【劣化】ジャーナリストの発狂と価値喪失について【自称】

近頃自称ジャーナリストが多すぎる? 近頃ジャーナリストは劣化した? 近頃ジャーナリストの価値は損なわれた? ……ように思われるのはなぜか?
115
田中上級飼育員 @rafcooc

ツイッターの時代になってから、やたら「ジャーナリスト」が発狂してんのって、要するにみんな仕事に困ってるからなんじゃん?って考えたらわりかし納得行くんだよね。ジャーナルが食えなくなったからジャーナリストが発狂してるんだろ。

2015-03-17 01:42:35

ここから考察(`・ω・´)

源縒戻 @azukiglg

ジャーナリストは個人では担えない規模の「編集、印刷、流通、小売り」という巨大なシステムの「発火点」にいたからこそ価値があったのであって「web上で簡易化された編集、不要になった印刷、ほぼ開放されたネットインフラによる流通、デフォルトが無料」になったら価値喪失のは当たり前なような。

2015-03-17 02:31:12
源縒戻 @azukiglg

そういうネットインフラにぶら下がる「自称ジャーナリスト(多くはブロガーだったり、副業評論家だったり、床屋政談家だったりなw)」がタダで情報ばらまいてる。

2015-03-17 02:32:55
源縒戻 @azukiglg

で、劣化ジャーナリストがジャーナリズムの質を下げて、ってだけでなく、劣化ジャーナリストと従来プロだったはずのジャーナリストの仕事の質がさほど違わないケースが露呈されていったのが第二の不幸。

2015-03-17 02:33:01
源縒戻 @azukiglg

ただ、「ジャーナリスト、ジャーナリズムの全体の質が劣化した」「昔の方が良かった」とは、特に思わない。 社会の個々の分野の専門性が広がり、深まり、読者が求める情報の分野と量が増えたが、記者がそれに応じきれないってだけだと思う。

2015-03-17 02:39:51
源縒戻 @azukiglg

再掲】 【情報過多】「ボクの彼女は発達障害」と「マスコミの情報処理能力の劣化」の接点【選択肢の簡易化】togetter.com/li/563123

2015-03-17 02:40:22
まとめ 【情報過多】「ボクの彼女は発達障害」と「マスコミの情報処理能力の劣化」の接点【選択肢の簡易化】 くらげさんの「ボクの彼女は発達障害」を読んで、なんでか「マスコミはなぜ間違えるのか?」に関するインスピレーションを得たので、なんとなく考えてみた。 色々なものが混ざっていました。 62390 pv 1383 15 users 84
源縒戻 @azukiglg

再掲】 【批判】それでも朝日新聞を庇いたい人達の気持ちと朝日の改革がうまくいかない理由について【擁護】togetter.com/li/718325 【記事の在り方】新聞記事の読み方と記者の行く末について【記者の在り方】togetter.com/li/726790

2015-03-17 02:40:34
まとめ 【批判】それでも朝日新聞を庇いたい人達の気持ちと朝日の改革がうまくいかない理由について【擁護】 早くも既に方々から意見が出尽くしてる感もある朝日新聞虚報に関する謝罪と、今後の改革と、それは恐らくうまくいかないだろう、という話について。 時間がないひとのための総括としては、 ・庇う人が後を絶たないのは「騙されていた自分がバカだった」という矢面に自分が立たないために、「自分は騙されていなかった」ことにしなければならないから。 ・朝日の迷走と虚報を右派左派のイデオロギーで考えると見誤る。 ・老人が去って若手が改革に取り組んでも、記者の誤謬は決して払拭されない。これは能力的限界(一人の人間が専門的にのめり込める情報の量、それを得るための時間の限界)があるため。 彼らは「良かれと思って」やってるわけで、「悪事を悪事と分かって悪意でやってる」わけではないから、自己点検が難しい。善行と信じたことを改めろ、どこが.. 130354 pv 1983 165 users 385
源縒戻 @azukiglg

再掲】 【きゃんたま】 メディアの役割と分業化社会の限界について 【きゅんたま】togetter.com/li/492370 いつも言ってるけど、高度に分業化が進んだ社会の全てを網羅できるほど、ジャーナリストは万能じゃない。

2015-03-17 02:41:43
まとめ 【きゃんたま】 メディアの役割と分業化社会の限界について 【きゅんたま】 メディアのあるべき姿と、 高度に分業化が進んだ社会における視野の狭い専門性と、 きゃんたまについて。 9979 pv 281 1
源縒戻 @azukiglg

複数分野に跨がって万能のジャーナリストはそうそういるもんじゃないんだとして、個別の分野に細分化したジャーナリストが、その特化した分野についてだけで【食べていける】くらいの市場キャパがあるかというと、たぶんない。

2015-03-17 02:42:36
源縒戻 @azukiglg

で、それだと食えないから、隣接分野や「本来専門ではない分野」にも嘴を突っ込んで糊口を凌ごうとし始める。当然、素養のない分野についてあれこれ言い始めたら、大空振りを乱発するようになる。

2015-03-17 02:43:27
源縒戻 @azukiglg

そして、「劣化ジャーナリスト」のできあがり。

2015-03-17 02:43:36
みちひと@鳥取 @michihito_t

@azukiglg 音楽とかもそうですな。巨大なマスコミのマーケティング、流通、小売のシステムの発火点だったからこそ何百万枚もCDが売れた。それが、過去の音楽がアーカイブ化され、音質劣化もなく、ディスク交換も不要で、検索ひとつで聞けちゃうのだから…

2015-03-17 02:43:42
源縒戻 @azukiglg

昔だって精緻な記事を常に作れていたとは思わない。今に比べて読者が「横断的に記事を検証する能力」を持ってなかったから、間違いが露呈しなかっただけだと思う。 QT @tentousho: ある分野に集中できる余地があったとみるなら、昔の方が今ほど散漫にはならなかったかも知んないかなと

2015-03-17 02:44:47
源縒戻 @azukiglg

今は、「有象無象の在野のプロ」によって横断的な答え合わせ(検証)が可能になってるから、門外漢の記者が専門外について書いた記事の欠陥が露呈しやすくなったんじゃないかなあ。 QT @tentousho: @azukiglg ある分野に集中できる余地があったとみるなら、昔の方が今ほど散

2015-03-17 02:45:49
源縒戻 @azukiglg

また、そういう「現場記者の誤謬」をデスクや上長が訂正できなくなってるのは、デスクや上長は現場記者以上に現場から離れ、ジャンル横断した記事の検証能力を維持できてないってことだとも思う。朝日誤報事件なんかを見るに付けそう思う。 QT @tentousho: @azukiglg ある分

2015-03-17 02:46:57
田中上級飼育員 @rafcooc

そういえばちょっと前に、漱石や鴎外がタダで読めちゃう時代に作家で食おうなんて、みたいなツイを見かけた。

2015-03-17 02:48:42
みちひと@鳥取 @michihito_t

@rafcocc 漫画家も同じような議論がありますね。昔はキン肉マンみたいな御都合主義的な話でもキャラに個性があるなど何か特化していれば名作になれた。今は、過去の漫画との時間の奪い合いが発生しており、ワンピース並に作り込まないと相手にされない。

2015-03-17 02:54:02