大学受験に向けての個人的なまとめ。

適当にまとめています。 学力向上や受験に立ち向かうときに生徒に話してること,話したいことを放りこんでます。 自分のツイートも含めるなんて何て厚かましいw
7
代ゼミ講師陣bot @yozemi_bot

受験は平等です。やるかやらないか、それだけです。 もっと言ってしまえば「やるぞ」って思った気持ちが持続できるか、できないかです。 (吉野敬介)

2010-12-05 20:06:52
代ゼミ講師陣bot @yozemi_bot

人は不可能だと思った時、やりたくないと決心しているのである。 (荻野暢也)

2010-12-10 06:03:57
飯沼一洋 ビジネス書の編集者 @IinumaKazuhiro

『9割受かる勉強法』(松原一樹著)より引用(その4)。「私は小学校~高校まで、自分で『自分には勉強の才能がない』と思い込んでいました。でもまったく勉強ができなかった自分でも『本気でやり続ければだれでもできるようになるという自信』を持つことができたのが大学受験で得られた一番の教訓

2010-03-07 15:51:36
飯沼一洋 ビジネス書の編集者 @IinumaKazuhiro

『9割受かる勉強法』(松原一樹著)より引用(その5)。結局、『才能』なんて存在しなくて、『本気でやり続けることができるかどうかだけ』だったのですよね。私はそれまでの人生で『本気でやり続ける』ことをせずに、『才能』のせいにしていたのですね。

2010-03-07 15:51:49
飯沼一洋 ビジネス書の編集者 @IinumaKazuhiro

『9割受かる勉強法』(松原一樹著)より引用(その6)。 勝手に、『自分には才能がない』と、やってもいないのに思い込んでいたわけです。 あのまま大学受験をしなかったら、私は自分で『自分には才能がないという烙印』を押してしまい、今の現状はなかったと思います」

2010-03-07 15:52:00
【公式】河合塾 @kawaijuku_jp

規則正しい生活を送ろう。 1日5~7時間は睡眠を取りましょう。休みの日の眠りすぎには注意。また1日3食きちんと食べ、きちんと入浴するなど、疲れを溜めないように心がけましょう。 河合塾

2010-04-30 14:15:31
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

学力を飛躍的に向上させるヒント。規則正しい生活・きちんとした食事。隂山英男先生がおっしゃっている「早寝・早起き・朝ごはん」は本当に大切なんです。プラス,朝起きる時刻・学習を始める時刻・寝る時刻を固定する「3点固定」だけで達成できます。オススメよん。

2010-03-04 05:41:53
【公式】河合塾 @kawaijuku_jp

寝る直前まで勉強していると、脳が活性化しているためすぐに寝付けないことも・・・。 入浴後や就寝前はなるべく重い勉強は避け、単語の暗記など軽めの内容にしておきましょう。 河合塾

2010-04-30 14:21:36
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

学力を飛躍的に向上させるヒント。「運動が好き」だということ。もちろん,アスリートである必要はありません。本格的な勉強のためには体力が必要。ストレスマネージメントの為にも体を動かす習慣を!

2010-03-04 05:43:18
猫ギター @nekoguitar

勉強ってやっぱり量だね。質なんて言ってるうちは甘い。じゃあ、「質の高い勉強って、いったいどんな勉強?」という小難しい話になるし、少ない勉強量で楽しようという魂胆が透けて見える。素振り1日1000回。脳が酸欠になるほど量をこなさなくっちゃ。

2010-05-17 19:16:47
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

私は「学習量=学習時間×学習効率×主体性」で「学力=理解×記憶×実戦」と言ってます。かけ算なとこがポイントかなぁ。時間だけかけても意味はないかも。RT @syyka: 勉強時間と成績は相関があるんだろうか。質をよくするとして、どう対策したらいいんだろう。勉強を教える側として…

2010-08-13 15:53:55
カジタ @k_takapon

自分と同じような学力の友達がいた。そいつはよく先生に質問をしていた。そいつはグングンと成績を伸ばし、国立合格を手に入れた。自分はある程度のところで停滞して。。。この辺に差があるのだろう。当時は「なぜ?」と思ったものだが今振り返れば単純なことだった。分かったふりをしていただけのこと

2010-11-17 21:31:38
代ゼミ講師陣bot @yozemi_bot

できる奴というのは講師の言う通りやっていくわけよ。できない奴は言うこときかないでいきなり文章読もうとするやつだよね。でも、最後まで言う通りにやってるやつというのはこれまた受かんないのよ。やっぱりある程度まできたら自分の勉強法っていうのがあるから。 (吉野敬介)

2010-12-06 04:36:21
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

学力を飛躍的に向上させるヒント。それは「情報の的確な収集力」。学力のある生徒はノートのとり方が上手。授業を受けたそのときに何が大事か,ポイントかということを把握し,ノートにまとめられるかが鍵だと思います。キーワードは「整理して」→「つなげる」。先生の板書写すだけじゃダメだよ。

2010-02-14 08:18:28
代ゼミ講師陣bot @yozemi_bot

だいたい、ダメなやつってのは参考書買って これはここが だめだなあ あっ、これはここがいまいちなんだよな あっ これもだめだな って、いちばんダメなのはおめえなんだよ! んで、そういうやつってのは参考書の数が増えるだけなのね。 (吉野敬介)

2010-12-15 01:31:22
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

学力を飛躍的に向上させるヒント。それは「下手な勉強法は時間の無駄」。いい成績を取れなかったのは頭が悪かったからではない。やり方が悪かったからだ。自分に最適な方法を模索し,工夫した者は強い。そして,工夫する経験は,受験後もかならず役に立つのだ。

2010-03-22 07:54:03
【公式】河合塾 @kawaijuku_jp

模試は、自分の不得意分野を知り、それを克服していくための手段。時間配分や答案の書き方にも注意しながら、最後までねばって得点アップをはかりましょう。

2010-04-12 19:06:13
【公式】河合塾 @kawaijuku_jp

「模試復習ノート」を用意して、間違えた問題とそれに対応する解答や要点を箇条書きにしていくと、自分だけのオリジナル問題集となり、復習やチェックにとても有効です。河合塾

2010-05-13 22:23:33
【公式】河合塾 @kawaijuku_jp

模試の問題・手引き・成績表・統計集はファイルし、何度も繰り返し復習しましょう。 自分の弱点がよくわかり、参考書の役割も果たします。 河合塾

2010-05-12 10:18:20
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

学力を飛躍的に向上させるヒント。やはり正確な記憶力。記憶力=暗記力ではない。 正確な記憶力のためには「徹底反復」と「アウトプット重視」の2つがポイント。脳の海馬での一時記憶では必ずうろ覚えになる。すぐに2つのポイントの実践で大事な情報だと脳に認識させると側頭葉での長期記憶になる。

2010-02-19 06:07:01
代ゼミ講師陣bot @yozemi_bot

知ってるけど解けないっていう状態はまさしく一番伸びる環境だよね。いいですか?赤本なり、えーなんなり。ね、えーびしっと問題を解いて、今までの復習をしてください。 (荻野暢也)

2010-12-18 10:34:38
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

文系は何冊もやる。 理系は何回もやる。 by宇治原さん

2010-01-17 10:47:39
【公式】河合塾 @kawaijuku_jp

学習はなかなか理想どおりには進められないもの。 投げ出さずに続けていくことで、だんだんと理想に近づいていきましょう

2010-05-28 20:06:53
林尚弘@FCチャンネル @hayashinaohiro

不安で勉強に手がつかない時は、諦めて勉強してみる。できなくても「これはみんなも苦労しているところだな」と考えて、自分も頑張る。「受験生なんだから不安なのは仕方がないことなんだ。」そう考えて自分を客観的に見ることができたら少しは落ち着いて勉強に取り組むことができると思います。

2010-06-24 16:47:44
【公式】河合塾 @kawaijuku_jp

モチベーションが下がってしまった時には、調子に合わせて勉強内容を調整しましょう。 集中しているときにする勉強と、しづらいときにする勉強を確認しておくとより効率的です。 例えば、集中できるときには長文読解や難問解読を、集中しづらいときにはノート整理、など。河合塾

2010-05-07 19:24:08