識者による「ライトノベル」と「アニソン」の定義もろもろについてのお話

厳密な定義を決めるというものではなく、あくまで「定義などについて」のお話です。実はアニソンについての話題量の方が多いw
7
日下三蔵 @sanzokusaka

昨日から「ライトノベルは文学か否か」という論争についての意見が流れてくるんだけど、そもそも「文学ではない小説」というものがあるのか??? 「文学」=「純文学」という考えの人もいるんだろうが、「ミステリ」=「本格ミステリ」という人と同じで永遠に分かり合える気がしない。

2015-03-17 19:13:54
日下三蔵 @sanzokusaka

電撃文庫創刊=ライトノベルの成立という考え、分からないでもないがあまりがちがちに考える必要はないのでは。例えば俺は現代日本SFの成立は宇宙塵創刊=星新一デビューの1957年と考えているけど、だからといってそれ以前の矢野徹、都筑道夫、今日泊亜蘭はまとめて古典SFというつもりはない。

2015-03-18 00:53:16
日下三蔵 @sanzokusaka

まず作品があって、それに呼び名がつけられることでジャンルとして認知されるわけだから、どうしても過渡期というものは出てくる。

2015-03-18 00:54:21
ここのき奈緒 @kokonoki

@sanzokusaka 前にも神北さんとそのあたり話したんですけど、内容での分類とごっちゃになってるせいもあるのかなと 言い出しっぺの神北さん自身の認識だとパッケージングの分類と考えているそうで だとすれば「アニソン」という分類に近いのかなと あれも音楽のジャンル分けではない

2015-03-18 01:04:29
日下三蔵 @sanzokusaka

@kokonoki ライトノベルに特化した文庫レーベルが生まれたことで、ライトノベルレーベルから出ている小説がライトノベルである、という逆説的な定義が成立してしまっていますからね。ただ起源をどこに置くかを考える際には内容について検討する必要が出てきます。どの要素が必要条件か、と。

2015-03-18 01:16:26
ここのき奈緒 @kokonoki

@sanzokusaka 神北さんの認識ではビジュアルとのパッケージングで成立してる作品だそうです だからビジュアルが変わると別作品、みたいな さっきアニソンという例を出したのは、あれもじゃあJAMプロとか声優のノンタイ曲とか本編未使用のキャラソンは?てのがあるからっす

2015-03-18 01:21:14
ここのき奈緒 @kokonoki

@sanzokusaka さっきのとパラレルで考えると、スタチャ以前にアニソンはあるけど、じゃあスタチャから出してりゃアニソンか?みたいな話ですよね

2015-03-18 01:22:43
日下三蔵 @sanzokusaka

@kokonoki マンガみたいなストーリーとか会話の多い読みやすい文体とかはライトノベルの特徴ではあっても本質ではなくて、私もビジュアルがキーポイントだと思っています。マンガ家またはアニメーターによる作品世界の統一的なパッケージング。これがライトノベルの本質ではないかと。

2015-03-18 01:30:42
日下三蔵 @sanzokusaka

@kokonoki だから私の定義では、初めて意図的にそれをやったクラッシャージョウがライトノベルの始祖ということになります。そういうと高千穂さんは否定されますが。

2015-03-18 01:32:02
日下三蔵 @sanzokusaka

@kokonoki あとアニソンは音楽のジャンルではなくて、アニメ作品で使用された曲、アニメのために作られた曲、作品のイメージソングなどを包括するカテゴライズなので、私の定義ではノンタイアップの声優曲は含みません。派生ジャンルではあるので、含むという人を否定する気はありませんが。

2015-03-18 01:35:38
日下三蔵 @sanzokusaka

確かにスターチャイルドはキングレコードのアニソンレーベルだけどアニソンしか出していないわけではない。サンリオSF文庫で出ていた『深き森は悪魔のにおい』(最近まさかの映画化で角川文庫から復刊されました)がSFではなかったように、何事にも例外はある。

2015-03-18 01:48:20
ここのき奈緒 @kokonoki

@sanzokusaka ああ、自分もそうですわw まあ自分自身がクラジョウから入ったからってのも大きいんですがw 実際、ガンダム→安彦良和→クラジョウで読むようになって、そっからビーグル号いって宇宙の戦士いって御三家に突入というのが自分のSFルートですし

2015-03-18 01:45:55
ここのき奈緒 @kokonoki

@sanzokusaka でも作者が否定されるのも何となく理解は出来ます。 やっぱちょっと小説の中ではネガティヴイメージというか軽んじられる傾向があるのは事実だと思うので。 じゃあ文学作品が全部素晴らしいのかってーと、なこたあないわけで、でもジャンルでハナからレッテル貼られる。

2015-03-18 01:49:44
ここのき奈緒 @kokonoki

ジャンルでハナからレッテル貼られることは、ものすごくよく知ってる。本当にすごくよく知ってる。

2015-03-18 01:50:45
ここのき奈緒 @kokonoki

@sanzokusaka ちな自分は厳密に分ける必要自体がない派ですw 何かを論じるならその論考内の定義を最初に明らかにすればいいし、カラオケなら歌う人が楽しけりゃいいじゃん、なので。

2015-03-18 01:54:40
日下三蔵 @sanzokusaka

@kokonoki 本格ミステリとは何かみたいな論争もたまに起きますが、マニアがジャンルの定義について一家言持っているのは当然で、だいたいの認識を共有できればいいのです。本当に細かいところですり合わせようとしても無理だし、ケンカになるだけw

2015-03-18 01:59:25
ここのき奈緒 @kokonoki

@sanzokusaka それはわかるので、基本的に立ち入らないですw たぶん何事においても自分はマニアではないと思うので どっちかってば人の定義を聞いて、いろんな物差しを入れてくのが好きですねー

2015-03-18 02:03:45
ここのき奈緒 @kokonoki

マニアではないけどマニアと話が出来る、というのが基本属性なんだろうなあ

2015-03-18 02:14:40
ぬこ@兎化中 @jisakumania

@sanzokusaka @kokonoki アニソン界隈だとサンホラとボカロが流行りだした頃かなりの紛争おきたなぁ…それ以来知り合いのオフにしか行かなくなった

2015-03-18 02:41:38
ぬこ@兎化中 @jisakumania

@kokonoki @sanzokusaka 初音ミクの中の人つながりとか、ニコニコに上がる動画とかってオリジナルの絵がついてたりしててアニソンっぽい雰囲気出してたりしたから、棲み分けが出来るまでかなり揉めたと思う 最近だとメカクシティがボカロ派生作品かな?

2015-03-18 02:54:02
日下三蔵 @sanzokusaka

@jisakumania @kokonoki ボーカロイド自体がゲームという考え方でアニソン扱いも出来たけど、それを使ってユーザーが作った歌がゲームソングかというとかなり外れる感じですねー。もちろんアニメになった作品の歌や、ボカロゲームのための曲はアニソンにカウントしてますが。

2015-03-18 03:02:17
ここのき奈緒 @kokonoki

@jisakumania @sanzokusaka あー中の人つながりかあ ボカロってそういう電子楽器だと分類してたから、その発想はなかったな なるほど

2015-03-18 03:17:49
ぬこ@兎化中 @jisakumania

@sanzokusaka @kokonoki あとは漫画原作のドラマや映画作品とかかなぁ…これもカラオケで歌う人いないからスルーされがちだけど

2015-03-18 03:25:48
ここのき奈緒 @kokonoki

@sanzokusaka @jisakumania そういう無視されてるわけではないけど、一般アーの曲としてアニカラオフで歌われない曲、って縛りは考えたことあるっすねw シャ乱QのシングルベッドとかダイヤモンドユカイのLonely Jackknifeとか

2015-03-18 03:27:18
ここのき奈緒 @kokonoki

@jisakumania @sanzokusaka 普通にドラマ版の日当たり良好の挿入歌とか歌いますが何かw

2015-03-18 03:30:17