渡邊芳之先生ynabe39の「就職が決まっているのに卒業できない学生について事務から配慮や追再試の実施を求められる、ということももう長いこと経験がないと思う。」

いっぽうで学生が単位認定にクレームする公式のシステムは完備された。昔は非公式に処理されていた単位認定に関わる多くのことが公式の手続きの対象になって、教員個人や事務職の裁量の範囲は極く小さくなっている。
1
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

てはぬ @tenuh2011

怖い話聞いたぞ:教えに行っている(非常勤)大学の「就職が決まったのに単位をくれなかったら卒業できない」学生とその友達男4人が自宅に押しかけ、応答がなかったからと庭に入って荒らしていったらしい。5~10分ごとに電話を2時間以上かけ続け、の記録も。 自宅と電話番号を教えた事務に猛抗議

2015-03-27 14:58:30
これでも大学職員 @koredemo

「「単位をよこせ!」講師宅を就職が決まった学生が襲撃した話」 togetter.com/li/801183 これは教員の自宅住所(連絡先)を教えた事務職員にもかなり問題がある。

2015-03-31 00:13:08
まとめ 「単位をよこせ!」講師宅を就職が決まった学生が襲撃した話 土下座で単位はもらえません 63268 pv 901 152 users 211
渡邊芳之 @ynabe39

非常勤先には自宅の電話番号は教えないほうがいいね。

2015-03-31 06:18:43
渡邊芳之 @ynabe39

これはべつに「いまどきの大学生はひどい」「いまどきの大学はひどい」という話ではなく、昔からいろいろな形であったことだし、むしろ「前世紀の遺物」的な出来事だと思う。

2015-03-31 06:23:20
渡邊芳之 @ynabe39

少なくとも「単位の実質化」「成績評価の厳格化」が進んだ現在の国立大学では、脅されたからといって成績評価の締切以降に不合格者に自分の裁量で単位を認定できるような余地はほとんどない。

2015-03-31 06:25:39
渡邊芳之 @ynabe39

就職が決まっているのに卒業できない学生について事務から配慮や追再試の実施を求められる、ということももう長いこと経験がないと思う。

2015-03-31 06:27:37
渡邊芳之 @ynabe39

大昔には確かにありました。

2015-03-31 06:28:34
渡邊芳之 @ynabe39

鍵になるのは事務が学生に「教員に頼めば単位はなんとかなる」「教員に頼んでみろ」と言うかどうかで、いまどきそういうことを言うのはかなり年配の事務職だけだと思う。

2015-03-31 06:30:55
渡邊芳之 @ynabe39

こっちもこっちで、卒業できない自分の学生のために落とした授業の担当教員に電話して配慮をお願いするようなこともまずなくなった。

2015-03-31 06:32:52
渡邊芳之 @ynabe39

「同じ時間に2つの授業が重なっていても担当教員が同意すれば両方を履修できる」なんてこともなくなった。昔はひどかったよ。

2015-03-31 06:34:58
渡邊芳之 @ynabe39

うちの場合「その授業開講期を過ぎてからの単位認定はできない」と定められてからすごく楽になった。「1年生で不合格になったこの授業の単位を出してくれ」と言ってくる卒業年次学生がいなくなったので。

2015-03-31 06:39:21
ε=(´ω`メ) @fa_censored

教員の締め付けを厳しくしたら、学生が楽になるかというとむしろ逆で、規則通りにしかならないんだから、以前より厳しくなるのは必至。

2015-03-31 06:41:13
渡邊芳之 @ynabe39

いっぽうで学生が単位認定にクレームする公式のシステムは完備された。昔は非公式に処理されていた単位認定に関わる多くのことが公式の手続きの対象になって、教員個人や事務職の裁量の範囲は極く小さくなっている。

2015-03-31 06:42:06
ε=(´ω`メ) @fa_censored

これに関して、「どうして自分の成績は不合格なんですか?」というクレームだけじゃなくて、「どうしてあいつは合格なんですか?」系のクレームがなされるようになると予想。今後、GPAでいろいろ決めようとするとなると特に。

2015-03-31 06:44:49
渡邊芳之 @ynabe39

学生がクレームしてきたら丁寧に説明して、それでも納得しなかったら「学務課の苦情窓口に申し出てください」で終わり。「出席もしてないし試験も不合格だった学生」が公式にクレームしようとすることはまずない。

2015-03-31 06:46:08
渡邊芳之 @ynabe39

これはすでにあって「皆勤だった私が可で何度も休んでいた○○君が優なのは納得がいかない」というクレームは時々ある。

2015-03-31 06:49:45
渡邊芳之 @ynabe39

あなたは試験の成績が悪く○○君は成績がよかったからです、出席はあくまでも成績評価の前提であって出席点という考え方はしていません、不満があれば苦情窓口に、という対応。

2015-03-31 06:49:51
ε=(´ω`メ) @fa_censored

長らく持込み可の論述試験をされていた某先生が、最近、持ち込み禁止の試験に変更したらしい。

2015-03-31 06:54:07
渡邊芳之 @ynabe39

穴埋め選択式の試験で正解も発表すれば学生からのクレームは激減する。

2015-03-31 06:55:28