【脚本術】会話とセリフの書き方

「ストーリーの書き方(@kakuniha)」よりセリフに関するツイートを抜粋してまとめました。
154

「よいセリフ」とは

ストーリーの書き方 @kakuniha

どんなに台詞が面白くても、それが芝居を先へと動かしていかなければ、ただの面白い台詞でおわってしまうことがわかってきた。(ニール・サイモン)出典:amzn.to/1MQinji

2015-03-27 09:01:22
ストーリーの書き方 @kakuniha

台詞は人物の性格から発せられたものでなければならないと同時に、台詞によってその人物の性格がわかるというものでなければなりません。(内村直也)出典:amzn.to/1CgA4p9

2015-03-09 01:43:56
ストーリーの書き方 @kakuniha

劇の対話は、(一)性格の啓示(二)プロットの進行を助ける事(三)対話が独立して、それ自身の興味を有していること、の三つを兼ねていなければならぬ。(中村吉蔵)出典:amzn.to/1Gmbftl

2015-03-08 19:57:54

「よいセリフ」の3条件

電子書籍制作 @epub87684757

つまり、(1)セリフから人物の性格が分かること(2)物語を進展させること(3)セリフや会話自体が面白いこと。 オーディオドラマや小説のセリフには情景描写の役割もある。

2015-04-05 11:00:08

自然な会話を書くコツ

ストーリーの書き方 @kakuniha

下手な会話シーンというのは、作者が一人で問答をしている結果で、とても別の個人どうしが言葉を交わしているとは感じられない。実際の会話というのは、一つの話題のときも、それぞれは別々のことを考えている。出典:(森博嗣)出典:amzn.to/19CC3az

2015-04-02 10:04:50
ストーリーの書き方 @kakuniha

日常の会話というのは、極端に言ってしまうと、聞き手は話し手の意図を取り遠えて納得しているということを押さえておく必要がある。聞き手は、話し手の話を聞きながら、たえず並行して別の関心事に気持ちが行っているのだ。(保坂和志)出典:amzn.to/1DnOU8o

2015-03-26 22:03:26

「よい会話」は不意打ちの連続

電子書籍制作 @epub87684757

台詞の成り立ちというのは、こちらがこういうふうに言う、相手は、「そう言うんなら、こう言おうじゃねェか」「それなら、こうだよ」「こうだよ」……と、ひとことひとこと生きてるはずですね。(出典不明)

2015-04-05 10:40:11
ストーリーの書き方 @kakuniha

コミュニケーションとは「相手がなにをするかわからない」という状態を共有し合って「のっぴきならない関係」になること。「のっぴきならない関係」を維持したり解消するための手段として、初めて「対話」が発生するのだ。(寄藤文平)出典:amzn.to/1CpIhBo

2015-04-05 11:01:10
ストーリーの書き方 @kakuniha

良い対話というのは、つねに不意打ちの連続でしょう?つまり、こう言ったら次にこうなりますという対話なんてない。(平田オリザ)出典:amzn.to/1EShKA9

2015-03-04 13:04:06

セリフは観客を通してやり取りされる

ストーリーの書き方 @kakuniha

セリフは、観客を通してやりとりされます。もし人物Aが人物Bに向かって話すとしますと、Aのセリフは、直接Bに行くのではなくて、「V」の字を描くように観客を通っていくのです。この構造は作家に非常に多くの考慮すべき事を教えてくれます。出典:amzn.to/1zM6C3A

2015-04-05 08:01:19
電子書籍制作 @epub87684757

これに関することで、宮原昭夫さんという作家さんが面白いことを言っています。

2015-04-05 13:31:33

『読者にある情報を伝達しようとする会話は、同時に作中人物にも情報を伝達してしまうから、当然、作中人物のリアクションを生み出してしまうはずです。
と同時に、その会話は描写として、語り手の性格や心理を規定してしまうはずです。「そんな時にそんなことをそんな相手に言う人間である」という形で語り手の人物像を描写してしまうわけです。』
 

設定や構成の不備は「説明ゼリフ」を生む

ストーリーの書き方 @kakuniha

構成が下手だと台詞も下手になる。説明台詞が増えるからだ。上手な台詞の第一歩は、構成をしっかり整えて台詞にかかる負担を少なくしてやることから始まる。台詞が自由になれば、その分キャラクターや感情の表現にまわせる。(新田晴彦)出典:amzn.to/1GOVpUP

2015-03-19 22:55:32
ストーリーの書き方 @kakuniha

外部の登場人物をうまく設定していなかったり、設定はしてあっても、その外部の人々が、内部の人々に関して持つ情報量に差がなかったりすることが、説明的な台詞が頻発する原因となる。情報量に差がなければ情報の交換は行われない。(平田オリザ)出典:amzn.to/1LVc0d1

2015-03-11 10:01:24
電子書籍制作 @epub87684757

人はお互いが既に知っていることは口にしません。

2015-04-05 12:53:09

「沈黙」も会話の一部

ストーリーの書き方 @kakuniha

その人の言ったことを聞くと同時に、その人が言えなかったこと、言わなかったことに重きをおく。(村松恒平)出典:amzn.to/1C6qyyR

2015-04-03 18:55:58
ストーリーの書き方 @kakuniha

長ゼリフのあとには間をおかないと、感情がこもらないただの情報になってしまう。(島本和彦)出典:amzn.to/1BFZiaH

2015-03-31 20:45:12