
DevLove関西セッション「効率、品質、統制」の共通課題に着目した現場主導によるITS導入の効果検証」(2015/04/20) #DevKan #Redmine

.@kawakawa さん、昨晩はありがとうございました。要約がとても良かったのでまとめました。(編集自由です) togetter.com/li/811133 DevLove関西セッション「効率、品質、統制」の共通課題に着目した現場主導によるITS導入の効果検証」 #DevKan
2015-04-21 10:20:57
昨晩の #DevKan 発表スライドです。何かのお役に立てば幸いです。 【本編】 slideshare.net/kakahane/its-4… 【ディスカッション】 slideshare.net/kakahane/its-4…
2015-04-21 09:56:24
ソフトウェア品質シンポジウム(SQiP2014)に採録された経験論文はコチラのようです。 juse.jp/sqip/symposium… #DevKan
2015-04-20 20:43:31
2012年7月にRxTstudyで発表された資料はコチラのようです slideshare.net/kakahane/it-13… #DevKan
2015-04-20 20:42:52
『導入初期には、各現場で使われていた管理用Excelファイルを引き取り、Redmineで綺麗に表示されるように変換していった。本当に様々なExcelファイルを変換していった』 (´;ω;`)ブワッ 涙なしには聞けない。 #DevKan
2015-04-20 20:27:16
『Redmineの入力項目は最少数で済むように気を付けている。マネージャからの追加要求には、本当に必要なのか突き詰めて話し合い、納得しない限り項目追加は行わない」 #DevKan
2015-04-20 20:19:37
『導入時、現場には色々言われたが、今では逆にITSが無いと業務が成り立たないとまで言ってもらえた。』 確かにチケット番号伝えるだけで、連絡済むのなら現場メリット大きいですよね。 #DevKan
2015-04-20 20:12:16
『 ITS導入にあたり、現場が感じる管理負荷を上回る利点がないと、ITSは定着しないと考えていた。 そこで、システム管理品質・製品品質向上を利点として、説明することで導入を進めていった』 #DevKan
2015-04-20 20:09:14
『事案を1チケットにした場合、「関係者」「経緯」「履歴」「資料」「成果物」の情報が含まれる。 そして事案自体も他事案と関係性を持ち、関係するデータは辿れるように追跡可能にしている』 #DevKan
2015-04-20 19:54:12
『今までは情報の拡散起きてが大変だった。メール情報は担当者が退職すると消えてしまうし、共有フォルダでのファイル管理は10年も経てば、最新バージョンの把握は出来なくなっていた』 #DevKan
2015-04-20 19:45:57
『システムの開発サイクルが長い。7~20年の期間のチケットを参照できる必要がある』 うちなんて1年前の仕様書すら迷子になるのに・・・スゴイ! #DevKan
2015-04-20 19:42:03
『社内の統制・認証を真面目にやるとかなりのボリュームになってしまう。それをITS(Redmine)を使って如何に管理しているのかというのが今日のお題』 #DevKan
2015-04-20 19:40:19
#devlove #DevKan (@ 株式会社ロックオン 大阪本社 in 大阪市北区, 大阪府) swarmapp.com/c/kUlwpdUnFgI pic.twitter.com/0QOULZ5gbu
2015-04-20 19:35:14

今日のDevLOVE関西ですが、1階の受付で「DevLOVE関西の勉強会の参加者です」とお伝えください。 #DevKan
2015-04-20 18:47:04
今日のDevLOVE関西ですが、1階の受付で「DevLOVE関西の勉強会の参加者です」とお伝えください。 #DevKan
2015-04-20 18:47:04
m(__)m @HappyLuckyAkira: @akahane92 さんの誠実さが出ている、話し方は、本当に素晴らしいと思う。 現場主導によるITS導入4月20日 #devlove #DevKan devlove-kansai.doorkeeper.jp/events/22619 @devlove_kansai
2015-04-20 12:09:36