に参照できるから。

2015-03-12 10:54:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

批評ではこういうのツリーモデル形式とか言うらしいが、ツリーモデル形式だと流行を気にしなくても原典にたいする認識があれば、すぐその派生品を享受できるという舗装された道がある。同人にお金を出すのが疲れても、原作STGはインストールすれば永遠に遊べるから、これが崩れない。

2015-03-12 10:56:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

原作さえわかっていればいいから、流行に流されずにとりあえずばったり出会った東方の二次創作動画を見ても大丈夫、なんとなくそれで話ができる、っていう側面が東方にはある (おそらく世界観が画定してるから艦これ・刀らぶ等にもある)

2015-03-12 10:57:10
緇ま🐈‍⬛あああ💎く @arth_ddu

@L_O_Nihilum 前者については元ネタとなる古典からロマン派を除くものを発掘する予算も気力も失せたケース、わしだけでもなかろうな。

2015-03-12 10:57:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

有名になって一発当てる必要はないからとりあえず東方で楽しもうぜ!が、ボカロではできなくなった。最近はニコニコでも「御三家」って言葉聞かなくなったけど、これもそれが原因じゃないのかな。アイマスやボカロは全く別の道を歩んでしまっている。

2015-03-12 10:58:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@myonycteris 別にクラシックに完璧にこだわらなくたって、合唱に使える楽曲はたくさんあるわけで(今時GReeeNあたりも合唱曲課題にできるじゃんw)、ネタだったらいくらでもあるはずなのになあ、とは思うんですよね

2015-03-12 10:59:38