法の支配~人間の求めるデザインを反映する~

法の支配、一面的。多面的にみれば法の支配、自由、民主主義制度などが見える。
1
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

法の支配と法治主義の違いは?簡単に解説した|政治経済勉強法 tyottojuku.com/study/%e6%94%b… 日本がもっているのは、人間工学としての法の支配であり、決して法治主義という全任せではない。あくまで国民のセンスを反映させる法の支配に重きを置く。

2019-01-19 17:07:40
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

法の支配における「法」は自然法として解釈される。自然法とは何か、それは人間工学における個人が社会に対して行う権利行使の約束である。

2015-04-14 23:58:40
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

いや、個人が社会ではなく、「権利行使における約束」だ。 ならば、歴史を踏めば踏むほど、「権利行使における約束」と認識した時から「法の支配」における「自然法」は人間社会という歴史の中で成長や進化を遂げる事となる。

2015-04-15 00:01:59
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

つまり「権利行使における約束」では済まない悪化が目に見えれば、それはそれでしょうがない(遡及しない)として、次に悪化を防ぐという内容だ。そうやって法の支配はより良くなっていく。

2015-04-15 00:04:53
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

法の支配の成長に欠かせないのは、民主主義制度、つまり市民感覚と社会治安維持のバランスです。一番わかりやすいのは、恨み。市民感覚で感情を荒ぶらせる恨み、そしてその悪影響を受ける社会治安、これらのバランスをとりつつ表現、明示化されるのが法律です。

2015-04-15 00:20:58
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

その法律の基準に従い、色んな事例、市民感覚と社会治安維持のバランスを計っていくのが司法(裁判所)の役割です。

2015-04-15 00:22:23
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

法の支配は至極人間工学的な、まさに「理性的でありたい人間」そのものが「法の支配」なのです。

2015-04-15 00:24:00
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

かつて第二次世界大戦がありました。この全ての国が受けた傷から生まれたのが「法の支配」です。 なので今年戦後70年であるならば、「法の支配」も生まれて70年です。

2015-04-15 00:25:24
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

ウィキペディアを観るとずっと昔からあった様に見えますが、法の支配が機能し始めたのは第二次世界大戦後です。 第一次世界大戦、ヴェルサイユ体制、共産主義の台頭、ナチスの誕生、第二次世界大戦勃発、これらが今の「法の支配」を生むきっかけを与えました。

2015-04-15 00:28:51
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

権威主義を台頭させてはいけない事実。 ヴェルサイユ体制にみる資本主義の暴走(権威主義)、共産主義による権威拡大(権威主義)、そして両方の権威主義があるなら覇権主義から帝国主義へと変貌していく権威主義の成れの果てをまざまざと見せたナチス(権威主義)、

2015-04-15 00:32:01
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

これらに対抗するチカラ(権威主義)が「法の支配」(一面的で多面的に見れば、法の支配、自由、民主主義制度体制など。)、一般の人間の、人間社会における感覚や社会治安維持のバランスを理性的に求める事(まさに夢や理想)、そのものがチカラとなったのです。

2015-04-15 00:35:40
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

「法の支配」は「法の支配」単独で存在できません。過去の権威主義が台頭した時代を見れば一目瞭然。これらを支える環境こそが大事なのです。まず媒体としての人間(個人、社会)、教育、民主主義制度、そして自由、これらがあり、「法の支配」をより良く精査していく環境があれば成長していきます。

2015-04-15 00:39:31
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

もう一度言います。 「法の支配」は生まれてまだ70年しかなりません。 人間社会の、人間の感覚を70年しか与えていません。戦争を体験した人の感覚、経済成長で発展していった人の感覚、バブルを経験した感覚、消費税が導入された人の感覚、平和が当たり前になっている人の感覚、

2015-04-15 00:42:23
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

今生きている人々の感覚が、「権利行使における約束」の基準(市民感覚と社会治安維持とのバランス)として反映され、その時代を包み込みます。 これらを踏まえて、その環境を破壊する事がどれだけ罪な事で、次世代に残せない事はどれだけの不幸を齎せるのかを想像して下さい。

2015-04-15 00:45:28
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

環境破壊に務め権威拡大を行う中国やロシアなどはチカラを削いでおかないと、次世代につなげるべき未来までも失ってしまいます。 彼らの体制は、どんなに言葉面や体裁を整えようと、人間を反映させきれない権威主義でしかないのです。 つまり第二次世界大戦で、戦後70年経って

2015-04-15 00:48:55
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

我々 法の支配、自由、民主主義制度体制が忌避すべき、忌むべき相手こそが ロシアや中国の存在です。 人間から一番遠く、権威拡大に務めるだけのノータリン共に我々の時間を使うと考えただけでも虫酸が走りますが、中途半端に扱うと権威拡大されますので、

2015-04-15 00:51:23
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

人間社会における再発する癌として、出来たら切除、出来たら切除が良いのかもしれません。 いつかこの癌が消えて無くなり、本当の人間社会の活動が、社会が生まれる事を望みたい。

2015-04-15 00:53:51