文系の人が理系の内容を学ぶ為のオススメテキスト集

私のように文系の人でも理系の内容をがんばって理解したい時があるのさ。文系理系区分撤廃こそが将来の日本を明るくするかもしれない!と屁理屈を言ってみる。むしろ、真の専門家がいなくなるのが問題だけどさ…。 情報提供 @adogear @cocoatomo 続きを読む
11
d金魚 @studiokingyo

【急募】『数式を見て頭が痛くなる文系学生』でも分かりやすい図などを多用して容易に理解しやすいように書かれている理工系大学で習う数学および物理学の全集やシリーズものの文献や資料などなど。

2010-12-19 20:40:55
tomo🐧@learning @cocoatomo

@studiokingyo 岩波 理工系の数学入門コースがオススメ.「高校数学のその次」くらいのレベル. Now Browsing: 理工系の数学入門コース - http://tinyurl.com/23o4a5n

2010-12-19 20:54:56
tomo🐧@learning @cocoatomo

@studiokingyo 演習の方も合わせてどうぞ. Now Browsing: 理工系の数学入門コース/演習 - http://tinyurl.com/2bzw76r

2010-12-19 20:55:06
tomo🐧@learning @cocoatomo

それなら、教える仕事の口もあるな。転職先が作れそうだ。 “@wof_moriguchi: 離散数学とか線形代数とかを、学び直したい人や社会人で学びたい人って意外といるのではないかと妄想”

2010-12-19 22:33:22
dogear11 @dogear11

@studiokingyo 自分は読んだことないので薦めるのもどうかと思いますが、マセマのキャンパス・ゼミシリーズが分かりやすいと聞いたことがあります。例えば線形代数→ http://j.mp/hMeeAD

2010-12-19 23:33:26
dogear11 @dogear11

@studiokingyo すいません、リンクがうまく貼れていませんでした。http://j.mp/hJPeGq

2010-12-19 23:35:07
d金魚 @studiokingyo

文系の人でも理系を学びたい方にマセマのキャンパス・ゼミシリーズ http://amzn.to/eS6Jsd via RT @adogear http://bit.ly/gUVXVh http://bit.ly/gSpwCX

2010-12-19 23:38:03
d金魚 @studiokingyo

「文系の人が理系の内容を学ぶ為のオススメテキスト集」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/80768

2010-12-19 23:44:13
d金魚 @studiokingyo

@adogear @cocoatomo 情報提供ありがとうございました。引き続き『数式を見て頭が痛くなる文系学生』でも分かりやすい図などを多用して容易に理解しやすいように書かれている理工系大学で習う数学および物理学の本や資料を募集しております。

2010-12-19 23:46:40
dogear11 @dogear11

@studiokingyo あとE. クライツィグとか。各分野ごとで質の高低が激しかったり、演習に解答が無いのが残念ですけど。微分方程式とフーリエ変換は分かりやすいと思います。http://j.mp/hxuJZA シリーズ物という縛りが無ければ他にも色々あります。

2010-12-19 23:57:27
d金魚 @studiokingyo

@adogear 個人的な感想だと情報科学のシリーズものは良書が多かったので理工系もそうかもしれないと思っていましたが違うのですね。まさにそうです。シリーズ物という縛りは不必要で『アホ文系でも分かる理工系数学物理学の良書を細かい分野問わず沢山探しています。』というのが趣旨です。

2010-12-20 00:08:59
d金魚 @studiokingyo

私のようなアホ文系だと数学や物理学にどういった分野があるのかすら知らないという事が往々にしてあります。例えば、物理学でも力学の他に熱とか電気とかあったのー?量子?核爆弾作るんでしょ。とか、数学でも線形代数の他に離散数学があったのー?トポロジー??なにそれ!といったレベルです。

2010-12-20 00:11:00
dogear11 @dogear11

@studiokingyo いや見てる限り十分知ってるように感じますよ…。まぁ、最初はどんな分野があるか分からないのは当然なので、それを知る為にシリーズ物を見てみるのは正解だと思います。

2010-12-20 00:15:26
dogear11 @dogear11

@studiokingyo 線形代数と微積では、http://j.mp/eeU6UW http://j.mp/iiKuJ0 こんなのがあったり。内容が薄いので十分では無いとは思いますが、入門として読みやすいかと。

2010-12-20 00:18:55
dogear11 @dogear11

@studiokingyo ベクトル解析だと、http://j.mp/fDnyBI とか。これは図が多く演習も多いので読みやすいかも。まぁ挙げればキリが無いですね…。

2010-12-20 00:23:03
d金魚 @studiokingyo

情報ありがとうございます。個人的には線形代数だと数値の移動が詳しく書かれていると嬉しいです。平方完成の数値移動が良く分からなくて覚えるのに難儀した過去があるので多分、理数系にはなれない脳味噌なのだと思っています。 RT @adogear http://bit.ly/eAQzY8

2010-12-20 00:23:43
d金魚 @studiokingyo

@adogear そうですか。理工系の本のAmazonのレビューって信用に値すると思いますか?個人的にはこういった専門書はレビュー数が少なすぎて個人的主観なのではないかな?といつも思ってしまうのですが…。

2010-12-20 00:25:12
dogear11 @dogear11

@studiokingyo Amazonのレビューは確かに少ないですよね。評価が良くても、実際読んでみたら分かりにくかった/合わなかったとか有りますし。どんな本でも結局は、自分で判断するしかないのかなぁ…と思います。

2010-12-20 00:39:33
dogear11 @dogear11

@studiokingyo とは言え、やはり最初の最初は自分で判断するのは難しいので、Amazonや口コミを元に実際に立読みしてフィーリングで買ってみるしかないかもしれません。ある程度習得した後だと、立読みでその本の良し悪しがある程度判断できたりするんですけどね…。

2010-12-20 00:41:04
d金魚 @studiokingyo

【解決情報】文系が理系の内容を学ぶ為のテキスト集 http://togetter.com/li/80768 via @@adogear @cocoatomo

2010-12-21 23:53:21
tomo🐧@learning @cocoatomo

@studiokingyo 追加情報. 大学数学を始めるなら, このシリーズから入ると良いかも. Now Browsing: Amazon.co.jp: 数の誕生 (数学が生まれる物語 1): 志賀 浩二: 本 - http://tinyurl.com/2fkn9ke

2010-12-22 00:07:56
tomo🐧@learning @cocoatomo

@studiokingyo 高校数学をきっちり締め括るにはこのシリーズも丁寧だった記憶がある. Now Browsing: Amazon.co.jp: 数学読本 - http://tinyurl.com/262wmkj

2010-12-22 00:08:59