大阪都構想が実現する実行力:「もっと議論しろ」報道の落とし穴

大阪都構想の住民投票が実現する政治の実行力と、「もっと議論しろ」報道が抱える落とし穴につて、橋下徹が訴えます。
0
橋下徹 @hashimoto_lo

1月23日、24日の朝日新聞の「経済成長を問い直す」も面白かった。皆が色んな意見を披露する。それは良い。しかしこの特集、それで終わり。結論を出さない。色んな意見があるのは当たり前だが、それをまとめなければ、結局実行できない。新聞ってこういうことなんだよね。

2015-01-27 19:09:20
橋下徹 @hashimoto_lo

議論することが目的だから、まとめる必要はない。まとめなければ実行はできないが、実行するなんて全く考えていない。言いっ放し。それは、俺たちってモノを良く知っているだろ、という自称インテリの態度そのもの。勘違いしないように。僕は特集に出ている人を批判しているわけではない。朝日批判。

2015-01-27 19:12:37
橋下徹 @hashimoto_lo

意見を言う人はそれで良い。ただ新聞はそれをそのまま載せるだけ。それでは実行はできない。ここが政治との決定的な違い。だから新聞は、もっと議論しろ、もっと議論しろ、となる。時間をかけても結論はほぼ変わらないのにもっと議論しろ、と。新聞は議論さえしてれば仕事になる。論説委員が典型。

2015-01-27 19:13:58
橋下徹 @hashimoto_lo

僕は違う。今の問題に解決策を講じて、実行しなければならない。議論しているだけでは問題は放置状態。解決策を実行しなければならない。その点では、本日の朝日は、西成のあいりん地区の街づくりの方針の決定については客観的に報じてくれていた。

2015-01-27 19:15:26
橋下徹 @hashimoto_lo

知事のときに何とかしなければと思っていたが、関係者が多いのと、大阪市役所の壁があったので何もできなかった。平松前市長は何もやらない市長だったから。大阪市長になって、何とか方針を示そうと思い取り組んできた。重要なことは方針を決定すること。

2015-01-27 19:16:54
橋下徹 @hashimoto_lo

新聞各社は社説で住民投票はまだ早いと批判する。なぜ早いかの具体的な理由を示さずに。これじゃ、単なる感覚、主観的な意見だ。住民投票をやることは民主的なプロセスを経て、議会で決めることだ。決まれば新聞がとやかく言っても仕方がない。新聞の役割は情報提供だ。

2015-01-27 19:22:20
橋下徹 @hashimoto_lo

これまで新聞もテレビも全く情報提供の役割を果たしてこなかった。コメンテーターの適当な意見についても既にこちらの考えはここに oneosaka.jp/tokoso/q-and-a… ある通り回答しているのにそれも一切報じない。もう住民投票は決まった。しょうもない主観的意見ではなく情報提供しろ

2015-01-27 19:24:02
橋下徹 @hashimoto_lo

議論をどこで終了するかの見極めができない人は、実行できない人。そもそも実行する気も責任もない者はいつまでも議論をし続けるし、議論を終了するなんてことは考えもしない。実行する責任を負うものは議論を終了させる力が一番求められる。早ければ文句が出るし、遅ければ実行できない。

2015-01-27 19:55:23
橋下徹 @hashimoto_lo

決定するには意見をまとめなければならない。意見をまとめるには期限が必要だ。結局3年かかって手順を踏んで方針を決めることができた。これが政治だ。論説委員のように延々議論することで仕事が成り立つ立場ではない。毎日新聞の論説委員よ、大阪都構想についてもっと具体的に問題点を指摘して来い!

2015-01-27 19:19:08