低線量被ばくの二重の基準

規制の基準と救済の基準 規制には個人の権利を侵害する面があり 救済の基準は規制の基準よりもずっと低くて当然であると思います。
15
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

「年20mSvを下回れば避難指示解除」 と 「年20mSvを下回れば賠償終了」 前者はアリでも後者はナシだろ。

2015-03-08 21:29:06
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

放射線のリスクにはこれ以下なら無害という閾値がない。 年1ミリシーベルトを安全という人もいるが、社会的に容認されないほど危険ではない、くらい。 交通事故のリスクは自動車の利用を廃止する程ではないが安全でもないのと似ている。

2015-03-10 07:41:18
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

つなごう医療 中日メディカルサイト | がん3カ所 福島第一原発元作業員 iryou.chunichi.co.jp/article/detail… 「命懸けで作業をしたのに使い捨てだ。」

2015-03-11 08:16:04
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

福島第一原発事故後の作業者のガン。 因果関係が明白に否定できないものは労災として救済がスジだろう。 特に線量の記録がない、信頼性が低い場合。

2015-03-11 08:19:55
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

放射線業務従事者の被曝の上限は5年平均で年20mSv。 労災は救済の基準なので、上限の四分の一くらいの少ない線量でも認定される場合がある。

2015-03-12 21:08:08
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

年20mSvを下回れば避難指示を解除して良いという人もいるが、救済の基準はいくつにするつもりだろう。 放射線による発がんなど確率的な現象の場合、救済の基準は行政がどれだけ漏れなく救おうとするかの判断基準となる。

2015-03-12 21:13:45
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

放射線業務従事者の被曝の上限は5年平均で年20mSvなんだけど、福島第一原発事故以前には10を超える人は少なかったし、平均すれば年1.1mSvとかそのくらい。それでも更なる被曝低減を、という話だったんですよね。

2015-03-12 21:35:12
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

福島第一原発事故での業務被曝の統計 rea.or.jp/chutou/koukai/… 線量計無しで作業した分はどうなんだろう。

2015-03-12 21:42:36
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

中国新聞 被曝と人間-3部- 法定線量以下で労災 会社は因果関係否定 低線量被曝での労災認定の話 hiroshimapeacemedia.jp/abom/00abom/ni…

2015-03-12 21:46:42
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

法定の上限は年50mSvだけれど、労災の基準はその10分の1に設定されている。 確率的な害だから被害者をできるだけ救おうと思えば基準はその分小さな数字になる。 「全て」救おうとすれば数値基準ではなくなるだろう。

2015-03-12 21:50:11
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

「発電用軽水型原子炉施設周辺の線量目標値」というのがあるのよ。年50マイクロSv。 これを超えるならなんらかの措置は必要だと思うのだけれど、今のままだと年20mSvを基準としてじきに賠償カット。 mext.go.jp/b_menu/hakusho…

2015-03-12 23:39:43
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

個人情報ともいえないような情報流出で企業責任が問われるような社会だよ。 放射能の流出の責任はもっと問われないといかんだろ。

2015-03-12 23:40:46
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

BSS規制免除レベルというのが年10μSv。 日本では原発から出るごみを放射性物質あつかいしない水準を「クリアランスレベル」というのだけれど、これも年10μSvから算定するのね。 そのレベルを超えるなら何らかの措置は必要だろうね。

2015-03-13 00:07:55