諫早湾の調整池について

『理科の探検』に有明海について文章を寄稿することになり、特に諫早湾調整池の水質などについて、調べつつ、書きつつ、つぶやいた内容をまとめました。
35
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

『理科の探検』の有明海についての原稿を書いていて、高橋徹さんの「諫早湾調整池でおこっていること」のサイトを読み直している。情報盛りだくさん。magokorogai.com/index.php?Fron…

2015-03-16 13:43:46
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 調整池で増えるアオコについて。盛りだくさん過ぎるよー、高橋さん(^^;)。30億年の生物の歴史まで振り返らなくても…。でも振り返りたくなっちゃう。生物屋だものね(^^) magokorogai.com/index.php?%E3%…

2015-03-16 13:46:21
luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

@a_iijimaa1 げ。酸素発生の大事件、シアノバクテリアの話が載ってた。まあ、地球の生物にとっては、紫外線を遮り、酸素を生んでくれた、大恩人ですからねえ。 原核→真核の転換も、生物進化の礎になっているし。(≧∇≦)

2015-03-16 14:18:47
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@rt_luckdragon 強光阻害を受けずに調整池水面でばりばり増える理由を説明するためにも、30億年の歴史を振り返りたくなっちゃったのでしょうが、高橋さん突っ走ってますw

2015-03-16 14:28:10
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

高橋さん、梅原さん、堤さんによる、諫早湾調整池とその外へのミクロシスチン(アオコ由来毒性分)の拡散の論文がすごい。sciencedirect.com/science/articl… #諫早湾 #有明海

2015-03-16 15:04:56
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 ミクロシスチンもだけど、週1〜2週1の頻度の九州農政局による調整池水質調査のCODも凄い。1997年の潮止め(ギロチン)以降、目標値5mg/Lを達成できた日がほとんどない。7〜8mg/Lは当たり前、12mg/Lを越える時も。#諫早湾 #有明海

2015-03-16 15:10:51
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 この水質データを取っていてまだ「新たな生態系の創造」と表現するセンスが分からないな…。maff.go.jp/kyusyu/seibibu… #諫早湾 #有明海

2015-03-16 15:15:51
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

ボラの肝臓は普通は食べないと思うけれど、諫早湾の堤防内側の調整池(ほぼ淡水)のボラ肝臓に含まれるミクロシスチンの量に震撼している。2007年7月、2009年1月、共に2.4μg/gww(湿重量1g当り)。体重50kgの人の耐用摂取量2μg/日。どんだけ。#諫早湾

2015-03-16 18:31:54
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 2009年のボラのサンプルでは筋肉も測定している。0.046μg/gww、つまり50g食べたら体重50kgの人の耐用摂取量を突破する。#諫早湾 #有明海

2015-03-16 18:34:23
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 2010年6月、諫早湾湾口部あたり(堤防の外、海域)のボラの筋肉中のミクロシスチンは0.0017μg/gww、これくらいなら1 kg以上食べない限り1日当りの耐用摂取量には達しない。ホッとする。 #諫早湾 #有明海

2015-03-16 18:39:33
木野浩一 @dorasuky

@a_iijimaa1 ずるずる引き延ばすほど、ややこしい事態に追い込まれるのは目に見えてるんで、はよ、水門開けて欲しいですがねえ。

2015-03-16 18:43:02
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 有明海ではホソウミニナは食べる習慣があるかしら? 東京湾沿岸では聞かないけれど、西表島では確かウミニナ類を茹でて食べる習慣がある。諫早湾南部排水門近くのホソウミニナのミクロシスチン含有量は高い。地元の人が食べていないことを祈る。 #諫早湾 #有明海

2015-03-16 18:44:07
千賀幸一 @kosenga777

@a_iijimaa1 この場合は、つまり、ほとんど食べられないのか。。まぁ、ボラの身を食べたことは私はないけど、焼き魚にすると、肝ぐらいは見つけて食べたくなるんだけどね。

2015-03-16 18:45:08
あの @anomomo

@a_iijimaa1 アオコでしょうか? ボラは病気にならないのでしょうか? ヒトよりも小さな体でミクロシスチンを肝臓に溜め込んでいてもガンで死なない理由の論文があれば読んでみたいような。

2015-03-16 18:45:25
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@kosenga777 はい、調整池にいるボラの肝臓は食べられないです。海の方のは筋肉は大丈夫っぽいですね。

2015-03-16 18:48:23
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@anomomo アオコ由来ですね(調整池には他にミクロシスチンを産出する生物はいないので)。生物によって毒への耐性がなぜ異なるのか、そちらも興味深いですね。

2015-03-16 18:50:53
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 2013年4月に測定したホソウミニナのミクロシスチン、0.28μg/gww、つまり身10gで50kgの成人1日当りの耐用摂取量を越える。砂や石表面の有機物を食べているからだろうなぁ。#諫早湾 #有明海

2015-03-16 18:54:43
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 ミクロシスチンは諫早湾の調整池(摩周湖くらいの広さ!)で夏場大増殖するアオコが生産する肝臓毒。堤防の南北にある排水門と中央の排水ポンプから、調整池の水は日常的に排出されている。その量、年間3〜4トン。#諫早湾 #有明海

2015-03-16 18:57:40
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 巨大な「アオコ培養池」からミクロシスチン入りの水を排水しているのが現状。海域の底泥やベントスからもミクロシスチンは検出されている。しかし対策は簡単。水門を常に開放して調整池を海に戻せばアオコは死滅する。それがなぜ出来ない? #諫早湾 #有明海

2015-03-16 19:02:58
千賀幸一 @kosenga777

@a_iijimaa1 ボラは、都内にもいるし、かなり悪い環境でも生きられるようですから、気にはしていたんですが。。魚の見た目ではわからないのでしょうから、困りますね。

2015-03-16 19:28:41
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@kosenga777 そうですね。ただ諫早湾の調整池にいるボラを食べようと思う人は多分いないのではないかと…、いや、どうなのでしょう、私ならここでは釣りをする気になれませんが。。。この緑の全部アオコですし。 magokorogai.com/index.php

2015-03-16 19:32:27
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@kosenga777 水質・底泥・ベントス調査をここでする人々は、素手で水に触らないようにゴム手袋必携だそうです。

2015-03-16 19:33:22
千賀幸一 @kosenga777

@a_iijimaa1 なるほど。これではね。。しかし、高齢者のなかには、アオコも自然のものだからと、勝手に安全と判断してしまう人もいるようです。臭いはともかく緑色ですし。

2015-03-16 20:04:12
山奥の祐子さん@クロミ大好きだよ.゚+.(・∀・;)゚+.゚ @limitbreaker815

@a_iijimaa1 @kyouko_sugisita 肝臓って毒素を分解するために創られた臓器だから、酵素で分解しきれなかった分が残留しちゃうのかー(´・ω・`)

2015-03-16 20:29:24