ピラミッドと新国立競技場、刑務所と生活保護

働かざるもの食うべからずという価値観は今や足かせにしかなってないのでは? という問いかけ。
1
ポン介 @ume_pon

どうしても怠け者・無能者にお金をそのまま渡し分配することに抵抗があるという考えのままだと、その人は生きるために罪を犯すしかなくなるよね。 bloomberg.co.jp/news/123-NMGTC… 「受刑者1人当たりの年間コストは約320万円、生活保護を受けた場合のほぼ倍に相当する」

2015-04-18 13:26:36
リンク www.bloomberg.co.jp 老人ホーム化する刑務所、「出るのが怖かった」-高齢化で医療費増も - Bloomberg 世界中の多くの刑務所は脱走防止に時間と労力を割いているが、日本では受刑者を出所させるのに苦労している。毎年約6400人があてどもないまま出所、そのうち3人に1人は2年以内に戻ってくる。
ポン介 @ume_pon

怠け者には金を出したくないが、犯罪者になら出すしか無い。なぜなら治安維持は仕方のないコストだからだ……だったら罪を犯す前に生活保護を出すほうがコスト的にも良いし、なによりも被害者という存在を産まずに済むのでは? だけど怠け者に金を出したくない……堂々巡りに意味はありますか?

2015-04-18 13:26:45
ポン介 @ume_pon

人間は感情的な動物で、働かざるもの食うべからずという価値観が今までの社会を維持する原動力になっていたのは事実。だがその価値観のままでは、この刑務所のようなお馬鹿な話になる。この価値観は今や人類社会にとって足かせ、害悪にすらなりつつあるということだよね。

2015-04-18 13:26:53
ポン介 @ume_pon

「刑務所ではなくて、自由に出入りできる集団収容施設を作ればいいのでは?」という意見もあるけど、一理あるように思えなくもないが、その施設の入り口にはこう書かれる気がするんだよな。「働けば自由になる」。あのアウシュビッツ強制収容所に掲げられた文言ですよ。

2015-04-18 13:27:02
ポン介 @ume_pon

働くことが自由につながるという発想は、結局は働かざるもの食うべからずと同じ。働かないと自由になれない(自立できないでもほぼ同じ)、働かないと食えない生きていけない……でも働く場なんてものがなくなってきてて、だからこそ彼らは生きるために刑務所に入ろうとしてしまうのが現実になってる。

2015-04-18 13:27:11
ポン介 @ume_pon

かと言って無理に職場を作ろうとするなら、エジプトのピラミッドがわかりやすい例になる。王の墓とか言われたけど、今では公共事業だったという説が有力。働かざる者食うべからずだから、ともかく無駄なものだろうが馬鹿らしいものだろうが働いて作ってもらって、それを口実として穀物や給料を分配した

2015-04-18 13:27:26
ポン介 @ume_pon

ピラミッドは結果的に人類の遺産になりエジプトに莫大な観光収入を生み出す「先行投資」になったのだけど、運が良かっただけとしか言えないように思う。2020年の東京オリンピックに向けて建て替えられる国立競技場は建築に1700億円、維持に年間35億円かかるそうです。

2015-04-18 13:27:36
リンク THE HUFFINGTON POST JAPAN 新国立競技場、本当に建てていいの?建築に1700億円、維持に年間35億円 2020年東京オリンピックのメーン会場となる予定の、新国立競技場の建築予算をどのように賄うのか――日本スポーツ振興センター(JSC)は、足らない財源の確保のため、サッカー・Jリーグに続いてプロ野球でもスポーツくじの導入を検討している。 対象競技を拡大するのは、2020年東京五輪・パラリンピックで主会場となる国立競技場の改築費の財源確保などが目的。現行ではくじの売り上げの最大5%を改築費に充て...
ポン介 @ume_pon

これは一見無駄のように見えるけど、高額な維持費とは言い換えれば、今後それだけの雇用を生み出し、毎年35億円をGDPに計上し日本経済を維持拡大することに貢献することにもなる。でもそのお金を出すのは国民ですよ。果たしてこれが本当に意味のあるお金の使い道なんだろうか?

2015-04-18 13:27:48
ポン介 @ume_pon

ともかくなんであってもただでお金を配るより、何かしら建てたり消費したりするほうがマシだ。それが今の日本国家の借金まみれな状況を作ったのでは?怠け者に金を出すより、金のかかる箱物を作り建築や維持に従事させてお金を渡すほうが感情的に納得できるというだけでは?私のしごと館とかあったよね

2015-04-18 13:28:30
ポン介 @ume_pon

自分にはとてもじゃないが、この新国立競技場がピラミッドのように意味のある建築物になるとは思えないんだよね。ピラミッド化することに賭けるにしたって、バカらしすぎると思う。十分に豊かな社会になった今こそ、働かざるもの食うべからずという価値観について考えなおすべきだと思うのです。

2015-04-18 13:28:41

ちなみに、じゃあ誰が働くの? については、こちらのまとめを見ていただければわかりやすいかなと思います。

まとめ ロボットや人工知能が人間の労働を奪っていくことについて 文明の発達によって機械化が進みロボットや人工知能が発展していくと、人間の労働が奪われていくという議論が最近増えてきています。そんな話題について、ひとつの意見。 26205 pv 148 7 users 3
まとめ 必要な労働力や雇用が、機械化や効率化で減少していく未来社会を、ちゃんと想像できているか? いわゆる技術的失業(科学技術の発達により、雇用・労働が機械に奪われる形で失業する)、シンギュラリティ(技術的特異点。人工知能の能力が完全に人間を超え、自らが自らを改良できるようになり、その先の発達が人間には想定不可能になる時点)といった問題を今一度まとめてみました。 16012 pv 131 5 users 6

「働かざるもの食うべかざる」の意味の問題については、こちら。

リンク note(ノート) 「働かざるもの食うべからず」の用い方について決着をつけておこうか | ume_pon | note ネットで「働かざるもの食うべからず」について取り上げると、ほぼ毎回と言っていいほど、こういうツッコミを受けます。「この言葉は(不労所得で生きる)資本家に向けた言葉です。労働者に向けた言葉ではありません」 もうね、こういうツッコミにはほとほと疲れます。今後「いいからこれを読め」とリンクを張るためにこの文章を書いておきます。 まず最初にどこからこの言葉が生まれたかを調べてみます。 wikipediaによると、最初は聖書に登場した言葉のようです。新約聖書の一書でテサロニケの信徒への手紙二という使徒パウロの書簡 1 user 11