放射性物質対策【水式空気清浄機】

cmk2wlによる水式空気清浄機関連のツイートまとめ。 水式とは斬新。というか、水式…私は知らなかった。自作したとしても、難易度はそんなに高くなさそうな気が。
18
cmk2wl @cmk2wl

30㍑のバケツに水を入れて、AC100Vのファンで風を叩きつける。空気に含まれる微粒子は衝突によって捕集されるはず(実験ね) 圧力調整を兼ねたベニヤ板(プラの下)がステー。 バケツ内に圧力がかかることで、捕集力が上がるはず。 pic.twitter.com/8PJ1g6bSIU

2015-03-13 20:58:29
拡大
cmk2wl @cmk2wl

【子供がいる家庭では注意】 バケツを倒して、水に濡れた状態で100Vの交流を受けたら、死んでしまう可能性もあります。 pic.twitter.com/46qvp9tXPm

2015-03-13 21:56:08
拡大
拡大
cmk2wl @cmk2wl

水式空気清浄機を設置して約 2日。 バケツの内部を確認すると。 こ、これは一体…。 pic.twitter.com/3sGTJmnEZB

2015-03-15 12:04:31
拡大
cmk2wl @cmk2wl

水中でもあり、ストロボのケラレで全体やマクロ撮影もできないけど、バケツの底にはビッシリといろんな粒径の微粒子が沈殿している。水面にもビッシリとホコリが。 そして、バケツの周囲には黒ずんだアカが…。これがSPM?。

2015-03-15 12:11:14
cmk2wl @cmk2wl

行政も測定している SPM(浮遊粒子状物質、Suspended Particulate Matter) 浮遊する粒子状の物質 (浮遊粉じん、エアロゾルなど)のうち粒径が10μ以下のもの。 粒径が小さいものほど遠くへ運ばれる。プラスチック浴槽などの黒ズミの原因とも考えられている。

2015-03-14 00:39:36
cmk2wl @cmk2wl

外気を入れて微粒子の数値を上げてから密閉した室内で、水式空気清浄機を運転してみました。HEPAに比べて数値が下がるのが遅く 0〜0.4%になったり、不安定な面もありますが、空気清浄機として使えます。水に匂いがすることから、1μm以上の微粒子より、ガス化したものを捕獲しているかも。

2015-03-15 18:47:58
cmk2wl @cmk2wl

ひょっとして、この水式空気清浄機はラドンガス(ラドントロン)を吸着しているかも…。 微妙なので判定が難しいのですが、線量が 0.02μSv/h程度下がっているような…。 水が室内の建材家具から出るホルムアルデヒド(ガス)を吸着するという実験結果もあります。臨界のガスにも有効かも。

2015-03-17 16:20:28
cmk2wl @cmk2wl

これ大事なこと。放射性の希ガスは窒息するほど密閉しないかぎり屋内に容赦なく侵入してくる。失明をもたらす希ガス…。臨界や爆発時に屋内退避しても有効性に欠ける要因の一つ。それをある程度でも吸着できるのであれば、やってみる価値はある。

2015-03-17 16:43:36