
ddコマンド実行途中に、何バイトコピーできたかを見る方法 (さくらインターネット創業日記) http://htn.to/m4yg6T
2010-12-09 16:07:24
RT @hideoki: ddコマンド実行途中に、何バイトコピーできたかを見る方法 (さくらインターネット創業日記) http://htn.to/m4yg6T
2010-12-09 16:15:55
*BSDの場合、Control-Tを押せば、SIGINFOシグナルが飛んで見えるんですよ RT higepon: RT @hideoki: ddコマンド実行途中に、何バイトコピーできたかを見る方法 (さくらインターネット創業日記) http://htn.to/m4yg6T
2010-12-09 16:25:11
@n_soda Ctrl-T押した時にSIGINFOシグナルは誰が生成してるのでしょうか?よこからすいません
2010-12-10 15:50:01
@kosaki55tea ttyドライバです。struct termios::c_cc[VSTATUS] で設定された文字が入力された時にシグナルを送ります。
2010-12-10 16:03:19
@n_soda 対応あきらめた。いまさらTTYの動作とか変えたら大混乱になる。わざわざありがとうございました
2010-12-10 16:10:25
『それはTTYドライバのせいなんだよ』 n_soda kosaki55tea ttyドライバです。struct termios::c_cc[VSTATUS] で設定された文字が入力された時にシグナルを送ります
2010-12-10 16:06:58
オチに使われてしまった RT @takawata19: 『それはTTYドライバのせいなんだよ』 n_soda kosaki55tea ttyドライバです。struct termios::c_cc[VSTATUS] で設定された文字が入力された時にシグナルを送ります
2010-12-10 16:14:13