
「Pマーク」終了のお知らせ - MDIS 個人情報公開しても [Pマーク更新]

JISA 平成22年度第7回審査会において、@mdisさんがプライバシーマークの更新認定を受けました http://bit.ly/dU8IZX この逆風の最中、あえて更新されたことに敬意を表します #librahack
2010-12-18 11:51:50
Pマークの意味ナッシング… QT @asuka645: JISA 平成22年度第7回審査会において、mdisさんがプライバシーマークの更新認定を受けました http://bit.ly/dU8IZX この逆風の最中、あえて更新されたことに敬意を表します #librahack
2010-12-18 12:01:50
えっ QT @asuka645: JISA 平成22年度第7回審査会において、@mdisさんがプライバシーマークの更新認定を受けました http://bit.ly/dU8IZX この逆風の最中、あえて更新されたことに敬意を表します #librahack #librahack
2010-12-18 12:06:32
今こそ必要とは思うが… RT @asuka645: JISA 平成22年度第7回審査会において、@mdisさんがプライバシーマークの更新認定を受けました http://bit.ly/dU8IZX この逆風の最中、あえて更新されたことに敬意を表します #librahack
2010-12-18 12:10:45
今日はエイプリールフールかと、思わずカレンダーを見た RT @Liriru: RT @asuka645: JISA 平成22年度第7回審査会において、@mdisさんがプライバシーマークの更新認定を受けました http://bit.ly/dU8IZX #librahack
2010-12-18 12:14:16
Pマーク=JIS Q 15001適合表示 おいおい,JIS Q 15001 3.4.3の「適正管理」で片っ端からアウトじゃねーのかよ。 #librahack
2010-12-18 12:19:16
JIS Q 15001 を読むだけならここでPDF読めるので参考にどぞ → http://j.mp/graltv #librahack
2010-12-18 12:20:35
#librahack こんな前例を積み上げるJISAは自分らがやっていることが根底から信用されなくなるという危機感はないんだろうなあ RT @tetsutalow: Pマークの意味ナッシング… QT asuka645: JISA 平成22年度第7回審査会において、mdisさんがプ
2010-12-18 12:26:52
スーパーPマークへの布石では? RT @nsh1960: #librahack こんな前例を積み上げるJISA…
2010-12-18 12:35:58
『これが最後のPマークとは思えない…』 RT @dechnostick スーパーPマークへの布石では? RT @nsh1960: #librahack こんな前例を積み上げるJISA…
2010-12-18 12:39:47
そんな大それた制度設計が視野にあったのか。有害無益にもほどがある。 QT @dechnostick: スーパーPマークへの布石では? RT nsh1960: #librahack こんな前例を積み上げるJISA…
2010-12-18 12:40:59
冗談きつすぎ… RT @asuka645: JISA 平成22年度第7回審査会において、@mdisさんがプライバシーマークの更新認定を受けました http://bit.ly/dU8IZX この逆風の最中、あえて更新されたことに敬意を表します #librahack
2010-12-18 13:33:39
GD グッドデザインマークというのもそうだったかな? QT @Dullahan: #librahack Pマークってあれですか。お金出したらもらえるモンドセレクションみたいな感じですかね。
2010-12-18 13:34:35
本日、2010/12/18より、Pマークは不適切個人情報管理を行う要注意組織のシルシとして発注側は認識すべきと言うカンタンな切替日。取得企業様におきましたはタイヘン残念なお知らせ(一部除く) QT: #librahack 12/17はPマークの命日となってしまいました。合掌。
2010-12-18 13:41:51
#librahack わたしがおもったことはそうそうはずれでもなかったのか?それはそれで「絶望した!」な気分 http://twitter.com/tetsutalow/status/15916068178493440
2010-12-18 13:48:54
わたしは既に終わっていた説で結論付けてましたが、制度修正があって持ち直したという意見の人もいたので。 QT @bugbird: . gutei nsh1960 まぁ、大日本印刷の時に終わってたという話もありますが<Pマーク #librahack
2010-12-18 13:53:09
#librahack 平成19年3月23日に致命的なダメージを負い懸命な救命と加療を行っておりましたが、手当ての甲斐なく昨日死亡したことをお知らせいたします。http://bit.ly/ecvzra http://bit.ly/gbLnVd
2010-12-18 13:54:50
惜しい制度を亡くしたものだ。ところで屍鬼って…… QT @gutei: #librahack 平成19年3月23日に致命的なダメージを負い懸命な救命と加療を行っておりましたが、手当ての甲斐なく昨日死亡したことをお知らせいたします。http://bit.ly/ecvzra http
2010-12-18 13:58:14
#librahack そしてそんな苦労をしながら日々仕事をしてる中、昨日のPマークの訃報は残念ですね。「ピーッ!マーク取得してると安心してお任せ出来ますっ!!」…いや、本日から安心じゃなく、暗心、になってます、注意。口頭連絡はやめて文書にしないと誤解します(違)ほうれんそうw
2010-12-18 14:20:31
Pマークは、個人情報保護規定(社内)に違反した従業員に対し就業規則に基づく懲戒を求めているわけで http://bit.ly/dQhEgX 認定更改しちゃったわけですから、当然、中部支社長及びMelilラインは全員降格ですよね> @mids様 #librahack
2010-12-18 14:26:30
外注先の要件としてPマーク取得を指定しているPマーク取得企業は何度も見て来たが、その実、外注先に自分達が決めた個人情報の取り扱い方法を細かく指定して来たPマーク取得企業は皆無に近い。
2010-12-18 14:29:39