起重機船さんこう(3324号)の本名と最近の動向

齢93を迎えてなお現役の起重機船さんこう。 呉空襲時の貴重な画像と瀬戸内で活躍中の画像ツイートを紹介させていただきます。
26
まとめ 海軍が誇った日本最大級の起重機船が今も生きている? 広島港を母港に今も現役の起重機船2隻 に焦点を当てて調べてみました。 「ひろしま」は【昭和4年 神戸製鋼製】との銘板がありますが資料での確認ができておりません。 【訂正】 日本最大級どころか建造当時は世界最大だった事が判明しました。 起重機船「さんこう」は英国生まれ・神戸育ちだった - http://togetter.com/li/784054 関連まとめ 90歳越え?の起重機船からハッテンする海上クレーンあれこれ【イギリス分多め】 - http://togetter.com/li/631763 45082 pv 227 8 users 16
まとめ 戦艦武蔵を造った起重機船4045号? 大和の建造に関わった3324号の新事実 戦艦武蔵を建造に関わった船といえば給兵艦樫野が有名ですが、こういう起重機船も居たのですよというお話。 30025 pv 127 4 users 2

 @katabuchi_sunao氏による解説

片渕須直 @katabuchi_sunao

呉工廠なんかでも大和なんか船体まで出来ると出渠させて、あとは浮桟橋に繋いだところに海の方から水上起重機が来て作業続けるんですが、‏明石はまあ航洋能力持った水上起重機というわけで。RT @bn2islander 工作艦明石は興味ある船なのですがいまいちイメージがつかめない次第です

2013-06-10 20:45:17
片渕須直 @katabuchi_sunao

呉工廠の一番デカい水上起重機は、能力300トンの「呉総ET1」。

2013-06-10 20:49:22
片渕須直 @katabuchi_sunao

プラモデルにもなってる300t水上起重機公称呉総ET1が空襲中に能美島柿浦に退避しているところ。上の方で煙が濃いのは葛城・天城のいる三ツ子島、さらには青葉のいる警固屋。 pic.twitter.com/cyucjlwIG3

2015-03-25 07:06:10
拡大
片渕須直 @katabuchi_sunao

この起重機台船は戦後も大事に使われてて、新藤兼人『原爆の子』(1952)の冒頭にもちゃんと出てきます。

2015-03-25 07:09:10
片渕須直 @katabuchi_sunao

前にも述べたけど「呉総ET」というと「鉄」方面では「呉軍港鉄道の機関車」みたいに認識されてるのだけど、これは工廠総務部の資産管理ナンバーなのでクレーンにもいちいちついてます。アレイからすこじまに現存するのは呉総ET4pic.twitter.com/PIKIvVM2ng

2015-03-25 07:14:18
拡大
片渕須直 @katabuchi_sunao

呉工廠の構内鉄道で使ってた小さい機関車も同じナンバー持ってて、鉄道マニアの人たちからは「ET」という機関車があるように思われてるのだけど、実は「呉総ET35」までが各種クレーンで、「呉総ET36」からが機関車。これは呉海軍工廠総務部が管理する国有財産の公称番号。

2013-06-10 20:54:38
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

@katabuchi_sunao うぉおおお!!??これはすごい記録だ…。有難うございます。 まとめの方に追加させて頂いても宜しいでしょうか? 起重機船「さんこう」は英国生まれ・神戸育ちだった - Togetterまとめ togetter.com/li/784054

2015-03-28 16:12:30
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

@katabuchi_sunao 有難うございます。自分は起重機船3324号の足跡をずっと辿っている者でして、まさか空襲時の写真が残っているとは思いませんでした。 (三菱重工社史より) pic.twitter.com/aHcys7RKjQ

2015-03-28 16:18:36
拡大
片渕須直 @katabuchi_sunao

@Kojimamo 呉工廠の資料では、公称番号「呉総ET1」機械名「水上起重機」(台船は「公称3324号」ですが、起重機としては「呉総ET1」が公称番号になります)ジブ半径33米528 能力300屯 缶艦本式ロ号 高さ73米152 蒸気使用圧力10.5K 火床面積8.26平方米

2015-03-28 16:27:33
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

呉空襲の際に江田島能美島に退避していた起重機船3324号の画像が出てくるとは…!! 画像は起重機船「さんこう」の生まれ故郷の英国雑誌エンジニア 1924年4月11日(P396)より pic.twitter.com/gXQFAkIpyk

2015-03-28 16:29:50
拡大
片渕須直 @katabuchi_sunao

@Kojimamo 製造会社 英国コンワンスセルドン会社(機体) 三菱造船所(船体) 購入又は製造竣工年月日 大正12.8  使用開始年月日 大正13.1  代価 2617505.840 以上です。

2015-03-28 16:30:12
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

@katabuchi_sunao おお、三菱神戸造船の社史とだいたい一致しますね! 機体の製造メーカーは吸収合併されて存在しないようです。 twitter.com/Kojimamo/statu… 起工 大正11年5月30日 進水 大正11年12月6日 竣工 大正12年7月10日

2015-03-28 16:35:52
まも @Kojimamo

巻尾の艦船製造経歴表を見てみましょう。 『海軍省 300屯型起重機船』とあります。 スペック・進水日やら書かれています。 #起重機船 pic.twitter.com/zZkjHLf4pN

2015-02-13 01:53:11
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

@katabuchi_sunao おお…。貴重な画像がつぎつぎと…。 ご存知かも知れませんが、この起重機船は広島港で今なお現役で、今日も瀬戸内を作業現場に向けて曳航されているそうです。 pic.twitter.com/tjzlJMrORp

2015-03-28 17:30:52
拡大

さんこうの細部

まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

広島港名物、現役では国内最高齢の船舶である起重機船ひろしま(左)と、さんこう(右)。 シルエットが似ていると間違えられるけど「ひろしま」は150トン吊りで「さんこう」は300トン吊り。旋回帯やジブの構造が違うのだ。 #起重機船 pic.twitter.com/R3gab1TCny

2015-03-23 00:31:26
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

起重機船「さんこう」のジブの上下駆動部分。 ネジ式シリンダー(正式名なんだろ?)なのである。 製造当時の1922年は、まだ鋼製ワイヤーの信頼性が乏しく機械式となったのだ。 pic.twitter.com/vzEtRZkrv4

2015-03-23 00:37:43
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

起重機船さんこう(左)と、ひろしま(右)の見分け方。 ジブ先端。戦後に増設された部分。 pic.twitter.com/VOxOKQixTg

2015-03-23 00:42:45
拡大
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

起重機船さんこう(左)と、ひろしま(右)の見分け方。 さんこうは太ましい。ひろしまはスマート。 さんこうは三菱の神戸産れ、ひろしまは相生の播磨造船産れ。 pic.twitter.com/srLnnEiAQM

2015-03-23 00:50:55
拡大