夢物語、海物語: 海上交通・ネット・悪夢・交易と海

(20101.30, 2.8-2.12) 結構カオス。 林檎さん会話集1-4はこのための布石でもあった…はずが、あれ、林檎さん出てる回数少なくね? Part 1. @reger44さん、石岡@yishiokaさんとワンピ話 Part 2. 鈴木創士@sosodesumusさんと幼少期経験話 続きを読む
0
@ttt_ceinture

[起床。外出。食事。帰宅。食事。就寝] 起きる‐寝るの語彙、行くの語彙、何かをしながらの語彙。ツイートのアクセント。明滅を繰り返す豆電球みたいだな。それらアクセントを使わない手もあるけど。

2010-01-30 08:33:33
@ttt_ceinture

睡眠と覚醒の境界も、家のPC環境(やネット端末)の内外の境界も、何かを摂取したり行為する自他の境界も、大して変わらないということかな。

2010-01-30 08:38:31
@ttt_ceinture

割と高確率でヒットする箴言めいたことをbot @moomin_valley はつぶやいてくる。そういやbotって下記アクセントが見当たらないな。河原温のアカウントは一日刻み発言だから生/死だけのコードだし。

2010-01-30 08:43:02
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@ttt_ceinture つまり、その種のコードをあまり使わない私は、比較的botに近い?

2010-01-30 08:47:10
@ttt_ceinture

@yishioka テキストとして何らかの屹立をさせたい人もアクセント使わない印象。田辺野さんとか。アクセントを意識していじってるのが@ox11さん。もっぱらネタにしてるのが私かな。@yishiokaさんは……なんだろう。

2010-01-30 08:54:55
@ttt_ceinture

ごはん・おふろ・寝る・出かける・読む・帰宅・疲れる この語彙ぜんぶ玉砂利になあれ

2010-02-08 20:11:58
おじさん @reger44

激しくTL汚しの予感だが、漫画「ONE PIECE」を読んで共同体論てきなことが言えるのではないかと思うのでダラダラ呟きます。さっきまで友人宅の飲み会明けのダラダラ加減の中でぼーっと読んでたけど、やはり居座って全部読んでおくべきだった。とりあえず黒ヒゲとエースが闘ってるとこまで。

2010-02-11 13:44:21
おじさん @reger44

ワンピースは基本的にキャラが海をプカプカ浮いてるだけというのがキモ。それにいろんな引き合わせみたいなのがあって時々それが親密圏のように見えたりするというのが僕の印象。ごく初期ではノスタルジックな「大地」を連想させるような風景から始まるけど最近では海ばかりでもはや「島」すらも無い。

2010-02-11 13:47:28
おじさん @reger44

シャンクスは父、兄的なキャラだったわけだけどそれが気合いだけで雲に亀裂が入るようなギリシャ神話の神のようなことになってる。これは島自体が浮いてしまってるということと結びついている。名前忘れたけどンマーの人が過去の父的な役割の人と同じことをしながら、島自体を海に浮かべたいと語る。

2010-02-11 13:50:04
おじさん @reger44

ここらへんドゥルーズの小論「無人島」と絡められたら面白そうだけど。続き、黒ヒゲの闇の能力が引力を有しているというのが面白い。そしてその能力はキャラの神性を剥奪する。これが敵として表現されてるのが面白いんだけどまだ読んでない。ワンピースの共同体論の中では引き寄せたりするのが闇で敵。

2010-02-11 13:55:08
おじさん @reger44

ワンピースの世界は自由自在に変形したり空間に溶け出していったりする神性を有したキャラ、しかしカナヅチという海賊としては完全なる無能力な能力者たちが主役。田崎さんの『無能な者たちの共同体』は読んでないけど、これもいけるかな。

2010-02-11 13:58:31
おじさん @reger44

全く共同体論になってないけど、僕は学校が終わってあまり会わなくなっていた友人たちといっしょにいながらワンピースを読んでいたので、そんなことをチラホラ思っていたのでした。

2010-02-11 14:08:17
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@reger44 ワンピは初期の「コミュニティ」をバラバラにしてしまっていて、人によってはそこを惜しんでいる(準主役なのに扉絵にしかでなかったり)けれど、その意義が、ごく最近わかってきたような気がしていました。今のツイートを読んで、それが「海」のエレメント絡みと判明。なるほど。

2010-02-11 14:06:12
おじさん @reger44

.@yishioka その読者たちの「惜しみ」みたいなのを黒ヒゲの闇という形で表現してるのだと読めたら面白いですね。

2010-02-11 14:10:21
おじさん @reger44

社会学的な新たな共同体意識を作品に読み取るとかいう作法は、僕はあまり面白くないと思う。変数としてのかつてあった家族を定数として読んでどうすんだよって話。むしろプカプカ浮いてる個々のものが波とか渦によって出会ったり出会わなかったりするのだと読みたい。

2010-02-11 14:13:46
おじさん @reger44

そしてキャラとしての我々は島みたいにある時いきなりどでーんと出来上がったりはするものの、それはやがて拡散するように消えるかもしれないし、もしかしたらでっかいものとくっついて統合されるかもしれない。大地などはそもそも存在しなくて、そういった島の運動だけがある。

2010-02-11 14:17:28
おじさん @reger44

であるからして、現在のなんたらの様態を指して「島宇宙」とか呼ばれたりするのはむしろ肯定されるべきことだろう。

2010-02-11 14:19:23
おじさん @reger44

作品から人間関係を読み取るとかお前が社会学的じゃねえかと思われてるかもしれないが、僕は人間関係には神話の力学があると思っていて(親和ではない)、これはこれで別の話ではあるんだけどね。ここらへんはバルトを逆さ読みしたりすればいいんだろうか。

2010-02-11 14:22:41
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@reger44 一点留保。「社会学的」という言葉が、肯定否定両面でそれこそ「黒ヒゲの闇」みたいに膨れ上がっているのかもしれないのでは。

2010-02-11 14:25:55
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@reger44 TLではその語に基づく友敵図式がみられます。思うに「社会学的なメッセージ」を執拗に嫌うタイプの読解があって(ある種の「シネフィル」は現状そうなっている)、その不毛さを正当に批判する社会学的読解もあるが、カウンターゆえ盲点も残る、そういう状態かもしれません。

2010-02-11 14:36:39
おじさん @reger44

@yishioka それは僕の言葉の使い方という意味ででしょうか。たしかに大した意味で使ってるのではないので、単に「敵」みたいになってますねえ。反省しときます。

2010-02-11 14:30:56
おじさん @reger44

@yishioka なるほど。僕の頭の中にはサブカル評論に東的なものと宮台的なものしかなくて、それを分けて考えたいとずっと思ってたので、それが露骨に出てしまってるのだと思います。あと物語論とそうでないもの、共同体論とそうでないものもですね。それを闇に放りたい。実に単純な話でした。

2010-02-11 14:42:44
@ttt_ceinture

@reger44 人間関係を読むことは別に社会学的でもないし重要だし、また、社会学自体は悪いものでもなく、タルドだって社会学者だし、いろいろなのであった。社会学への躊躇は私の無知も絡んでのことなので、あまり気にしないように。

2010-02-11 14:31:52
@ttt_ceinture

@reger44 うん、私のはどうでもいいんだけど、そういう言説は割と蔓延してて要注意なのね(浅田も社会学嫌悪を標榜してる)。実質的に宮台らを指している文脈も理解できる。おそらく本当は、19-20cにおける諸学・諸分野との中で社会学をあぶり出す作業が必要なんだろうな。

2010-02-11 14:38:27
おじさん @reger44

@ttt_ceinture 東さんがこういう言い方をするので、単に影響を受けて使ってるだけなのです。僕が思い浮かべてるのは宮台-鈴木謙介とからへんだけですね。

2010-02-11 14:33:10
1 ・・ 7 次へ