「趣味はプログラム」ってどうなの? からの理解される趣味の話

「趣味がプログラム」に対する違和感という話題から理解されやすい趣味の話へ
3
琴子(じゅーはっちゃい) @tot_main

趣味がプログラムって、目的のために使うツールを趣味って言うような違和感で、趣味がインパクトドライバーですって言うくらい不自然だけど、インパクトドライバー4,5本持ってる人が居るのでうーんってなる

2015-03-19 09:17:36
きの虚無僧 @kinokomuso

てもそれって走るのが趣味って人に「目的地は?」って聞くような奇妙さを感じるのよね

2015-03-19 09:51:05
ほりさん @horisanu

趣味がプログラム…特に違和感感じないけどなぁ。趣味が工作って人いるじゃない。 その中で出来上がって達成感を得たら満足するタイプの人とか、出来上がりを飾って楽しむ人とか、出来上がった物を使って楽しむ人とか色んなタイプがいるわけです この「工作」を「プログラム」に置き換えてみる感じ

2015-03-19 13:39:19
ほりさん @horisanu

. @horisanu 自分は中学生の時に初めてコンピューターなるものに触れたけど、その時はまさに「趣味がプログラミング」状態だったなぁ。 初めてのコンピューターはワープロソフトとBASICしか使えなくて、最初はワープロで厨二な文章書いてたけど、すぐに飽きちゃって…

2015-03-19 14:29:23
ほりさん @horisanu

. @horisanu んで、BASICのマニュアルを読んで何じゃこりゃ?と。 当時パズル好きだったので「この命令文のこの命令文を組み合わせたらこんな事出来そう」みたいに考えて、すごろくゲームとかルーレットゲームとかプログラム書いて遊んでた。 この時は命令文を使いこなすのが目的

2015-03-19 14:33:34
光希桃 @mikimomo_as

プログラムが趣味なのはまだ理解されると思うけど、Excelが趣味だとだいぶ理解されない気がする(偏見

2015-03-19 14:36:13
ほりさん @horisanu

@mikimomo_as Excelの関数でプログラミング的な事をするんだから概念はいっしょだと思うけどね。 単純に「趣味はExcel」だけ聞いたら「?」ってなるけど。

2015-03-19 14:38:56
光希桃 @mikimomo_as

@horisanu 一般的には表計算や方眼紙アプリだからね…。「趣味は表計算」は意味がわからないというのはわかる

2015-03-19 14:40:11
ほりさん @horisanu

@mikimomo_as 「趣味はExcelの関数で遊ぶ事」だったら多少理解が深まるかも。「?(何を言っているのかわからない)」が、「それってどういう事?」に変わる感じ

2015-03-19 14:43:27
光希桃 @mikimomo_as

@horisanu ちょっとやるだけでも職業や仕事につながるになるものを趣味にしてるというのが理解されがたいという話なのではないのか疑惑。狭き門なら趣味レベルでとどめている印象になるけども。 そういやExcel関数だと出来ること少ないからよりパズル的かもしれない。

2015-03-19 14:50:18
ほりさん @horisanu

@mikimomo_as そうかなぁ? 「それって趣味と言えるの?」って思われるという意味なら同意できなくもないけど。 上手いたとえが無いけど「趣味はゲーム」なら理解されるけど「趣味はゲームソフト」だと理解されないみたいな

2015-03-19 15:06:25
光希桃 @mikimomo_as

@horisanu んー、つまりは「それって楽しいの?」が伝わりづらいものってことかなー。他の人から見ると苦行にしか見えないものはもはや趣味とは思われない的な。その人にとってプログラムは頼まれてもやりたくない事柄なのかな。読書にしたって月千冊をノルマのように読んでいれば趣味にはさ

2015-03-19 15:36:12
ほりさん @horisanu

@mikimomo_as いや「それって楽しいの?」じゃなくて「それって何するの?」が近いかな。 基本的に趣味って「~すること」が裏(?)に有るじゃない。 映画を見ることとか、旅行することとか。 でも「趣味がExcel」とか「趣味はプログラム」だと「何をするのか」が伝わりにくい

2015-03-19 16:05:28
光希桃 @mikimomo_as

@horisanu 「パソコンの前に座ってカタカタすること」 実にイメージしやすい……。 それによってできあがるもの(の価値)がわかりにくいのはガレージキットだって陶芸だって同じなわけで……。

2015-03-19 16:15:03
ほりさん @horisanu

@mikimomo_as いやいや、動作という意味の「すること」じゃなくて… 何というか「Excelで○○すること」の○○がイメージ出来ないっていう意味で。 Excelそのものが趣味なのなら「MS Office ××のExcelはなんたらかんたら…」と語るのかもしれないけど…

2015-03-19 16:21:51
ほりさん @horisanu

@mikimomo_as そう考えると「趣味はプログラム」と「趣味はプログラミング」と「趣味はプログラム言語」は別物だよね。 最初の2つはあまり違いがなさそうだけど、前者は出来上がった物、後者は作ることそのものに重きがあるイメージ。

2015-03-19 16:26:09
光希桃 @mikimomo_as

@horisanu 趣味として市民権がすでにあるものはその辺のイメージを皆が持ってるっていうことかしら。 たとえばゲームが趣味でも画面を見ながらピコピコすることのイメージぐらいしかなさそうなイメージだけども

2015-03-19 16:27:54
ほりさん @horisanu

@mikimomo_as 市民権が有るかどうかはわからないけど、「その辺のイメージ」がしやすい趣味なら理解されやすいと思う。

2015-03-19 16:30:39
ほりさん @horisanu

@mikimomo_as だから一口に「趣味はゲーム」と言っても"ゲームで遊ぶ事"だったり、"ゲームを集める事"だったり、"ゲームについて語る事"だったり派生系が色々有るわけで。 一番メジャーなのは"ゲームで遊ぶ事"だと思うけど

2015-03-19 16:36:51
光希桃 @mikimomo_as

@horisanu あまりちゃんとイメージできないのに「趣味はゲーム」はこれといって不思議がられないのだから、イメージできるできないはあまり関係ないのではという話に

2015-03-19 16:45:38
ほりさん @horisanu

@mikimomo_as 趣味はゲームの場合、 その辺のイメージ=ゲームで遊ぶ なのでイメージ出来る出来ないは重要だと思う 昔は趣味は鉄道と言われて何をするのかイメージがなかったけど、最近は臨時列車に乗るとか鉄道写真を撮るとか鉄道模型を作るってイメージが出来たので理解されやすい

2015-03-19 16:52:22
光希桃 @mikimomo_as

@horisanu プログラミングだろうがExcelだろうが「趣味はパソコン」って言っておけば問題ないってことになるのかな。

2015-03-19 17:35:41
光希桃 @mikimomo_as

@mikimomo_as 「趣味はゲーム」にしても「趣味はスーパーマリオのタイムアタックです」って言ったら理解されないだろうし。

2015-03-19 17:37:36