
みなさまのNHK『籾井会長』

NHK籾井会長、再任困難=任期満了で退任見通し jiji.com/jc/article?k=2… 9人以上の同意を得るのが難しい情勢となったため。籾井氏は来年1月24日の任期満了に伴い退任する見通し。経営委は6日に会長指名部会を開き、後任候補の選定作業を本格化させる。 2日
2016-12-02 20:26:29
NHK:籾井会長が任期満了退任へ 来年1月 mainichi.jp/articles/20161… 任期満了で退任する見通しとなった。再任には経営委員12人中9人の賛同が必要だが、賛同する経営委員が9人に満たないことが毎日新聞の取材で2日分かった。 2日
2016-12-02 20:24:49
NHK籾井会長、再任困難 経営委員の同意足りず asahi.com/articles/ASJD1… 複数の委員が籾井氏の続投に否定的で、会長の任命にあたって放送法が規定する、経営委員12人中9人以上の同意が得られない状況 ・与党幹部「籾井氏の続投がないことだけは確かだ」 2日
2016-12-02 20:23:28
NHK会長:不信任ではない…経営委の「値下げ尚早」判断 mainichi.jp/articles/20161… 「株主総会で議案が否決されたこととは全然違う」 経営委の全委員でつくる指名部会は6日、籾井会長の業績を評価し、次期会長候補の一人にするかどうか判断する見通し。 1日
2016-12-02 20:20:59
受信料下げ「間違っていない」=実績づくりは否定-NHK会長 jiji.com/jc/article?k=2… 受信料引き下げは続投への実績づくり? 「そういう話は品が悪い」と否定した。会長続投の意向に関しては「私が決めることではない。コメントできない」と述べるにとどめた。 1日
2016-12-02 20:19:18
受信料引き下げ、見送り=経営委が方針決定-NHK jiji.com/jc/article?k=2… 石原委員長「差し控えたいが、決着はついた」 「値下げは中長期的に考えておかないと。公共放送の使命を達成するお金を用意できているかを含め検討しないといけない」 11/22
2016-12-02 20:17:38
受信料値下げ、来秋は見送り NHK経営委が了承せず asahi.com/articles/ASJCQ… しかし経営委側からは「見通しが甘い」などと慎重意見が相次ぎ、18年度から実施する3カ年の次期経営計画を策定する中で、値下げを実施するか検討することで一致したという 11/22
2016-12-02 20:16:07
NHK、受信料値下げ見送り決定 籾井会長再任に影響も this.kiji.is/17376020907909… 見送りを決めたことが関係者への取材で分かった。経営委は会長の任命権を持つだけに、来年1月に任期満了を迎える籾井会長の再任にも影響を及ぼしそうだ。 11/22
2016-12-02 20:14:34
④「NHKは今、高精細な4K・8Kの実用放送や番組のインターネット同時配信の実施を控えている。一方で、NHKの拡大路線への民放側の懸念もある まずは公共放送の将来像を議論するのが先ではないか。それに見合った公平で簡素な受信料制度を考える中で、値下げについても検討すべきだろう。
2016-12-02 20:09:41
③「会長が来春の値下げを検討するよう役員に指示したのは9月20日。翌月には経営委に提案した。議論の積み重ねもなく結論を急ぐ姿は、来年1月に任期満了を迎える籾井会長の再任に向けた実績づくりと見られても仕方がない。 ・7%引き下げた際には、半年かけて全局的に経費を見直したという。
2016-12-02 20:09:06
② 議論の進め方拙速 NHKの経営委員会が来秋からの受信料値下げを認めなかったのは、執行部の値下げ案に具体的な裏付けが見られなかったためだ。 値下げという視聴者への還元で剰余金の抑制を図るという発想自体は間違いではない。 問題はその進め方だ。
2016-12-02 20:08:32
①「来秋の実施をうたう執行部案を支持する意見はなかったという。石原委員長は記者団に「余ったからすぐに返すのはいかがなものか。中長期的に公共放送の使命を達成するお金があるかどうかも検討しないといけない」と話した。 籾井会長「いろいろ議論し、我々も主張はちゃんとした」
2016-12-02 20:07:32
NHK:受信料値下げ見送り 経営委決定 mainichi.jp/articles/20161… 籾井勝人会長の任期満了が来年1月末に迫る中、会長が主導した値下げの提案が経営委に認められなかったことで、籾井会長再任の道はより険しくなった。 11/22
2016-12-02 20:05:56
受信料下げ、見送りの公算=22日にも決定-NHK jiji.com/jc/article?k=2… 石原委員長を中心に、放送設備の投資や国際放送の充実・強化などへの取り組みを優先するべきだとの意見が多い。受信料引き下げは時期尚早だとして、見送る方向に傾いたもよう 11/21
2016-12-02 20:04:21
NHK経営委:受信料値下げ見送りへ 籾井会長再任影響も mainichi.jp/articles/20161… 任期満了を迎える籾井会長の再任に影響を及ぼすとみられる。 提案後、経営委員の理解を得ようと、執行部の理事が個別に訪問して値下げの必要性を説明。(関係者) 11/19
2016-12-02 20:03:04
NHK受信料下げ見送りへ 執行部案に経営委が反対 this.kiji.is/17239118673518… 受信料を月額50円程度値下げする案について、最高意思決定機関の経営委員会で反対する委員が多数を占め、見送りとなる公算が大きいことが18日、関係者の話で分かった。 11/19
2016-12-02 20:00:49
続)「NHKが、世界に8千万人以上の会員を擁する米ネットフリックスとタッグを組んだ。 大容量のデータ通信が可能になる中、多くの視聴者を抱え、資金力もあるネット企業が、国境を越えた番組制作の担い手として存在感を増している。
2016-12-02 19:57:25
NHK、海外展開強化狙う ネットフリックスとタッグ asahi.com/articles/ASJCH… 「ドラマはアジア向けにしか売れず、日本人向けに作られたドキュメンタリー番組は関心を呼びにくい。日本の存在感が示せているとは言えない」(NHK関係者) 11/16
2016-12-02 19:56:06
続) 石原委員長は「NHKとして非常に重要な課題がいくつかある。その変化によっては相当の金が必要になることも考えられる」と指摘。具体的には、国際放送の充実や超高精細の4K・8K放送に必要な費用が見通せないことを挙げた。 「もう少し慎重に審議すべきではないか」
2016-12-02 19:53:55
NHK経営委長:「受信料値下げ時期尚早」会長とずれ鮮明 mainichi.jp/articles/20161… 次期会長の選考については「籾井会長はプラス・マイナス両面あった。(続投は)是々非々で考えていく。最も公共放送にふさわしい人を選ぶ」と話した。 11/15 pic.twitter.com/gcEvKaz5Ni
2016-12-02 19:53:04

続) 総務省幹部「ネット配信の解禁は経営への監視強化とセット。受信料を増やす『おいしいとこ取り』は認めない、というメッセージだ」 (有識者会議) ・同時配信を認めるための放送法改正 ・同時配信を含む新しい受信料のあり方 ・NHKのガバナンス強化――の3点を並行して議論する。
2016-12-02 19:49:39
総務相×籾井会長、ネット受信料で火花 「設計は我々」 asahi.com/articles/ASJCC… ・高市総務相「有識者会議の議論を踏まえ、総務省が具体的な制度設計を行う」 ・籾井会長「我々が独自に料金体系を作る。あなた任せというわけにはいかない」(9日) 11/11
2016-12-02 19:48:21
⑤「NHKの経営委員も日弁連や日本ペンクラブなど、放送業務に関連する団体が推薦する方式に改めるべきだ」 「籾井会長を再任しないよう求めるネット署名を進めていますが、『再任されたら支払いをやめる』という声は多い…自発的に払ってもらえるような放送に努めることが必要です」(醍醐さん)
2016-12-02 19:38:54
④「中立性はどのように保たれているのか。醍醐聰・東京大名誉教授が解説する。 「英BBCを監視する組織のトップは公募により、政府機関が選考します。日本と違って、そもそも『政権の言うことを聞かせよう』と“お友達”を選ぶようなことはしない」
2016-12-02 19:37:17