「ヘイトスピーチの定義とは差別に基づくかどうかである」

ヘイトスピーチの定義論争にどうぞ
12
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

ネトウヨと議論する必要性って、感じないわ。事実をいくら言ってもうけつけへんもん。脳内に描いてる妄想が彼らの事実やもんねえ。自分の幻想から出てこなきゃ議論なんかできひんし時間のむだ。

2015-04-06 21:50:30
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

事実に対する謙虚さがないのは、安倍総理もネトウヨと同じですよね。

2015-04-06 21:52:31
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

事実を捏造していいのなら、どんな評価も成り立ちうるよね。

2015-04-06 21:55:02
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

議論の相手と内容を選ぶのはとても大事ね。

2015-04-06 22:31:16
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

「右傾化はどこまですすむか?」という質問は、ナンセンス。

2015-04-06 22:34:05
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

たぶん、歴史に対する考え方がちがうんやろね。

2015-04-06 22:36:31
田山たかし @neon_shuffle

ネトウヨ 「中韓と話し合いなんかできるわけがない!」 QT @SANNGATUUSAGINO: ネトウヨと議論する必要性って、感じないわ。事実をいくら言ってもうけつけへんもん。脳内に描いてる妄想が彼らの事実やもんねえ。自分の幻想から出てこなきゃ議論なんかできひんし時間のむだ。

2015-04-06 23:06:53
美味しい_とまと @hirooono4033

自分と意見が違う人はネトウヨ?レッテル張り?差別発言ですよ! "@SANNGATUUSAGINO @noiehoie ネトウヨと議論する必要性って、感じないわ。事実をいくら言ってもうけつけへんもん。脳内に描いてる妄想が彼らの事実やもんねえ。自分の幻想から出てこなきゃ議論なんかで

2015-04-06 23:12:21
菅野完 @noiehoie

これがネトウヨ。“@hirooono4033: 自分と意見が違う人はネトウヨ?レッテル張り?差別発言ですよ! "@SANNGATUUSAGINO @noiehoie ネトウヨと議論する必要性って、感じないわ。事実をいくら言ってもうけつけへんもん。脳

2015-04-06 23:12:39
こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot

事実と言われても「~故に事実である」が言えないと「脳内に描いてある妄想を事実だ」と言っているのと変わり無いんです。自分の「根拠はないが事実なんだ」という幻想から出てきて頂かないと、議論は出来ません。 @SANNGATUUSAGINO pic.twitter.com/VFtmubMupJ

2015-04-07 00:17:01
拡大
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

「自分は被害者だし差別された」というネトウヨの反応。被害者ポジションをとればもう批判されないとでも思ってはるんかしら?気のせいやと思うわ。

2015-04-07 07:37:31
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

人の意識がどの利益を代表しているかは、興味深いです。

2015-04-07 08:17:53
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

大切なことなので、何回も書くが、マリ・J・マツダによれば、ヘイトスピーチとは、(1)歴史的に抑圧されてきたグループに向けられたメッセージであること(2)人種的劣等生を主張するメッセージであること(3)メッセージの内容が迫害的で、敵意を有し、相手を格下げするもの、であることである。

2015-04-07 09:32:26
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

このヘイトスピーチの観念の基礎になっているのは、「差別」である。差別は、一般的には、個人の選択・責任と関係のない社会的なある属性を理由に社会的に不利益を被ることをいう。もっと言えば、差別には法的・政治的に不利益な地位を基礎としている場合が多い。

2015-04-07 09:39:51
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

差別の有無は、社会的・客観的に判断されるので、差別する個人の意図や、被害当事者の被害感情は、差別にあたるかどうかの判断を左右しない。但し、その差別の程度を判断する要素としては考慮するべきであろう。

2015-04-07 09:43:51
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

訴訟において、下記のヘイトスピーチの概念を採用したのは、どこからみても「差別」である行為をくくり出すためである。ある事象を、有効に他と区別するために観念は利用されるものであるから、別の目的をもって、より、広いヘイトスピーチの観念を取ることも可能である。

2015-04-07 09:48:02
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

客観的な事実を説明する概念と、ある目的を持って事案をくくり出す観念とは異なる。

2015-04-07 09:49:10
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

しかし、ヘイトスピーチがいずれの内容を取るにしても、差別と密接不可分な観念であることは当然である。

2015-04-07 10:05:59
弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

ヘイトスピーチは、差別という事実の一つの現象の形態であろう。

2015-04-07 10:07:17