知識と教養

教養の定義についてちょっと考えてみた
1
uoh_ @esetohokoo5

教養のある人と教養のない人が対話するには、教養のある人がレベルを下げて話さなければならないし、レベルを下げているから、その対話の生産性は低い。教養のある人はある人ない人全ての人と対話できる(共通知識がある)けど、ない人は基本ない人同士の対話で、持つネットワークも小さくなってしまう

2015-04-23 13:53:29
uoh_ @esetohokoo5

@shunthsun 対話する場に応じてになりますが、その場で求められる共通知識、基礎知識のない人ですかね。

2015-04-23 14:06:12
もずく @shunthsun

@esetohokoo5 多分それは教養が無いんじゃなくてただ知らなかっただけだと思うよ、状況にもよると思うが

2015-04-23 14:12:58
uoh_ @esetohokoo5

@shunthsun いや。その対話の場に参加するからには、そこで求められる共通知識がないと話が進まないので、知らなかったでは済まされないと思います。因数分解の話するのに、式の展開の知識がない~みたいな。

2015-04-23 14:22:02
もずく @shunthsun

@esetohokoo5 うん、だからそれは教養が無いんじゃなくて知らない、博識ではないってだけだよ。レベルの高い対話になればなるほどそうだけど、その対話に参加してお互いの知識を高め合う、知らないなら知らないなりに知ろうとすることは教養のある人のすることだよ。

2015-04-23 14:28:30
uoh_ @esetohokoo5

@shunthsun うーん。何て言うんでしょう。その場合だと教養ある人が一方的に話す(授業的な?)って感じで、対話ではなくなってしまいませんか?対話するコミュニケーションを取るときに、教養(共通知識)がなければ生産性のある対話にならない。って思ったんですが。

2015-04-23 14:44:11
もずく @shunthsun

@esetohokoo5 まずはじめに、対話っていうのは、異なる価値観、異なる知識を持った人たちが話すことで新たな価値観、知識を作っていくことなのね。だから共通の知識を持ってる人同士が話すのは対話じゃなくて会話になる。

2015-04-23 14:54:52
もずく @shunthsun

@esetohokoo5 で、教養の件はやっぱりその部分を知識に置き換えると流れがスムーズになる。教養ってのはあくまで普通の人間が持ってるある程度の知識のことをいう。

2015-04-23 15:01:22
もずく @shunthsun

@esetohokoo5 (続き)さらに教養の高い人っていうのはそこからさらに枝を伸ばしていける人のことをいうと思う。そして伸ばした先にあるものを自分の物として蓄えられたならそれは知識になる。

2015-04-23 15:01:58
uoh_ @esetohokoo5

@shunthsun なるほど。対話ってそんな言葉なんですね。とすると、僕が言いたかったのは対話ではなく、議論といった方が近かったかもです。

2015-04-23 15:49:04
uoh_ @esetohokoo5

@shunthsun 教養ですが、僕が思ってた教養はルターによる宗教改革で、聖書を読み込んで(基礎、共通知識=教養)、神について議論しあう、というのが教養の発生って認識で、教養ある人は、その議論において必要な基礎知識(聖書についての基礎知識)が沢山ある人って感じになると思います。

2015-04-23 15:54:11
もずく @shunthsun

@esetohokoo5 @esetohokoo5 そうかもしれないね。議論をするなら共通の知識は持ってないといけないし、会話が成り立たなくなるからね。

2015-04-23 16:00:32
uoh_ @esetohokoo5

@shunthsun で、のうちさんの教養の定義だと、一般常識って感じになりませんか?これだと教養の高い人って、一般常識の高い人、ってなって、のうちさんの言う教養高い人とは違ってくると思います。(教養以上のことを言ってしまっている)

2015-04-23 16:00:33
もずく @shunthsun

@esetohokoo5 で、教養の話だけど、いつからここは神聖ローマ帝国になったんだ?あの時代あの場所においては聖書の内容を知ってないと日常的な所作ができないから教養として学ばないといけないけど、今はそうじゃないでしょ。だからあれは知識じゃなくて教養ってことになる。

2015-04-23 16:07:08
もずく @shunthsun

@esetohokoo5 教養と知識っていうのはまず知識が先行して自分の中に取り込んでいき教養となるものだと思ってる。そしてその知識を正しく使えるようになって教養のある人になる。さらに教養のある(高い?)人っていうのはさらに自分の枝を広げた結果得た知識を正しく使える人だと思う。

2015-04-23 16:16:18
もずく @shunthsun

@esetohokoo5 だから一般常識とはちょっと違うのね(そもそも常識って言葉が罠)。教養のある人は持ってる知識を使って何が正しくて何が間違ってるのかを判断できる人のことをいうと思う。だから単に知識を持ってるだけで使いこなせない人はただの知識人であって、教養のある人ではない。

2015-04-23 16:19:14