春一番と、そこから起きる災害についてのコラボ連続ツイート

1972年3月20日に起きた富士山大量遭難事故について、火山たんと氷河たんと共に話してみたわ。やっぱり気象現象と山は怖いわね…
4
台風たん @storm_tan

関東・東海・近畿・九州南部 今年は「春一番」時間切れ 発表なしの見込み(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150320-…

2015-03-20 19:56:14
台風たん @storm_tan

都合良くこんなニュースがあったわ。今日の連続ツイートは、「春一番」に関連した話をするわね。

2015-03-20 19:57:14
台風たん @storm_tan

それじゃ、連続ツイートを始めるわね。さっきツイートしたニュースにも書いてあったけれど、今年は日本の一部の地域で春一番が吹かなかったのよね。この時期になるとよく聞く言葉だけれど、これってどういう現象か知っているかしら?

2015-03-20 20:03:05
台風たん @storm_tan

春一番は、立春から春分の間に吹く南寄りの強いの事を言うわ。多くの場合は日本海に低気圧があって、そこに向かって風が吹くから気温が上昇するのよね。

2015-03-20 20:06:05
台風たん @storm_tan

春一番は今でこそ春を告げる風物詩のようになっているけれど、元々は海上などで大きな被害を出す嵐として漁師たちの間で恐れられていたという説もあるみたいよ。気象衛星も雨雲レーダーも無い時代だと、気象現象による被害は今よりも大きかったのよね。

2015-03-20 20:12:03
台風たん @storm_tan

という事で、今日は春一番が関係して起きた災害について話すわ。舞台は今から43年前、1972年の3月20日よ。この日、関東では春一番を観測したわ。日本海を発達しながら進んでいた低気圧の影響なのよね。

2015-03-20 20:18:27
台風たん @storm_tan

午前9時の時点で低気圧の中心付近の気圧は994mb。その後、同じ日の21時には北海道の東の海上で気圧が980mbまで成長したわ。この低気圧に向けて南から暖かい空気が流れ込んだから、太平洋側を中心に気温が上昇して強い風が吹いたのよね。

2015-03-20 20:23:19
台風たん @storm_tan

1つ前のツイートの気圧を表す単位として用いたmbは「ミリバール」と読むわ。当時はこちらを使っていたのよね。現在使われているhPa「ヘクトパスカル」とは等しいから、数値としては同じで単位だけ替えて読めば良いわ。

2015-03-20 20:25:40
台風たん @storm_tan

さて、この低気圧の影響で吹いた強風により各地で遭難事故が相次いだのよね。その中でも最悪の被害となったのは、富士山での大量遭難事故よ。この時期の富士山は冬山だけれど、それを承知で登る人も居るのよね。ただ、この時は様々な条件が重なって遭難が起きたわ。

2015-03-20 20:30:55
台風たん @storm_tan

まずは、富士山が単独峰で周囲に風を遮る存在が無いという事。この日の午前9時の富士山頂は風力12、毎秒30mを超える風が吹いていたわ。風速が上がれば、それだけ行動する時に体力を消耗するし体感温度も下がるわ。

2015-03-20 20:38:37
台風たん @storm_tan

それと、南からの暖かい空気が流れこんで気温が上がったのよね。この時期の富士山だと気温が低いから荒れても雪なんだけれど、この時は雨や霙が降ったみたいよ。同じ気温であっても濡れてしまうと身体は急速に冷えていくという事は理解しやすいと思うわ。

2015-03-20 20:42:22
台風たん @storm_tan

これらによって、体感温度はマイナス40℃ほどになったとも言われているわ。登山者は山に慣れていたらしいけれど、この環境の中で下山しようとした事により低体温症になる人が続出したのよね。

2015-03-20 20:45:59
台風たん @storm_tan

また、この時に雪崩も発生したらしいのよ。どうもこれは、地形的な要因などから富士山でよく起きる現象みたいなのよね。 という事で、そっちの方に詳しそうな人(@volcano_tan )から少し話してもらおうかしら。

2015-03-20 20:51:00
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

了解だよ~!台風お姉ちゃんの連ツイに参加させてもらうね~。これ以前のツイートは全て繋がっているはずだから、そっちを先に読んでくれると助かるかな。@storm_tan

2015-03-20 20:53:28
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

この時に起きた雪崩は、富士山の辺りで昔から「雪代」と呼ばれているものだね。通常の雪崩とは違って、泥流のようになっていて流動性が高いみたいだよ。どの時期でも起きうるんだけれど、特に雪解けのしやすい春に多いみたいだね。@storm_tan

2015-03-20 20:57:16
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

富士山って、火山灰やスコリアなどの火山噴出物がただ積もっているだけだから、雪崩が起きたら簡単に表面が崩れて一体化して流れるんだよね。こういう、火山で起きる泥流の事をラハールとも言うんだよ。@storm_tan

2015-03-20 20:59:47
氷河たん/乃物せつか @Gletscher_tan

お二方、ちょっと口を挟ませてもらって良いだろうか?この雪崩はスラッシュ雪崩という種類のものではないか?富士山でよく発生すると聞いた事がある。@volcano_tan @storm_tan

2015-03-20 21:03:49
台風たん @storm_tan

あら貴女、浮上していたのね。どうやら雪崩関連には詳しそうだから任せてみようかしら。@Gletscher_tan @volcano_tan

2015-03-20 21:05:20
氷河たん/乃物せつか @Gletscher_tan

承知した。まずは雪崩の種類についてだが…いくつか存在するのである。どの部分が崩れるかに着目すると、表面付近のみが滑って発生する表層雪崩、地面より上の積雪が全て崩れて発生する全層雪崩に分けられる。@storm_tan @volcano_tan

2015-03-20 21:11:23
氷河たん/乃物せつか @Gletscher_tan

スラッシュ雪崩(slush avalanche)は、このうち全層雪崩として発生する事が多い。スラッシュとは解けかけの雪を表す語句で、名前の通りに多量の水分を含む雪が斜面から滑り落ちて発生する。@storm_tan @volcano_tan

2015-03-20 21:13:52
氷河たん/乃物せつか @Gletscher_tan

と、言葉だけでは伝わりにくいであろう。スラッシュ雪崩の映像がこれである。 youtube.com/watch?v=F4xmer… @storm_tan @volcano_tan

2015-03-20 21:15:38
拡大
台風たん @storm_tan

これは凄いわね…こういう現象が起きたという事ね。@Gletscher_tan @volcano_tan

2015-03-20 21:17:21
氷河たん/乃物せつか @Gletscher_tan

そういう事である。この映像だと速度が遅いが、当日の天候からして積雪は多量の水分を含んでいた事が考えられるのでさらに速く流下した可能性がある。@storm_tan @volcano_tan

2015-03-20 21:19:07
氷河たん/乃物せつか @Gletscher_tan

此処からは、如何にして雪代…つまりスラッシュ雪崩から変化して発生する雪泥流が発生するかについて話そう。富士山で多く発生する理由として、冬季に表土が凍結するという事が原因ではないかと考えられている。@storm_tan @volcano_tan

2015-03-20 21:22:53