「外足荷重」の正体

オートバイでスポーツ走行をしている(したことのある)人なら一度は目にしたことがあると思われる、「外足荷重」という言葉。しかしこの言葉は便利なようでいて、実は定義があまりにも曖昧すぎるために誤解や語弊を生み出していることが殆どだと思います。 今回は、この言葉の正体に迫ってみたツイートをまとめてみました。
17
TWIN @TWIN_SuperSport

オートバイのライディングでよく大切だとか言われる「外足荷重」とは 「外足による車体ホールドがしっかり出来ている時に得られる、車体への荷重入力の感覚」 をひと言にまとめた「言い回し」であり、外足だけで身体を支える事でも無ければ外足でステップを踏む事でもない。

2015-04-02 09:35:40
TWIN @TWIN_SuperSport

「力まない(反作用を生まない) 外足ホールド」が出来ていれば、外足からの荷重感覚が自然に生まれる。これこそが「外足荷重が出来ている」と言う状態である。 要するにこれは主観的な感覚なので、人に伝える時に使うのはかなり気をつけないと様々な語弊を生む言葉なのだ。

2015-04-02 09:39:59
TWIN @TWIN_SuperSport

乗れているライダーが「俺、外足荷重で曲がってるわ」と感じる→他人にそれをそのまんま「外足荷重が大切なんやで!」と伝える→伝えられた人が言葉を鵜呑みにし、ステップを踏んだり外足だけで身体を支えようとする→「曲がらんやんけ!外足荷重ってどうするんや…」→有耶無耶になる

2015-04-02 09:45:37
TWIN @TWIN_SuperSport

こうやって「外足荷重」という言葉が一人歩きしていくんやね。そして、乗れている人ほど「外足荷重の感覚」をきちんと感じ取れているからタチが悪い…感覚は間違っていないんだよね。ただ、その主観的な感覚を伝える時に、「荷重」という単語を使ってしまったのがそもそもの…

2015-04-02 09:47:41
TWIN @TWIN_SuperSport

「主観的な感覚の表現」と「客観的な手法」を取り違えてはいけない。

2015-04-02 09:53:56
キレネンコB -2nd Edition @KNPEHEHKO__B

ライダースクラブでもよく使ってた表現だけど「踏む」行為は逆の足に荷重を「移す」行為、つまりは踏んだ方は荷重が抜ける方なんだよね。 走る時だって、後ろ足で蹴飛ばすと前足の方にバランスが崩れるから走れるんだよね。

2015-04-01 22:59:14
TWIN @TWIN_SuperSport

外足荷重をどのように理解しているか、を判定する簡単な方法がある。 体重計を用意して、「この体重計に外足(と仮定する側の足)で荷重してください」と聞いてみるのだ。

2015-04-01 23:50:07
TWIN @TWIN_SuperSport

■外足だけで体重計を踏みつける(逆の足は地面に置いたまま)→荷重の意味をわかってない ■外足を体重計の上に載せ、その足で片足立ちをする→荷重の意味を理解している この「荷重の意味を理解する」という段階を経てから、改めて「ではコーナリングの外足荷重はどんな意味がある」かを考えてみる

2015-04-01 23:51:53
TWIN @TWIN_SuperSport

そうすれば、コーナリングにおいて「外足荷重」という言葉がいかに曖昧な概念であるかがわかる。「内足荷重」という言葉も概ね同じ。

2015-04-01 23:52:45
すら@ウシロニキヲツケテ @gslasher

コーナー入るときに最初から外足に荷重してるのって間違ってるよね? イン側のきっかけ作れてないから前より寝てないのではないかと考えてみました。

2015-04-01 20:29:10
すら@ウシロニキヲツケテ @gslasher

分からないなりにいろいろ考える

2015-04-01 20:34:13
TWIN @TWIN_SuperSport

@gslasher 外足を意識するのは間違ってないのですが、外足からの荷重入力は「ブレーキングに耐えるために外足ホールドを強めた」という動作の結果生じるものであって、「自らの体重を、外足を通してバイクに伝える」というものではないですね。

2015-04-01 20:43:00
TWIN @TWIN_SuperSport

@gslasher 外足は車体ホールドのためのツール、体重を荷重として車体へ入力するのはシート、と意識しておけば迷うことはなくなると思います。

2015-04-01 20:43:41
すら@ウシロニキヲツケテ @gslasher

@TWIN_SuperSport ありがとうございます。 車体への入力はシート… 自分で乗れてる時のイメージとリンクするものがあるように感じました! 今度意識して乗ってみます。

2015-04-01 21:47:24
TWIN @TWIN_SuperSport

@gslasher 「外足荷重」という言葉は一旦忘れても良いと思います。それで上達していけば、ある時に『ああ、外足荷重ってこれの事を言ってるのか‥』と判るようになります。

2015-04-01 21:50:08
げら @gelatin_0

@TWIN_SuperSport ちょろちょろっと発言読みました。こないだ外足を思いっきり踏み込んで走ってみたら、一発でフロントすっぽ抜けてコケたので、これは絶対に外足荷重ではないなーと思ってました。何も意識せずにリーンウィズで走ったら、ステップではなくシート荷重になりますねぇ…

2015-04-02 00:09:01
TWIN @TWIN_SuperSport

@gelatin_0 そうです、「外足荷重」という言葉を鵜呑みにするとそのような事になってしまいます。あくまでも「結果論」をわかりやすい(汎用性の高い)単語に置き換えたものなんですよね。

2015-04-02 00:12:00
げら @gelatin_0

@TWIN_SuperSport なるほど、バイクが直立してる状態で言うと、真下に対する入力ではなくて、真横に近い感じになりますか?最近ハングオフ練習の時は「太ももの裏~お尻」でシート方向(直立でいう下)に荷重してたんですけど、これもちょっとズレてるような気がしますね・・

2015-04-02 00:17:34
TWIN @TWIN_SuperSport

@gelatin_0 外足できちんと車体をホールドした結果として、タンクの外側~シート面に対する、外足側の「荷重感覚」が高くなります。これがよく言われてる「外足荷重」の正体ですね。

2015-04-02 00:13:33
TWIN @TWIN_SuperSport

@gelatin_0 そもそも「方向」を意識して「荷重を入力」すると、その反作用が必ず返ってきますよね。つまりタンクに横方向(倒す方向)へ入力するとその反作用として身体は起き上がってしまい、重心移動の意味がなくなってしまいます。なので正解は「車体ホールドだけを全力で意識する」です

2015-04-02 00:22:06
げら @gelatin_0

@TWIN_SuperSport 確かに!反作用でハッとしました。どうも上半身が外側に行ってるような気がしてたんですが、これですね。

2015-04-02 00:25:51
TWIN @TWIN_SuperSport

@gelatin_0 「じゃあどうやって荷重(方向を意識して入力)せずに重心移動するの?」という話につながっていくのですが、その答えが togetter.com/li/773117 これになる訳です。

2015-04-02 00:24:30
TWIN @TWIN_SuperSport

@gelatin_0 そして、その反作用を極力抑えた上で上手く外足ホールドをするにはどうすればいいか、という話になるのですが、それについては togetter.com/li/772271 ここにまとめています。

2015-04-02 00:28:04
げら @gelatin_0

@TWIN_SuperSport おー、これはリアルタイムで発言見ました。ちょっとこれから意識して乗ってみます。ありがとうございます。 ちなみに、こないだ練習に行った時はこんな感じでした。だいぶ体が立ってるように… pic.twitter.com/yOocXunagX

2015-04-02 00:34:09
拡大
TWIN @TWIN_SuperSport

@gelatin_0 これならまだ全然大丈夫だと思います。身体が立ってるように見えるのは、外足のホールドが甘くて(恐らく外足がガニ股に近い形になってる)下半身が不安定なのを上半身で抑えこむような体勢になってるからだと思います。つまり、外足のホールドが出来るようになれば修正可能です

2015-04-02 00:36:51