深夜の橋下徹・進撃の泣き言24連発!

橋下徹、深夜01:04より01:51分までの47分間、24連発のツィートでした。 内容は、直接お楽しみください。
5

はじめに。
5月17日に住民投票が行われる事は決まっています。

住民投票は、大阪市民が「特別区設置協定書」の賛否を問う住民投票です。

「特別区設置協定書」とは、大阪市や大阪府のウェブにも掲載されている、全695ページからなる、現在大阪市に24ある「区」を5つの特別区しましょうと言う枠組みだけの協定書なのです。

現在行われている、住民説明会で「大都市局」による説明が30分ほど行われています。

この中の説明でも「街づくりについての協定書ではない」と言うことがはっきりと言われているわけです。

大半の人は既に知っている通り、橋下徹は「特別区設置協定書」に記載されていない「街づくり」について日々説明を行っているわけです。

協定書だけに基づく話であれば「資産の配分と、白紙委任の話」だけで終わる話なのです。

説明会に1分も必要としない話です。

橋下徹 @hashimoto_lo

討論と言いながら、大阪都構想についての批判と反論に終始するのは討論ではない。大阪都構想に反対なら、どうやって二重行政の解消や住民自治の拡充を図るのか、都構想反対派も自らの案を提案すべき。そしてお互いに相手案の問題点を指摘し、反論。そして、どちらが良いのか比較優位の判断になる。

2015-04-21 14:08:01

これは、昼間の話です。

橋下徹 @hashimoto_lo

日本において討論の教育が必要だ。まあうちの息子もディベートで、立論、批判、反駁のルールを学んできたけど、今のメディアの中堅幹部はこういうことを全く分かっていない。大阪都構想について討論番組や討論会を企画している僕と同世代くらいの連中はディベートについて学んだことがないのだろう。

2015-04-23 01:02:57

そんなの大阪都構想と関係ありませんよ。

橋下徹 @hashimoto_lo

討論なのか質問大会なのか、もうぐちゃぐちゃ。メディア、主催者側の言い分は、「今回は都構想=協定書の賛否を問うものなので都構想の主張とそれに対する批判で議論をする」というもの。それは討論ではなく、質問大会。おそらく都構想=協定書が賛否の対象だから、協定書だけを議論するというのだろう

2015-04-23 01:04:44

メディアがぐちゃぐちゃではなく、あなたの考え方がぐちゃぐちゃなんですよ。

住民投票は何が問われている住民投票ですか?

メディアがぐちゃぐちゃなのか、あなたがぐちゃぐちゃなのか小学生でもわかる話ではないですか?

Vox Populi @bruisu_ncnudl

@t_ishin 立論、尋問、反駁、第二反駁じゃないでしょうか。ディベートは。裁判の過程がディベートですし

2015-04-23 01:07:02
橋下徹 @hashimoto_lo

今回の住民投票の対象は協定書。しかし対象と判断材料は全く異なる。ここをメディアや主催者は分かっていない。住民投票の対象は協定書なので、仮に賛成多数となっても、協定書に書かれていないことは賛成になったわけではない。維新が都構想に絡んで色々主張していても賛成の効力を持つのは協定書のみ

2015-04-23 01:07:17

「しかし」は必要ありません。 そもそも協定書の中身を空っぽにして専決決済でとか思っていたんでしょうけど、それが墓穴を踏む結果になっているんじゃないですか?

橋下徹 @hashimoto_lo

しかし住民が賛成か反対かを判断する材料は協定書だけではない。判断の対象と、判断するための材料が異なるのは当たり前なのに、メディアも討論会主催者もごっちゃにしている。判断対象が協定書だから、判断の材料も協定書だけだと。こりゃ、一からディベートのルールを教えてあげなきゃならない。

2015-04-23 01:08:50

それは、今さら言うような話しではありませんでしょ? みっともないです。

TAMA @Tama_NW

@t_ishin (・_・…ならばまず都構想=協定書」という発想の是非を考えて行けば良いのでは?

2015-04-23 01:10:00
InternetPollutions @NetPollutions

@t_ishin あーやっと、そのこと気がついたのかな? なんか、特別区設置協定書なんかクソくらいで無視しているのかと思っていましたよ。

2015-04-23 01:10:09

と、こういう感想が出てきてしまいます・・・。

かずひろ @09_sk

@t_ishin 同調を協調だと信じて、いや勘違いしてるわけだから討論が出来る人育つわけがないと思いますよ。

2015-04-23 01:10:27
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪都構想は大阪の問題の解決策。ゆえに大阪都構想のメリット・デメリットの比較だけでは、大阪都構想の賛否は判断できない。大阪都構想のメリット・デメリット議論は、大阪都構想研究の議論。質問大会。この場合は、大阪都構想の説明(立論)と、それに対する批判は、同時間配分とはならない。

2015-04-23 01:10:36

あなたのその持論は聞き飽きました。 そのための中身空っぽの特別区設置協定書ではないんですか? 協定書の中身空っぽでもあなたたちは大阪が良くなるって話だったのではないのですか?

InternetPollutions @NetPollutions

@t_ishin また、そうやって拡張させようとする。

2015-04-23 01:11:10
no_emission @no_emission

長期財政推計は、税収の伸び率など一定の前提条件をおいたうえで行った粗い試算であり、相当の幅をもって見る必要があります QT @t_ishin しかし住民が賛成か反対かを判断する材料は協定書だけではない。判断の対象と、判断するための材料が異なるのは当たり前なのに

2015-04-23 01:11:18
田邉友也 @seishinkango

@t_ishin ディベートではなくて、その問題の真実を述べてほしいです。藤井聡教授の7つの真実について、「ディベート」ではなく、しっかりと説明してほしいです。橋下さんのことはファンなんです。お願いします。

2015-04-23 01:12:00
不使用 @39134311a

@t_ishin 橋本さん普段からこんな時間まで起きていらっしゃるんですか? お体にお気を付けて活動頑張ってください。

2015-04-23 01:12:07
地方政治にも経営感覚を @chibayy_092021

@t_ishin 僕は 大阪都構想は 日本国の運命を決める重要なキーワードとなると考えます

2015-04-23 01:12:15
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪都構想という解決策と、それに代わる解決策(なければ現状の大阪府と大阪市)を比較し、双方のメリット・デメリットを比較しながら、大阪都構想の賛否を判断するのが今回の住民投票の判断の枠組みだ。賛否の対象は協定書だが、判断するための材料は大阪都構想と、それとは別の解決策の比較になる。

2015-04-23 01:12:49

こうやってごまかすんですよね。 自分達で強引に採決を行ってきたの忘れたのですか?

1 ・・ 9 次へ