2015.4.3「原発事故時の避難に関するパブコメ」について 水無月さんのツイートまとめ

「一番おかしいのは、もともと避難なんて無理なのに無理と認めず、防災指を作ってリスクの存在を周知させれば原発を維持できるだろう…という考え方なのだと思う。」
7
水無月 @minadukiG

【平成27年04月03日(金)〆切「原発事故時の避難に関するパブコメ」…】 togetter.com/li/801160 スタディさん。「今回の事故では避難に活用することができなかったデータが次回は確実に入手できるとの前提に立って策定されており、全く信頼性がありません」

2015-03-29 18:12:39
水無月 @minadukiG

あれ? これ、過去の報道だと「原発の敷地境界などの放射線量や気象条件から」となっているんだけど…。 twitter.com/minadukiG/stat… まとめの「双葉町の4局…は、記録データを回収できたのが2011年5月17日」は直接は関係しない気が…。 @minadukiG

2015-03-29 18:23:03
水無月 @minadukiG

「一時検討されたプルーム対策を行う区域を30から50キロの範囲を目安に事前に設定しておくことについては、国際的な基準などを踏まえて必要ないと」「原発の敷地境界などの放射線量や気象条件からプルームが到達するおおまかな範囲を予想し、屋内退避の対象地域を決める」 @minadukiG

2015-03-05 00:12:50
水無月 @minadukiG

【平成 25 年 2 月の原子力災害対策指針改定における 防護措置の実施の判断基準(OIL:運用上の介入レベル)の設定の考え方 】 nsr.go.jp/data/000050030… これをちゃんと読まないといけないっぽい。今時間ないので夜に。 @minadukiG

2015-03-29 18:25:25
水無月 @minadukiG

パブコメ募集ページ search.e-gov.go.jp/servlet/Public… にある 【原子力災害対策指針(改定原案)】(PDF) search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFil… を読んでみると、確かにスタディさんの指摘通りだった。 @minadukiG

2015-03-29 23:02:42
水無月 @minadukiG

「緊急時モニタリング」を実施して(OIL1、2の区域を)決めることになっている。地震とかで道路が寸断されていたらどうするんだろう…ね。 @minadukiG

2015-03-29 23:08:54
水無月 @minadukiG

あと、OIL1とか2の基準でUPZ(5~30キロ圏)の防御を決める段階では、PAZ(5キロ圏)は避難済という想定らしいんだけど(P27の注)、そんなうまくいくのかしら…と。交通渋滞が起きていたらモニタリングはできない(避難も難しいが)。 @minadukiG

2015-03-29 23:23:43
水無月 @minadukiG

OILについて(間違ってたので先ツイは再投稿しました…orz)。 P38。 OIL1…「数時間内を目途に区域を特定し、避難等を実施」 OIL2…「1日内を目途に区域を特定し、地域生産物の摂取を制限するとともに1週間程度内に一時移転を実施」 @minadukiG

2015-03-29 23:28:38
水無月 @minadukiG

P39 「OIL1については緊急時モニタリングにより得られた空間放射線量率(1時間値)がOIL1の基準値を超えた場合、OIL2については、空間放射線量率の時間的・空間的な変化を参照しつつ、緊急時モニタリングにより得られた空間放射線量率(1時間値)が…」続 @minadukiG

2015-03-29 23:30:56
水無月 @minadukiG

続き)「OIL2の基準値を超えたときから起算して概ね1日が経過した時点の空間放射線量率(1時間値)がOIL2の基準値を超えた場合に、防護措置の実施が必要であると判断する」←1日様子見してから判断…はプルーム対策なんだろうけど、いかにも後手に回りそうね。 @minadukiG

2015-03-29 23:33:09
水無月 @minadukiG

つまり「1日たっても空間線量率が高いままだったから、この地域はOIL2と判断します」と宣言した場合、その1日の間に畑のものを食べたり井戸水を飲んだり雨に濡れたりしちゃった人は果たして納得するかな。「昨日の時点でわかってたでしょ!」と思うのが普通では…? @minadukiG

2015-03-29 23:36:13
水無月 @minadukiG

…ていうか根本的に基準が高すぎるよね。 500μSv/hというと、2時間で1mSvに達してしまう。 20μSv/hだと24時間で0.48mSv、そこから1週間の間に避難ということなので…。数ミリ程度の被ばくはもう最初から織り込んでいるということ。 @minadukiG

2015-03-29 23:52:39
水無月 @minadukiG

【2015.4.3 原子力規制委員会「緊急時には測定はするが解析も予測もシミュレーションも一切しない」 という規則改正パブコメについて マキノさんのツイートまとめ】 togetter.com/li/803442 @minadukiG

2015-04-03 08:52:48
水無月 @minadukiG

防災指針の、SPEEDI使わない、放射性物質がくるまで避難させない、という部分が批判されているけれど、実はそもそもSPEEDIを使おうが使うまいが20キロ圏なり30キロ圏なりの避難は不可能なんだよね…。移動手段が確保されてないから。 @minadukiG

2015-04-03 08:59:27
水無月 @minadukiG

元々「できない」ことを机上シミュレーション上「できる」ことにしよう、というのが今回の防災指針改定案で、そのためにUPZ(5~30キロ圏)はPAZ(5キロ圏)の避難が済むまで避難させないとか、避難しないようSPEEDIも公表しないとか、色々おかしなことに。 @minadukiG

2015-04-03 09:04:46
水無月 @minadukiG

おかしなことをおかしいと指摘するのはもちろん大切なことだけど、一番おかしいのは、もともと避難なんて無理なのに無理と認めず、防災指を作ってリスクの存在を周知させれば原発を維持できるだろう…という考え方なのだと思う。 @minadukiG

2015-04-03 09:08:43
まとめ 東京電力福島第一原発事故の教訓「日本に原発を扱う資格は無い」 コロラドさんのツイートまとめ(2014.6.21) 原発事故時の緊急避難の困難さ。 メルトダウンが起きている事が認識出来る重要性。 情報公開の重要性。 11605 pv 424 31 users 79