【16日日中分追加】都条例可決を受けて、赤松健先生のツイート
-
kanata0954
- 49650
- 1
- 281
- 1

まずは落ち着くことです。興奮すると対応を間違えやすいです。 RT @ohm336 マンガ規制の条例が可決されてしまった今、僕達にできることってなんなのでしょうか?
2010-12-15 17:43:23
今回の都条例、完全WIN(勝利)だったグループが無かったですね。どこもそれなりのダメージを受けて、しかも憎み合って終わった。多少は相手にも利益を与えつつ、押し引きで交渉する場がネットにもあればなぁ。「正しければ必ずこちらの言い分が通る」と考える人が多すぎた印象です。
2010-12-15 18:15:56
この分じゃ東京国際アニメフェアも中止なのかな? こりゃ主催者もアニメ関連企業も参加したい市民も、全員みんな損したなぁ。悲しい。
2010-12-15 18:22:45
いや、まずは石原さんと猪瀬さんへの悪口を止めることから始めないと。RT@s_kaoru 今回は完全に相手が悪かったですよ、石原は警察とつるんでしまったのが敗因ですよ。もうこのやるせない怒りをぶつけて、漫画連載を1か月間ボイコットしない限り、収まりそうにないです。石原のバカ野郎!!
2010-12-15 18:27:58
悪口から入ったのでは、議論になりません。議論と言うか、利益と不利益の交渉を頑張ってやっていかないと。
2010-12-15 18:31:27
そこは、交渉のカードに使えます。RT@dark_yu_rin 都知事はまだしも猪瀬副都知事は……問題ありすぎでしょう。流石にあの人の発言は擁護できません。
2010-12-15 18:33:33
現実の交渉だと、都知事の問題発言一つにつき、こちらの要請が一つ通ると思います。その上で、相手の最大の言い分を通して、後はこっちで原案を作る感じが理想かと。
2010-12-15 18:37:02
それが証明できれば、かなり強いカードになります。この際、損得だけで物事を考えて下さい。 RT @syu_aisu 都知事サイドは交渉のテーブルにさえつきませんでしたが。
2010-12-15 18:43:51
17日21時半からUST中継される「Jコミ座談会」。前半は、漫画規制条例の件が議題になります。・・・しかし参加メンバーからして、割と「現実的な路線」で話が進むと思われます。
2010-12-15 17:08:19
@KenAkamatsu そういう言い方をされると、穿った見方ですが以前のニコ生での討論会が「非現実的」だったと言いたいように聞こえ、非常に残念です。その時も先生は一方的に意見を言うのみに聞こえたので、今回は対等な「議論」を期待したいと思います
2010-12-15 18:37:46
出版社と漫画家のタッグがよろしいかと。私なんか交渉やってみたいですが。 RT @OVERS089 そういった交渉は誰がしていく事になるのでしょうか?現状では反対派の中でも意見がバラバラでまずそれらを纏める人が必要だと思います。
2010-12-15 18:46:47
私は必ずしも「自分が好きなものを描いている」わけではないので、何かが規制されたらそれを回避して描いていく予定です。RT @blackgunslinger 今回の東京都の条例の件ですが赤松先生の個人的なお考えがありましたら差しさわりのない範囲でお答え頂ければ幸いです。
2010-12-15 18:49:31
私とは逆に、「ゆずれない、描きたいモノがある」漫画家の場合は、それこそ交渉して勝ち得る必要があるでしょう。
2010-12-15 18:54:25
その場合、こちらの言い分を一つだけ通すために、相手の他の要請をほとんど飲む感じになってしまうと思います。それでは不利なので、まずは相手の言い分を聞いて、最大のポイントをこちらが飲むべきかと。その後、ためこんだ全カードを切ってこちらのペースにする感じ。
2010-12-15 18:59:11
こんなこともあろうかと、既にほとんどバトルになってたり?(笑) RT @daihuku77 ということはネギまからエロ描写が無くなっちゃうかもしれないってことですか?!
2010-12-15 19:00:49
え・・・悪口ではなく、全て批判なのだとおっしゃるのでしたら、お詫びいたしますが。いかがでしょう。 RT @relark 「政治家への批判」を「悪口」って言ってたら、それこそ言論の自由で最も厳重に保護されている部分である政治的な言論を殺すことになりますよ。
2010-12-15 19:06:14
自分じゃなくて、読者が喜ぶもの! RT @10take17 じゃあ先生の描きたいものって何ですか?
2010-12-15 19:07:07
@KenAkamatsu ネギま!のバトルが例の条例によるところの【残虐性を助長し、犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの】に該当してしまうと思えるのですが、どうなんでしょう?取り締まる側は無理にでも理由をつけて取り締まるかと思えるのですが。
2010-12-15 19:04:22
その条文、すでに現行都条例に書いてあるの知ってますか? RT @yukari77377 :@KenAkamatsu ネギま!のバトルが例の条例によるところの【残虐性を助長し、犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの】に該当してしまうと思えるのですが、どうなんでし
2010-12-16 10:09:57
@rassvet @yukari77377 マガジンに載っているネギまが規制されたら、市民にとってかなり分かりやすい事例になるので、ぜひやってみて欲しいです。今は、肌感覚として距離感が分かりにくいですからね。
2010-12-16 10:15:43
もうすぐ、夕食休みが終わってしまう・・・!(笑) RT @taffy0212 余計な心配かもしれませんが、原稿大丈夫ですか?(笑)
2010-12-15 19:09:26
別垢で言及するつもりだけど、やっぱりというか、赤松健氏@KenAkamatsuにとっては今回の事は対岸の火事でしたね…相手の意見も呑むという戦術論は至極真っ当なのだけど、結局「漫画地区住民に迫る大きな火を食い止めるために、エロ系地区には焼け死んで貰おう」っていう。('(A)`)
2010-12-15 19:24:46
@kemohito エロ地区の火事は、いつか必ずやメジャー地区に燃え広がるでしょうから、別に対岸ではありません。火事の最中に橋を架けて、相手の本拠地へ渡ろうということです。
2010-12-15 21:40:38