鹿島を予習しました。

第2節vs湘南
0
りょー @hardworkers2011

よし鹿島の予習。CBどっちも欠場かいな。

2015-03-17 19:14:32
りょー @hardworkers2011

鹿島の特徴的なビルドアップその1。相手が2トッブ守備であればCBとボランチ3枚、湘南のように3トップそのまま最終ラインにぶつける相手であれば4枚で回す。SB押し上げ、SHはトレーラーゾーン、高崎が奥行確保で土居が自由にギャップ探す。 pic.twitter.com/DbLjpA9kfY

2015-03-17 19:29:43
拡大
りょー @hardworkers2011

SB起点に横幅を確保することで、遠藤康や土居が使えるギャップを作り出す。夢生はグランパスではサイドに張ってろだったけど本来中の選手なのですんなり順応したのだと思われる。

2015-03-17 19:30:44
りょー @hardworkers2011

SBが引きつけた裏のスペース(3バックの横のスペース)に土居が走り込んで一気にアタッキングサードへ。3バック対策充分の形…

2015-03-17 19:32:09
りょー @hardworkers2011

細かいギャップ突くよりもまず高崎に単純に当てることを狙ってるなあ。うちにはやってこなさそうだけど。

2015-03-17 19:33:51
りょー @hardworkers2011

柴崎岳と夢生、西との相性が抜群…

2015-03-17 19:36:32
りょー @hardworkers2011

グランパスが本来やりたいであろう中央突破…鹿島なんで勝ててないの??抜群なんだけど。。

2015-03-17 19:37:46
りょー @hardworkers2011

引いた相手に対するビルドアップはこうやってやるんだぜ?って我々に教えてくれているかの如くプレーしてる。岳が泰士、遠藤康が旭ね。

2015-03-17 19:41:11
りょー @hardworkers2011

先制点のシーン、岳と泰士、遠藤と旭の差が如実に表れてる…土居のプレスバックから高い位置で奪って、遠藤がワンタッチでスペースに流れた高崎に付けて、中央を岳が3列目から追い越してスルー、大外でどフリーの夢生。少ないタッチ数で確実に縦、スペースを突く。配球だけに留まらないスプリント。。

2015-03-17 19:44:21
りょー @hardworkers2011

なぜ岳はそこも追い越すんだというくらいどんどん追い越してラストパス送ってる…昨シーズン豊スタで蛍を観た時に感じたいろんな意味での「格の違い」を感じる。次のW杯のセンターハーフはこの2人で決まりじゃないの…

2015-03-17 19:47:34
りょー @hardworkers2011

ただ岳がここまで積極的にいけるのも小笠原満男の存在あってこそなんだよな…

2015-03-17 19:48:37
りょー @hardworkers2011

CKの守り方は前にストーン2人置いてあとはマンツーマン。

2015-03-17 19:53:36
りょー @hardworkers2011

今のところSBへのパスコースを確実に消して、最終ラインをじわじわ上げさせて、土居はじめ2列目が中で引いて受けたところでボランチとSHが潰し切って、上がってるSBの裏に永井と小屋松と旭が突入パターンしか思い浮かばないな…うちにとったらかなり戦術的に高度な要求か…

2015-03-17 19:57:16
りょー @hardworkers2011

SHが高い位置を取るであろう相手のSBもケアしながら同時にトレーラーゾーンも他と選手と「連携」しながらケアする必要がある。小屋松とノヴァコもパスコース限定のために守備してもらわないといけない。

2015-03-17 19:59:10
りょー @hardworkers2011

ノヴァコがカウンターの時にジョシュアみたいに空いてるスペースに流れて受けたりしてくれると同じカウンターでも幅広がるけど期待できないしな…

2015-03-17 19:59:49
りょー @hardworkers2011

鹿島、縦横中外のパスリズムがいいよなあ…トランジションも強い。なんで勝ててないの?

2015-03-17 20:03:32
りょー @hardworkers2011

林健太郎氏も指摘してるけど、浦和のポジションサッカーと違って鹿島の2列目は流動的だから、昨シーズンの最終戦みたいにとにかくベタ引いて、担当しているエリア、選手だけを見ていればOKとはならないからね週末は…厳しいぞえ。。

2015-03-17 20:08:08
りょー @hardworkers2011

まあ浦和も今シーズンは武藤や石原みたいなタイプ使って流動性持たせる試みやってるけどベースがベースだから限界があるわな…

2015-03-17 20:08:55
りょー @hardworkers2011

鹿島は高崎がブレーキになってる感じか…。求められてる動きはできてるんだけど最後の部分は個人の質が問われるからなあ。

2015-03-17 20:41:05
りょー @hardworkers2011

夢生がミトルサードで突っ掛けた…セレーゾが許さないやつや。

2015-03-17 20:43:10
りょー @hardworkers2011

鹿島は復元性のある中央支配ができていたのに後半は継続してないのが気になる…選手の判断なのか指示なのかはわかんないけど。で湘南は3センターにして使われていたエリアを締めることプラスカイオの投入で鹿島の即興性攻撃が更に加速する。。

2015-03-17 20:54:38
りょー @hardworkers2011

2節のデータ比較その1 走行距離 名古屋107.44km 鹿島123.05km スプリント数 名古屋159 鹿島162 パス成功数 名古屋319 鹿島397 シュート数 名古屋11 鹿島20 走行距離の差に対してスプリント数ではそこまで差がない。

2015-03-17 21:13:44
りょー @hardworkers2011

2節のデータ比較その2 ・トップスピードが30km/h超えた選手 名古屋 9人(闘莉王以外)鹿島6人(西 ソッコ 山村 岳 夢生 高崎) ・トップスプリンター 名古屋 永井(31)鹿島 夢生(24) ・トップスピーダー 名古屋 永井(33.4km/h)鹿島 西(31.1km/h)

2015-03-17 21:16:51
りょー @hardworkers2011

面白いのはスプリント数に差がないことに加えて、トップスピードについてもグランパスの方が速い選手が格段に多いということ。本多は2試合連続で永井に次ぐスピードだけど、実はダニ(2試合連続32km/h台)牟田(1節32km/h)旭(2節32.9km/h)ノヴァコ(2節32.9km/h)

2015-03-17 21:21:05
りょー @hardworkers2011

対して鹿島のチームトップスプリンターは夢生の24回、トップスピーダーは西の31.1km/hと、グランパスだと7番目。その分10人のトラッキングのバラツキが少ない。いかに全体がコンパクトに組織的に走れているか。無駄な走りがないか。要は単純なスピードを重要視していないということ。

2015-03-17 21:23:41